最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7064936】 投稿者: 女子ならね  (ID:PNH2uVLAbsc) 投稿日時:2023年 01月 09日 13:57

    トレードオフは本人に芽生えんるだよ。英語を流暢に話せると格好いいとか、理数系ができなくても英語さえできればそれなりの大学へ行けるとか、そういう思いから英語偏重になっていく。私立文系型の受験生が多いのはそのせいだね。
    でも、私立文系の入試は短期間で大量の受験生の合否を判定するため、どうしてもリーディングや文法を中心とした問題にせざるをえず、その結果理数系ができず、英語も自由に扱えない学生が大量に生産されるんだよね。

  2. 【7064981】 投稿者: 私としては  (ID:n7gxEgY1Fvg) 投稿日時:2023年 01月 09日 14:34

    成田氏の主張はおおむね理解しました。
    1つ言えるのは、彼はアカデミックの道を進んでいるので、ビジネスの世界での英語の使われ方をどこまで理解しているかですね。
    海外で活躍しないなら日本で相対的に英語が出来てもあまり意味がないと言った主張をされていますが、私はこれは誤りだと思っています。

    日本に残ってビジネスをする場合(企業勤めでも、資格商売でも、個人でも)、海外とのビジネスや外資系企業との取引をうまく進められることが武器になることは多いです。特に、ある程度のエリートになる可能性の高い中学受験の上位受験生においては、英語を若いうちに(できれば中学受験の前から)道具として使えるようにすることは人生戦略で有用だという考えを私は持っています。

  3. 【7065098】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:hheeVwyQpqw) 投稿日時:2023年 01月 09日 16:28

    ご主張、おおむね同意します。

    成田氏の主張は理解しました。

    英語の必要性については二極化している、という点については、私も同意します。
    これは私の意見ですが、東大などトップ大学の学生でも英語力の巾は大きく、この巾は広がって二極化しつつあると感じています。たとえば東大で入学者平均が準一級レベルであっても、ほとんどのバイリンガルから、他教科で点数を稼いで英語は英検二級レベルまで居ると感じています。

    しかしながら、成田氏は、日本の凡百のアカデミアの住人についても、英語力の必要性を正しく認識していないように思います。こと理系においては、ほとんど英文の論文が書けないと生きていけない。しかしそれは最低限であって、もう少しシニア世代で生き残ろうとすれば、国際会議のコミッティーだったり、標準化委員会だったり、論文誌のエディターだったり、と、英語力の必要な場面は加速度的に増えていきます。
    彼の専門とする経済学の分野もそうなのではないかと思うのですが。

    これも私の意見ですが、人情の機微に触れるような細かなニュアンスを自由に伝える、というようなNariveの英語は難しいと思います。複雑な構文を使わず、できるだけシンプルに、しかし、専門用語と文法だけは正確に、という、多国籍英語で十分ではないかと思っています。

    成田氏は、麻布で苦労して不登校気味になったと言われますが、少なくとも東大経済学部主席、という、トップオブトップオブトップオブトップ、であるわkです。そういう人は、何やってもいいんですよ。特殊な人の見える世界、という気もします。

  4. 【7065103】 投稿者: いやいや  (ID:TTdVnpsZNLY) 投稿日時:2023年 01月 09日 16:35

    自分も東大文1文2でトップアンドトップの人をみてきましたが、英検一級クラスもいた一方で、バリバリ受験英語で一言も喋れない人もたくさんいましたよ。そして、専門(法律や経済)の成績が良くても英語がからっきしの人も普通にいました。
    昔は日本が経済大国だったから、英語が下手でも相手してくれましたが、今は誰も話を聞いてくれません。

  5. 【7065114】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:hheeVwyQpqw) 投稿日時:2023年 01月 09日 16:43

    英語特有の音、フォニックス含む、は若いころから取り組んだほうが圧倒的に身に付きやすいことは理解します。

    しかし、私の経験上、日本人の情けないくらいのライティング力の低さ、ついでに言うとリーディング力の低さのほうが、決定的に致命的のように思えてなりません。

    東大合格平均レベル(英検準一級レベル)で、頑張れば、Native大人向けの小説が読めるくらいでしょう。これを寝転んでいろいろな小説を読めるレベル、New York TimesやWashington Postが読めるレベルに持ち上げるには、もう一声、頑張りが必要になります。

    ライティングに関しては、論文を英文で書けば付随するいろいろなドキュメントも英文で書くことが必要になりますし、レフェリーとのやりとりも英文ですし、まあある程度は賭けるようになります。しかし、これを一定の範囲広げるには、これも頑張りが必要になります。

    そして、私の経験上、読めて賭ける人で、聞けない、話せない、という人は知りません。

    考えてみれば、アメリカ人も、アメリカの小中高で、エッセイの添削、単語テスト、ライティングクラス、そしてリーディングのクラスもきっちりやるわけです。アメリカ人は自然に英語が身に着くわけではない、きっちりとした教育を受けて、教養ある大人の英語を身に着けるのです。

    日本人が英語の読み書きはできる、というのはとんでもない間違い。きっちりと訓練しないとできるようになるわけがない。皆さん、今の大学入試で英語の読み書きはかなりのレベルまで鍛えあげっれると思っているかも知れませんが、そんなことはありません。絶望的に不足しているのです。

  6. 【7065133】 投稿者: ?  (ID:aP/GbkVa.bc) 投稿日時:2023年 01月 09日 16:55

    日本人という主語と、
    東大受験を意識する関東の受験生とその保護者では母数が違いすぎて議論が散逸になってますよ。

  7. 【7065137】 投稿者: 再度いろいろあるんだけど  (ID:o3T1xIxk85w) 投稿日時:2023年 01月 09日 16:56

    伝統校とスレタイ校の英語教育のよしあしからして、納得してないけど、まあ、伝統校の方が実用的英語に対する強迫観念は弱めと理解してる。
    だから、河野玄斗のように、このスレの「グローバル派」から無用の長物扱いされそうな古文単語や日本史年代を先に覚えてしまうなんて自由もあっただろう。(聖光学院は新興だが)

    そして、イェールで教鞭を取ったのだから、そこそこしゃべれるだろう成田氏や別の日本人教授、MBAがせいぜいの私も、社会人になるまではほとんど喋れなかった人間でも、アメリカで何とかやれるぐらいにはなれたってこと。(私の場合、TOEFLの得点だけ高く、あまりに喋れなかったので、スペイン人の友人が最初何で全くしゃべれない人間がビジネススクールにいるんだと驚いたと述懐していた。)

    アカポスは特別とかトップオブトップは別という意味は分からないが、要は派遣留学させるに値する人間に先になるのが効率的と思う。

  8. 【7065152】 投稿者: まとめると  (ID:o3T1xIxk85w) 投稿日時:2023年 01月 09日 17:08

    国内派と国際派で金や出世で大きな差はないです。
    英語はプラスアルファにならないとも言えない、ぐらいの話。
    派遣留学も、そこで英語やスキルを高めろというよりは、慰労、ご褒美の意味合いが強い。後は若手への餌かな。

    ただ、だからと言って、英語が必要ないとは言わないよ。なんと言っても、自分で国際的に交流できた方が視野が広くなるし、楽しいから。
    だから、英語は損得ではなく、純粋に好きでやったらいいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す