最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6984016】 投稿者: モチベーション  (ID:0Y3Y3dNDoTY) 投稿日時:2022年 10月 28日 11:44

    皆さん、あーやればできるようになる、こーやれば良い。
    英語は既存の別学校でもできるとおっしゃっていますが、要はやる気になるかどうかが問題。
    英語教育に強い学校は、モチベーションを高める環境が整っている学校の事です。

    海外派は英語屋で副社長止まりだなんて、そもそも英語ができない人が多くジェネラリスト優位の発想に陥って国際的な競争に劣後する会社が多いのも事実。

    今の子供達がビジネスの前線で働く20年後には、英語教育をしてくれた母校に感謝することになるだろう。

  2. 【6984017】 投稿者: 検討士じゃだめよ  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2022年 10月 28日 11:45

    >日本の中枢は筑駒開成と言った男子校出身者が支えている

    裏を返せば、今の日本の状態は筑駒開成と言った男子校出身者の責任とも言えます。
    「検討」ばかりでリーダーシップを発揮できない総理大臣の存在は、
    開成のネガティブイメージを増長させていると感じるのは私だけでしょうか。

    国内の最優秀層がこぞって東大へ入り、財務官僚を目指す。
    その財務官僚になって何を為したかと言えば、
    消費税を筆頭に国民から搾取するシステムの構築し、
    国内の蜜をすすることで満足している。

    日本が先進国であり続けているならば、それも良いでしょう。
    しかし、日本の国際競争力は低下の一途を辿っており、
    どんどん貧しくなるばかりです。
    30年後、40年後に同じことが出来ているとは到底思えません。

    新興校が台頭する理由は、そんな日本の将来を見越して、
    海外企業でも通用する人材にわが子を育てたいというニーズがあるからでは?

  3. 【6984045】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:924bSy9BE1s) 投稿日時:2022年 10月 28日 12:07

    副社長で止まって社長になれない心配をする前に、「あいつは交渉はおろかアテンドすら満足に出来ない」とレッテルをはられて課長昇格を逃し平社員で定年を迎える方の心配をしましょうね。

    一例だけれど、営業、生産、技術、人事労務のどこかのトップが社長になる会社。
    営業はグローバルにトップ営業ができないとダメ、生産は海外拠点や委託生産と国内の調整、と、グローバル人材でないとトップになれない。
    人事労務が国内派最後の牙城だったけれど、度重なる買収や提携で加速度的にややこしくなり、国内派は課長止まりになってしまいました。

  4. 【6984152】 投稿者: 反奴隷商人  (ID:Ka5sVJ60KGY) 投稿日時:2022年 10月 28日 14:14

    グローバル化とか国際人材とか言い続け「改革」を続けた20年間、日本は途上国に逆戻りしてしまいました。
    そういう旗を振っている人は、同胞や日本の共有財を海外資本に切り売りして私利を最大化する奴隷商人に過ぎない。

  5. 【6984160】 投稿者: バランス  (ID:RuVgF0nI8Ao) 投稿日時:2022年 10月 28日 14:23

    英語屋の議論は完全にズレてて、スレタイ校を志望する理由としては、英語を含めてバランスのよい教育を受けさせたいってニーズが大きいと思う。
    中国、韓国、ヨーロッパのビジネスエリートに比べると、英語を自由に使える日本のエリートは少ないので、やはり従前の英語教育には問題があるだろうという意識。難解な読解中心の大学入試に向けてチューニングしすぎた英語教育への疑問。

    イメージ的には難関伝統校推しの人とスレタイ校推しの人の捉え方って以下のような感じでは。スレタイ校推しは、難関伝統校が弱い(と認識している)実用的な英語教育について、スレタイ校なら他教科等同様に適切な教育を受けられることを期待しているのでは。英語特化の意識はそもそもないと思う。

    難関伝統校推しの人(・・・伝統校の教育がバランスよく見える)
    ・英語以外 →伝統校80点、スレタイ校60点
    ・英語   →伝統校80点、スレタイ校90点
    ・人間教育 →伝統校80点、スレタイ校60点

    スレタイ校推しの人(・・・スレタイ校の教育がバランスよく見える)
    ・英語以外 →伝統校80点、スレタイ校80点
    ・英語   →伝統校50点、スレタイ校80点
    ・人間教育 →伝統校80点、スレタイ校80点

    中堅の英語特化の学校を対象にしてるのではなく、スレタイ校はS60前後の学校なので、英語屋(英語に特化した人材)の議論はもうやめにしたらいいんじゃないか。
    議論するなら、難関伝統校とスレタイ校でどちらが総合力として高い能力が獲得できるかについてだと思う。(学校教育の価値は役立つ能力獲得だけではないけど。)

  6. 【6984177】 投稿者: いや  (ID:wKLU45UUSdY) 投稿日時:2022年 10月 28日 14:37

    スレ文ややりとりを見てもらえば分かるように、新興側、スレタイ校側は、バランスやプライオリティの話ではなく、スレタイ校は5つの項目全部でスレタイ校が優れてるんだという主張なわけです。
    だから、そんなオールマイティの子は筑駒開成行ってると。何かを拾えば、何かを落とすからスレタイ校のレベルなわけで、MARCH進学がボリュームゾーンなんだと。

    例えば、スレタイ校の小石川だと、東京一工国医3分の1、早慶3分の1として、残りはMARCHレベルでしょうから、これもこれもという教育が破綻を来たしているのは明らかなのです。

  7. 【6984178】 投稿者: 何いってんの  (ID:rB1VqcyVTR.) 投稿日時:2022年 10月 28日 14:38

    私立文系のカリキュラムがスカスカで、しかも大学で英語を勉強しないからでしょ。中高のカリキュラムに文句をつけるのはお門違いだね。

  8. 【6984198】 投稿者: 同意見  (ID:aTW5lryT5SA) 投稿日時:2022年 10月 28日 15:09

    バランスさんのおっしゃるとおり通り、英語を含めて教育全体に魅力を感じるから、安心感のある伝統校ではなくわざわざスレタイの学校を選ぶという家庭が多いでしょうね。英語だけができればいいという偏差値帯ではないですから。

    今年の卒業生が入学した2016年の偏差値と、今の偏差値を比べると以下の通り右肩上がりなので、やはりスレタイ校の教育に対するニーズは強いのだと感じます。

    サピ偏差値男子
    渋渋 55→59
    渋幕 62→63
    広尾 47→56
    小石川 58→60

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す