最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2439787】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:26

    これはひどいね。

    >これ「地元集中運動」の日教組の先生・・・の授業じゃないか????


    私は自分の教育環境に何の責任もない子どもたちには、機会の実質的な均等が必要だという意見を書いてるだけなのだけど、「日教組の地域集中運動と同じ」ってレッテルをはって叩くって、良識ある大人がすべきことなのかなあ。
    それとも良識がないってことなのか。



    条件が不公平だと言ってるだけで、私はそれがA君の責任だなんって言ったことはないよね。
    人が言っていないことを言っていると決めつけて叩くのもNGだね。



    例えば中国で、貧富の差が広がって社会問題が広がっている。
    それは問題だって指摘する人はいるけど、彼らはそれが金持ちの責任だとは言っていない。
    言ってないのに「金持ちが悪い」ってどういうことだって因縁つけられてもね。



    >「この問いは、最初からA君に対して’金つぎ込んで’という、否定的な言葉が使われてる。質問してる側は、最初からA君を否定しているようにしか読めないからね。この問いに、普通はこの疑問を持つんじゃね?」という事でした。


    「金をつぎ込んだ」という言葉の問題ではなく、A君、B君、C君について息子さんはどう思うの?
    「質問に悪意がある」で思考停止?
    言葉遊びではなく、本物の思考力がある人間に育たないとね。



    >不平等を嘆くよりも、自分の状況を踏まえて、頑張る方が良いのでは。

    個人の問題ならそうですけど、私は「社会問題」として捉えているのですよ。
    社会として問題があるから、対応しなければいけないのだと。



    誰かC君のような人はいないって書き込んでましたよね?
    そういう人は大学進学の意欲がないのだって。


    無知とは幸せなものです。
    震災その他経済的理由で大学受験を諦める子どもはほとんどいない?
    そんな理由で大学進学をあきらめる子ども達は勉強する意識が低かった?
    金つぎ込んで、私学だ鉄緑だと温室で栄養剤を注入されている時に、仮設住宅で勉強しないといけない子どもたちがいるという現実を見ないといけない。

  2. 【2439796】 投稿者: さくら  (ID:1NTRby0Y4Ng) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:34

    >仮設住宅で勉強しないといけない子どもたちがいるという現実を見ないといけない。


    NHKでやってましたね。
    震災で問題集を根こそぎ津波で持って行かれた子が
    大学生のボランティアから中古の問題集をもらって
    インタビューに答えていました。

    「この問題集と同じのを流されたんですごく嬉しい。感謝している」って

    子供と一緒に観ていたのだけど。
    泣けてきて「受かるといいねえ」と話してました。

  3. 【2439808】 投稿者: 判断  (ID:cG7/Km8lr2s) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:40

    さくらさん


    >現実的には、公立3年って通塾が週6日っていう塾があるんですね。
    驚きました。でも拘束時間的には、小学6年の通塾(大手塾)に比べると
    それでも少ないということなんですけど。


    公立コースの子の通塾状況と、中受コースの子の通塾状況と単純な比較はできないように思うんですよ。
    公立小の子で学習教室や英語教室、高校受験塾に通っている子もいるだろうし、
    中受(国私公立)したけど残念で公立中に通い、また塾通いの子もいます。
    中受もパパ塾、ママ塾で受験する子もいるし、習い事と並行してたり
    最低限の通塾ですませるなど負担が少ない受験を選ぶ人もいます。
    視点さんがおっしゃるように、塾に早期からみっちりという人もいます。
    …それで、結果と期間とがリンクしてるかというとそれもまたいろいろのように思います。


    通塾してる子の方が勉強してるかというとそうでもないこともあるので、
    学習歴とその内容やかけた時間を見なければ、実のところはわからないと思います。


    ちなみに私もさくらさんと同じく自学自習派で、子どもの学習は塾になるべく行かず自分でという方針です。
    我が家の高校受験した子どもと中学受験した子どもを小中高の同期間で比べると
    高受した方が通塾期間は長いです。
    中受した方は、中受のための通塾1年、中学入学後は高校生の今まで塾なしです。
    受験の仕方や受験にかける時間は、子どもの様子と親の考え方によるところが大きいのではないでしょうか。

  4. 【2439819】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:2imNp3aC.WQ) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:48

    フライングについて



    1.ほとんどの子供が小学校6年の検定教科書の算数やっているときに公文などで中学生の勉強もしている。(個人)

    2.高校2年ですべて終わって高3の一年間は受験対策やる。(学校単位)

    3.こういうのに対して小平先生は中学1年だか2年だかで友人と一緒に当時の参考書を中学5年分まで半年ぐらいでやってしまったという。(自学自習)



    さてフライングとはスタートを早くすることだから・・・・・人より先にものを知っているわけだ。漢字や計算や文章題を他の子より早く教わる。塾でも親でもいいがそれって中学受験には有利かもしれないが・・・・高校を経て大学受験のころになればそんなにアドバンテージになるだろうか?



    高校数学を中学で習う。英単語を制限なく教わる。文部省の指導要領に関わりなく能力ある子はやってもいいんじゃないの? もちろん公立中だと許されないのだろうから自学自習で。この程度ならちょっと親が後押ししても構わないと思うのだが。

  5. 【2439830】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:00

    信頼感様

    そういえば、このスレでもたいぶ前ですが、エリート教育が話題になったことがあります。

    戦後、日本では公的にはやらなくなっちゃったでしょ。
    いまでは家庭教育に委ねられている。
    本当はすごく大事だと思うんだけど。

  6. 【2439850】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:13

    ほとんど横ですが、

    たとえば公文って、進む子は進むけど、進まない子は進まないですよ。
    さっさとやめる。
    先取りで中学過程まで進む子は、なんだかんだいっても、
    もともと好きなんですよ、その勉強が。

    うちなんて、やったふりしてやっていないプリントが溜まりすぎて、
    アホらしくなって止めました。苦悶になっちゃったようなので~。

    好きなことを好きなようにやっていただけなのに、
    フライングとか揶揄されたら、なんだかなーって感じなんじゃないのかな。
    うちのダンナなんか、公文で相当先取りしていたようですが、
    数学が大好きになったのは公文のおかげといってますよ。

    多くの家庭では、大学受験で有利にならなくても関係ないんじゃないの。
    勉強らしきことをする習慣がついてくれれば。
    (父親に似ず、うちの子には苦悶で、勉強習慣には結びつきませんでしたが…)

  7. 【2439856】 投稿者: 採用担当  (ID:JK/lGk0Ullk) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:17

    さくらさん

    > 人には時期というのがあると思うのですね。
    > 採用担当さんは、金融関係だったでしょうか。

    > メガバンクの仕事って過酷なんですよね。
    > 採用担当さんの仕事が過酷ではないと言っているわけではなくて

    > メガバンクの退職年齢ってものすごく早いはずです。
    > そこから先に教育ということで活躍する可能性もあるわけです。

    > それだけの力は充分にもたれているでしょうから。


    ごめんなさい、何がおっしゃりたいのか理解できません。
    もしかして無常感さんの出来ない言い訳を代弁しているのでしょうか?

    将来活躍する可能性があるかもしれませんが、何もやらないで終わる可能性もあります。
    それだけの力を充分お持ちなら、今やるしかないですよね。
    先送りする意味がわかりません。
    しかも相当な主張をされている方がですよ。

    親が率先して実行に移す、先送りするより今やる、その姿勢を子供に見せることも教育だと思いますけどね。

  8. 【2439865】 投稿者: 適性  (ID:uj6x8iH0PaY) 投稿日時:2012年 02月 22日 10:22

    視点さん・・・おいおい。

    **************************************************
    これはひどいね。

    >これ「地元集中運動」の日教組の先生・・・の授業じゃないか????

    私は自分の教育環境に何の責任もない子どもたちには、機会の実質的な均等が必要だという意見を書いてるだけなのだけど、「日教組の地域集中運動と同じ」ってレッテルをはって叩くって、良識ある大人がすべきことなのかなあ。
    それとも良識がないってことなのか。

    条件が不公平だと言ってるだけで、私はそれがA君の責任だなんって言ったことはないよね。
    人が言っていないことを言っていると決めつけて叩くのもNGだね。
    **************************************************

    ひどい??そうかー??

    採用担当さんの、以下のコメント通りだと思うけど

    >視点さんが例えで出した話は、自分の理想に沿わないものを悪者と断定するように
    >誘導していること。
    >その構図が地元集中と全く同じというだけ。

    さて・・

    その授業でなにが起こる??

    >私はそれがA君の責任だなんって言ったことはないよね。

    さすがに、そんな、不用意な発言はしないよね(笑)

    でも・・
    **************************************************
    そんなこと聞きませんよ。
    むしろ・・・
    先生「A君は他人より早く勉強をスタートしてますね」
    小学生D「それってフライングって言うんだよ」
    小学生E「それなら塾行ってるAってドーピングっていうんだよ」
    って利発な小学生なら言うのではないですか?
    **************************************************

    基本的に・・・視点先生は・・
    ****************************************************
    普通の家庭がしない時期から金つぎ込んで勉強させて(フライング)、中学に合格しても、これでもかと金つぎ込んで塾通いして(ドーピング)、やってることは、スポーツでのフライングやドーピングと同じでしょ。
    指摘されて顔真っ赤にして怒るほど恥ずかしことならやらなければいいのに。
    *****************************************************
    C君は、「恥ずかしいこと」をしている・・・と教え。
    C君のように、私学や塾に行く子に向かって・・「あいつはフライングだ」「あいつはドーピング」だという生徒に・・・「その通りだよ。どんどん、言ったあげなさい。」という授業じゃない。

    世の中公平ではない。という話メインではないじゃん。

    不公平なら、ちょっとでも得をしているものを、「叩いても」いいよ。って授業だ。

    >自分の理想に沿わないものを悪者と断定するように
    >誘導している・・・

    でしょ。でしょ。

    私学や、塾に行っているC君は、なんの責任ないのでしょ??(視点さんが答えてくれたね)

    で・・・叩いていいの?悪者にして・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す