最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6904048】 投稿者: 違和感ある人や  (ID:UV3PVI6ATYM) 投稿日時:2022年 08月 23日 20:30

    受けたくなくなった人は受ける必要ないと思いますよ。
    誰もお宅に勧めてるわけでもないでしょう。
    私はSGは良いな、と思います。(受けるかは別ですが。)
    良さを感じる人だけ受ければいいではないですか。
    それはどこの学校でも同じ。文句言う必要ある?

    >逆に受けたくなくなってきました、、

  2. 【6904337】 投稿者: 進学  (ID:pOcyF0OhRdM) 投稿日時:2022年 08月 24日 01:06

    推測になってる海外大進学は、実際は28人(学校説明会より)。
    同じく推測になってる私大医は不明だが、現役の合格総数は54人なので、4人に1人くらいが実進学するとすれば15人は大きく外れてなさそう。

  3. 【6904351】 投稿者: 同質性  (ID:7QaV2QTmS/E) 投稿日時:2022年 08月 24日 01:59

    こういう共学校って、多様性があると書くと各所から反論されそうだけど、少なくとも同質性は低くて、ちょっと変わった子がいじめられるとかは少なそうなイメージある。

    逆に、貶めるつもりもないんだけど、駒東とか雙葉なんかは、突き抜けてる感じもなくて同質性がすごく強くて、自分としてはどうかなーと感じてしまう。自分の勝手なイメージではあります。

  4. 【6904536】 投稿者: 男子親  (ID:cGuJbHRXtRo) 投稿日時:2022年 08月 24日 09:49

    挙げられた学校の一つをよく知っています。
    別学、帰国生入試無し、一回入試で第一志望率高い等の特徴から、確かに同質性は高いです。
    しかし個々人の個性は当たり前ですが多様であり、個性が際立つからといっていじめられることはないですよ。
    そこの卒業生と話した際は、
    「平凡な子にとっても、何か尖ったことをしなければ、というプレッシャーも無くありのままの自分でいられる雰囲気が凡庸な自分にはありがたかった」と言っていたのが印象的でした。
    実際、学校からはグレーゾーン含めてどんなタイプの子でも受け入れる寛容さを感じます。

  5. 【6904557】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 24日 10:05

    多様性というのは難しいですが、私立で選抜がある限り前提はあります。

    「選抜通過する学力」「男子校、女子校、共学」「学校の建学の精神 教育方針」これはかなり限られた前提条件です。付属なら当該大学進学前提だったり。

    この前提の中で、多様性は育まれるのが一般的ですが。
    中には教育方針が一律性を求める(最近は少ないですが)ような、進路指導第一優先だったり、人間形成の見本の示し方が創立者のこともあります。

    このような前提で、いろんな多種多様、多彩な人材育成していけるのは、難関校の強みだと思います。たぶん多彩なOBOGがいるはず。

  6. 【6904656】 投稿者: まあ  (ID:LNioZZDTm1.) 投稿日時:2022年 08月 24日 11:26

    いろいろ屁理屈をこねて否定することはできるかもしれないけど、難関伝統校の同質性はかなり高いよね。

    小4くらいから中受に全振りしてきた子だらけ(そうじゃないとなかなか受からない)。日本語にハンデのある帰国生はよほど賢くない限り入学は難しい。しかも同性だけ。日本のムラ社会を凝縮した感がある。

    それぞれの家庭の方針によるんだろうけど、これって本当はよくないと思うんだよね。

  7. 【6904702】 投稿者: 多様な家庭  (ID:gL3BNuFFDYs) 投稿日時:2022年 08月 24日 11:57

    公立いくのが1番各種いろんな人がいるよ。

  8. 【6904703】 投稿者: 併願  (ID:cz2CmGv4uYY) 投稿日時:2022年 08月 24日 11:57

    長女がいわゆるここの板でいう「同質性高い伝統校?」のJGに通っております。
    まあ色々いわれるのはどうでもいいのと、次女の中受ではいわゆるこちらの板であがっている新興校も含めて検討しております。
    長女は女子校及びJGを熱望していたので併願選びがラクというか、ベタなラインナップであまり悩まずに順調な中受でした。
    1月 浦明 〇
    2月1日 JG ◎
     2日  豊島 〇
     受験終了。
    ※3日の豊島も出願。お茶も出願。
    ※浦和バツなら2日吉祥も出す予定。
    ※5日頌栄まで受けるパターンも想定。
    って感じでした。

    で、お聞きしたいのは新興校受験パターンってどんな感じですか?
    (すみませんが小石川は受験が特殊で考えていないのでパスでお願いします)
    超トップ層で
    1月渋幕
    1日渋渋(午後広尾)
    2日渋渋
    で終わればいいかもですが、募集人数及び難易度考えるとかなり危険じゃないですか?午後の広尾が滑り止めって感じですか?

    JGくらいの持ち偏差値(60くらい)の場合の新興校ラインナップってどんな感じなんでしょ?
    偏差値関係なく、「英語教育」「多様性()」とやらで開智日本橋とか三田国際とか織り込みますか?
    どうしても女子校や伝統校を併願することになりそうなのですが、、、




     

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す