最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7351650】 投稿者: 妄想が激しいね  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:15

    > 要するに、女がいない方が男は居心地が良い。男の世界に女が入ってくると男たちが本来の力を発揮できず非効率であるということでしょう。

    成長期における男子の能力を伸ばすのに最適な環境なら、それでもいいんじゃないの?男子と女子では13歳から18歳までの成長の仕方が異なるのだから。それが男尊女卑になるとかエリート教育になるとかは全く理解できないね。

  2. 【7351656】 投稿者: 共学は良いのか  (ID:jgIPEHyIFtw) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:23

    海外では男女別学に注目
    海外では英国を始めさまざまな国で、「男女別学」と「共学」を比較し、成績や素行、人格形成面にどのような違いが生まれるか、という調査が行われています。その結果から男女別学のさまざまな効果が認められ、注目されたそうです。
    共学よりも男女別学教育を受けた生徒の方が学力は高い
    (2000年/オーストラリア/教育研究機関ACER、2002年/英国/国立教育調査財団)
    男女の学力差を埋めつつ、それぞれの能力を伸ばすには男女別学の教育が最適である
    (2005年/英国/ケンブリッジ大学)
    男女別学では性別の固定観念を打ち破りやすいが、共学はそれを強化しやすい
    (2003年/米国/バージニア大学)
    同性のみという環境は、他の性を意識しにくいため男女のジェンダー・ステレオタイプに捉われにくく、教育的に良い効果があると考えられています。
    このような機運の中、米国では2006年法改正が行われ、公立学校の男女別学が認められました。男女別学のクラス編成は2002年の10数校から2012年には390校と大幅に増加しています。

    日本では共学化が増えてますが、単純に少子化の影響で優秀層の数も減ったことから、苦肉の策として、男子校は女子を、女子校は男子を入れるようになったということで、本音はそのままが良いと思っている学校も多そうです。

  3. 【7351657】 投稿者: 残念  (ID:nWXT4yCnQ7g) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:23

    > 端的に言えば、学力が上がるか上がらないかだけで学校の形態は決まらないから。

    諸外国における別学の有効性って、日本の学校形態を決める要素としては弱いのね。

    別学が消えていっているのも納得。

  4. 【7351658】 投稿者: 正直  (ID:mrNTInc3Ai6) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:27

    めんどくせ。 
    日本の学校形態を決める要素として共学がベストならエビデンスを出せば、一発解決。よろ。

  5. 【7351664】 投稿者: ?  (ID:LRX2f4vGqys) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:39

    > 日本の学校形態を決める要素として共学がベストなら

    誰がそんなこと言ってるの?

    諸外国での調査では、別学が有効だそうですよ。

  6. 【7351665】 投稿者: 多様性のある学校  (ID:DaAVo8mXFvc) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:44

    男子、女子、インター、帰国生、外国人留学生等、多様な考え方を持つ子どもたちと学ぶことに意義があると考えるなら、渋幕、渋渋等で学ぶのが良いかと。

    世界の多様で様々な考え方を学んでほしいだめ、海外留学を経験させたり、留学生とともに学んだり、そういうことに価値を見出だすなら、渋幕、渋渋等に行くのが良いかと。

    グローバルなリーダーになるには、世界を知り、様々な考えを理解することができることが重要。

    日本は毎年80万人~100万人以上減少していく。中小企業や農林水産業界の経営層の半数以上が70代で数年後一気に退職。野菜1つ1万円とか、そういう世界になる。あらゆる業界で人手不足が顕在化し、日本だけで通用する人は用なしになる。

    グローバルな世界で子どもたちが生きていけるようにすることが重要かと。

  7. 【7351669】 投稿者: 大学から  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2023年 12月 02日 23:56

    > 世界の多様で様々な考え方を学んでほしいだめ、海外留学を経験させたり、留学生とともに学んだり、

    それを大学からではなく、中学高校からしなければならない理由はある?大学生の方が精神的に成熟し、視野も広くなっているから多様な価値観を受け入れやすいと思うけど。中学高校は大学で学ぶための基礎学力を身に付けることに専念した方がいいんじゃないの?

  8. 【7351679】 投稿者: そこだよね  (ID:jSx9qCg0IWg) 投稿日時:2023年 12月 03日 00:15

    中高で経験した方が良い明確なエビデンスがあるなら是非お示しいただきたいものです。

    英語が得意になって大学受験が有利とか、その程度ならわざわざスレタイ校に通う価値は無いんだよね。幾らでも代替可能。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す