最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6911482】 投稿者: 参考に  (ID:.OCkx59PgRc) 投稿日時:2022年 08月 29日 22:03

    広尾学園の英語について書き込みされていた方がいましたので、参考に。
    広尾に限らず、渋渋、渋幕も、中1から徹底的に「聞く」「話す」を鍛えます。あと、ガンガン書かせます。
    そういう違いって大きいですよ。古い頭は捨てた方がいいです。

    -------------------------------
    広尾の話に戻ると、英語学習の取り組みはホームページにも以下の通り書いてあります。

    ”「聞く・話す(プレゼンテーションする)・対話する・読む・書く」の5技能をバランスよく身につけるため、「英語は実技教科」という意識を持ち、英語を実際使うことを重視しています。年に5回行うスピーキング試験(中学1年~高校2年)、P.L.T.(Practical Listening Test)、授業中の英語発表などの機会を通し、生徒たちは使える英語を身につけ、中学3年本科コースでは卒業英語プレゼンテーションを行います。また、生徒たちの英語力を測る客観的な判断材料として毎年3月にGTEC for STUDENTSを実施しています。”

    広尾の英語教育の特徴がよくまとまっているのではと思います。
    最初に「聞く・話す」を持ってきており、年5回のスピーキングテスト実施。上記に加えて、授業の半分(3時間/6時間)がネイティブ教師で生の英語をたくさん聞け、フォニックスにも取り組んでるそうです。なお、英会話の授業がある進学校は多いかもしれませんが、スピーキングテストをしっかり行っている学校がどれほどありますかね。
    こういったことで、言語学習で本来あるべき聞く・話すの高い能力をしっかり身に付ける。そういった基礎が効率よく英語力を高めることにつながり、英検等の好成績にもつながってるんじゃないでしょうかね。

  2. 【6911530】 投稿者: 呆れた  (ID:ScvDERk05HI) 投稿日時:2022年 08月 29日 22:55

    やっていることはわかりましたが、なぜそれが効率的なのか明確でないですね。理由を説明できますか。スピーキング試験や英語発表や卒業英語プレゼンは準備の時間がそれなりにかかりますから、授業以外の英語の学習に大きな時間を割いているとしか見えないです。
    それに中学において聞く、話すに力を入れるのは、JGを始めとする多くの女子校でオールイングリッシュの授業を行っていることから、それほど珍しいことではありません。

  3. 【6911543】 投稿者: ちらっと見たんですけどね  (ID:UQNtP375nHc) 投稿日時:2022年 08月 29日 23:12

    中学受験は親の考えが大きく反映します。

    だから、共学で英語の強い学校がいい親がいて、別学の御三家の学校がいい親がいます。

    どちらも間違えではありません。悪い部分もあるでしょう。しかも、子供は両方一度に行くことはできません。

    だから、結局、選べる人が選んだ学校に行けばいいんです。

    御三家クラスやここに出てる学校に入れる子供を持つ親は、偏差値からして全体の2-3割ですよ。

    どこに行っても、間違いなくいい学校です。

    議論してる学校に行けてるなら、深海魚にならなければ、どこでも文句ないですよ。

  4. 【6911566】 投稿者: 言語は18歳まで  (ID:HpOUWBY9scI) 投稿日時:2022年 08月 29日 23:37

    At What Age Does Our Ability to Learn a New Language Like a Native Speaker Disappear? - Scientific American

    https://www.scientificamerican.com/article/at-what-age-does-our-ability-to-learn-a-new-language-like-a-native-speaker-disappear/


    調査チームは、回答者のスコア・居住地・年齢・英語を学び始めた年齢といった英語学習に関する情報に基づいて、英語を第二言語として流暢に話せるようになるまでの時間と、学習を始めるのに最適な年齢を予測。その結果、英語を習得するのに適した能力があるのは「18歳まで」であり、ネイティブスピーカーのようによどみなく英語を話せるようになるには「10歳まで」に学習を始めるのが最善であることが示されました。

  5. 【6911568】 投稿者: 大学入ってからでは手遅れ  (ID:HpOUWBY9scI) 投稿日時:2022年 08月 29日 23:42

    という事で、言語習得は18歳まで。
    大学に入ってからスピーキング勉強すれば、では手遅れ。

    ファニーイングリッシュを解決するには、遅くとも高校まで。

  6. 【6911609】 投稿者: 中学が肝では  (ID:bMC/IyLByRU) 投稿日時:2022年 08月 30日 00:42

    興味深い研究ですね。

    その研究にもある通り、言語習得は若ければ若いほど効率がよくて最終到達点も高くなりやすいことはよく知られてる。
    小学生高学年は中学受験で忙しい、高校生は大学受験で英語ばかりやってられない。だから、中学生の余裕のあるときに、使える英語を一気呵成に習得させる、渋谷系、広尾系みたいな教育は本当に合理的と言える。(この時期に英語をやらなかったら、ほとんどの男子はゲームかYoutubeの時間が増えるだけ。)

    さらに言えば、広尾SGは学校生活で英語をどんどん使うので非常に習得効率がいい。それでいて他の主要科目の時間数は本科と同じ。この唯一無二の環境の価値に気づく人が増えてくると、今後ますますSGが難関になる気がする。

  7. 【6911752】 投稿者: 多分  (ID:HOvzNSx54zI) 投稿日時:2022年 08月 30日 07:54

    語学はスキルだから鍛えれば伸びるんだと思います。理数系やスポーツは持って生まれた才能がないてどうにもなりません。

  8. 【6911777】 投稿者: 繰り返し  (ID:yFJdeeODNcQ) 投稿日時:2022年 08月 30日 08:21

    1つのものに集中的に時間をかけていないと何度も指摘されていますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す