最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6910122】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 28日 18:22

    今の時代 、小学校から英語がはじまっているので、書かれた中高一貫校で、どのような手順で英語をやっているのかが大事だしキーポイントと思います。
    4技能の順番は、クラス分けは、読み書き文法はいつ頃からどのレベルか?

    英語の文とか本とか、どんなものいつ頃から読むのか、新聞は? 海外とネット授業は?など。

    高3までにはどこでも最低限の受験英語やって、高2あたりでは共通テストで何点以上目標とかあるのでしょうけど、そのあたりはどんな感じか。
    書かれたどこの学校でも ご存じの方いらしたらご披露願いたいです。
    もう一つ疑問なのは、男子校女子校と共学で違うのか、、? です。

  2. 【6910536】 投稿者: いるよね  (ID:puG65fpjyMc) 投稿日時:2022年 08月 29日 01:53

    こういう人いるけど、なんで英語教育が得意な学校はそれ以外の教育とのトレードオフがあると思うんだろうね。
    逆に、使える英語もろくに教育できない学校が、数学や理科なら上手に教えられるに違いないと思う方がものすごく違和感ある。そういう学校って結局生徒の地頭に頼ってるだけだったりするのでは。数学や理科は最初から適性がある子を入試で選別できるので。

  3. 【6910556】 投稿者: その筋  (ID:p9rs4uY7ikw) 投稿日時:2022年 08月 29日 05:03

    私の説明が悪く誤解を生んでしまったようですみません。
    別に英語教育が得意な学校はそれ以外の教育とのトレードオフがあるとは言っていません。
    NGOや国連などの国際機関で働くには英語力より大事なものがあると言いたかっただけです。

    また、国際機関で働くためのルートは多様で、必ずしも海外大学を卒業していなくても、外務省などの日本の省庁から出向などのかたちで、勤務することも可能です。
    現在そのような分野で活躍されている日本人は、必ずしも中高時代にインターナショナルな環境で教育を受けた人たちばかりではなく、英語がもともとできる人たちばかりでもない。だからこそスレタイ校のように恵まれた環境にいない生徒たちも、夢を諦めることなく挑戦してほしい、と願っていたまでです。ですが、スレ違いでしたので大変失礼しました。

  4. 【6910558】 投稿者: 要は  (ID:1R8SYL5j3e.) 投稿日時:2022年 08月 29日 05:14

    >NGOや国連などの国際機関で働くには英語力より大事なものがあると言いたかっただけです。

    「英語力より大事なモノがあるが、英語力はマストだ。前提条件だ。それを恵まれたインターナショナルな環境で中高時代に得るか、その後大学や社会に出てから得るかは別として。」
    という理解で良いですか?

    私は上記のよう世界への貢献への視野は、インターナショナルな環境よ方がより広がると思うし、それが将来への道が全方位的に広がっている中高時代であればなお素晴らしいと思います。

  5. 【6910930】 投稿者: 呆れた  (ID:EaRMZRw459Y) 投稿日時:2022年 08月 29日 12:36

    > 逆に、使える英語もろくに教育できない学校が、数学や理科なら上手に教えられるに違いないと思う方がものすごく違和感ある。

    数学や理科の成績は低いけど、英語の成績だけはよいという生徒はごまんといますから、英語のほうが教えるノウハウに依存しないのは明らかです。英語は、時間をかけ場数を踏めば成績があがるから努力し続けられるんです。

  6. 【6911365】 投稿者: 英語は特別です  (ID:fUbcNaiwrgA) 投稿日時:2022年 08月 29日 20:13

    英語は英会話スクール、Toeicスクール、など受験業界の外にも指導者がいくらでも存在します。これは教育ノウハウの供給が他科目より多いということです。また、帰国子女レベルを意識した教育は指導者本人が英語4技能をネイティブを意識した高い水準で習得していないと実施しがたいと思います。これは教師の学力要求水準が高いということで、学校側の教育能力格差の影響が大きいということです。

    更に、大学受験や大学生活、社会人以降を考えても勉強の必須度合い他の教科より大きいです。

    よって英語だけできる生徒が多いかな、ということがあっても学校側の教育力の影響が少ないことの結果とするのは無理があるでしょう。

  7. 【6911462】 投稿者: 呆れた  (ID:ScvDERk05HI) 投稿日時:2022年 08月 29日 21:47

    > これは教師の学力要求水準が高いということで、学校側の教育能力格差の影響が大きいということです。

    その国の言語を効率的に学びたかったら、その国に少なくとも6ヵ月間滞在すべきと言われているのに、たった週6コマの授業でそんなに差がつくわけないでしょ。教師の力量なんで微々たる影響しか与えません。
    巷に英会話スクールがたくさんあるのは、英語を話す機会をつくるためです。語学は場数を踏めば踏むほど早く習得できます。それにノウハウを伝授したかったら日本人教師にさせるべきで、母国語を話す外国人教師にさせても無駄です。ほとんどの日本人が日本語を教えるノウハウを持っていないのと同じだからです。
    結局、英語の上達度合いはどれだけ時間をかけたかによるから、英語の成績が突出していれば、他を疎かにしたと考えるのが妥当です。

  8. 【6911476】 投稿者: なるほど  (ID:mcTkq6IoRbU) 投稿日時:2022年 08月 29日 21:56

    この方の考えは極端にしても、授業の仕方や勉強方法の巧拙で英語力が大きく変わると思ってない人は意外と多いのかもしれませんね。
    それが、昔ながらの英語勉強方法を続けて、なかなか英語力を高められない学校や生徒が多い理由なのかもしれません。

    いわゆるジャパニーズイングリッシュでない英語を身に着けた方には、おそらく伝わるのではと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す