最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6914384】 投稿者: いえ  (ID:gYsnRT/HlBQ) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:05

    広尾と筑駒比べたらスピーキングですら筑駒のほうがよさそう。広尾ほうがいいなんていう根拠がない。
    カリキュラムが違うからなんか良さそうというイメージだけで証拠がない。

  2. 【6914391】 投稿者: 多分  (ID:gJ1GnsxfUjQ) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:10

    どこの学校であれ筑駒灘と比較するのは間違ってる気がしますが‥‥

  3. 【6914394】 投稿者: 参考  (ID:yFJdeeODNcQ) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:12

    筑駒も「聞く」「話す」を重視しているようですよ。

    https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/learning/english/
    『「聞く」「話す」からはじまる、生きた英語を』
    本校を卒業した大学生は「帰国生徒ではないのに英語の発音がきれいだ。
    他の学校の卒業生よりも、聞いたり話したりすることが得意だ」とよく言われます。
    これは英語をコミュニケーションの手段として使う力が身についているからです。
    本校で英語を学ぶと、どうしてこのような力がつくのでしょうか?

  4. 【6914399】 投稿者: 1つの考え  (ID:4PUtA9mdLqE) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:18

    「実用英語に優れている学校があるとして、他の教科や受験向けの勉強とトレードオフにならないか?」について、本当に「勉強時間が増えない」とはっきり主張している人っていましたっけ?(ごく一部にはいるかもしれませんが。)
    私としては、「効果的に英語力を上げる教育をしている」と「英語の勉強時間が増えたとしても他科目へのトレードオフは(ほとんど)ない」という2つ組み合わせに見えました。
    遡ると下に引用したような主張が出てきますし、私もこれらには同意しています。(データがあるわけではないので、同意しない方の考えも尊重します。)
    なお、私自身の考えは、中学時代の自由になる時間が10あるとして、そのうちトータル3を勉強に充てていた子が英語の勉強時間を1から2に増やしたら、10のうち勉強に充てる時間が3から4になり、そのぶん遊びの時間が減ったという程度のことと思っています。他の勉強をするために中学時代に例えば睡眠時間を削る必要なんてないだろうという考えです。

    また「英会話教室などと違って、中高の現場で集団でやることに意味があるという主張もありますが、高い金額払って個人レッスンするより授業として集団でやった方がいいという根拠も分かりませんでした。」については、以下が一つの回答になると思います。もちろん賛同するかは人それぞれだと思いますが。
    「個人ごとではなく集団で見た場合に、学校の授業や定期テストが実用的な英語をちゃんと指向しているかはとても重要なポイントと思っています。一部の英語に特に高いモチベーションがある生徒を除いて、多くの中学生にとって勉強の中心は学校の授業であり定期テストのプレッシャーが重要だからです。それ以外の時間は普通は部活や遊びにとなるでしょう。」

    ■「効果的に英語力を上げる教育をしている」という主張の例
    >渋渋や広尾学園の英語授業は、各種情報から、音、実用性、発信といったものを重視していることがよくわかり、多くの学校とは一線を画しています。これはここでは書ききれないので、興味がある方は独自にお調べいただくしかありません。
    同じような偏差値だった生徒が学校によって3年後の英検(あくまで英語力の目安ですが、4技能が同じ点数配分)の取得率(※)にこれだけ差がある理由を勉強時間だけに帰着させるのは無理がある、私はそう考えます。
    ※たとえば広尾学園は中3で2級以上が6割、都立小石川は5割弱、いくつかの難関男子校は概ね3割程度。

    >(※渋渋や広尾が音を重視していることと関連した書き込み)いろいろありますが、最初に音を軽視するのが一番の間違いです。
    発音できないから聞けない。
    発音できないから文章を読んでも、
    正しくない音が脳にこだましてリスニングの役に立たない。
    発音ができないから、自然な流れで話しにくい。

    ■「英語の勉強時間が増えたとしても他科目へのトレードオフはない」という主張の例
    >渋渋や広尾は家庭学習も積極的に取り組む子が多そうですが、部活はみんな一生懸命やるとして、中学時代に英語をやらないから数学をとことんやる子もごく一部でしょうし、ゲーム(特に男子)やYoutubeの時間が増えるだけという子が多いでしょう

    >(※渋渋保護者と思わしき書き込み)まず、渋渋の英語の授業時間は他校より少し多い程度で、英語以外の授業時間は他校と同程度であることは以前にも数字で示しました。
    宿題の量は、英語より数学の方が圧倒的に多いです。うちはまだ中1で、上の学年の宿題量は分からないのですが、傾向は変わらないだろうと思っています。
    結局、他の教科の勉強時間が減らない、というのも確かな根拠があるわけではなく推測も含まれてしまっていますが、在校生保護者の感触はこうです。

    >(※余裕のある中学で英語をやることが効率的で、高校で有利になるという主張)言語習得力が高い中学のうちに実用的な英語力を身に付けることの優位性は他の方も指摘している通りで、高校からより高いレベルの英語力を目指すことも、大学受験に向けて他科目に時間を使うこともできます。

  5. 【6914405】 投稿者: なかなかすぐには難しい  (ID:nh//QkSzIx2) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:23

    すみません、確かに雰囲気で書き込みました。
    ただ、めっちゃ頭良い天才君って数学は自力でサクサク解くイメージがあり、逆に英語、特にスピーキングやリスニングは1日のおおよそを過ごす学校で積極的に取り組んでくれると最強なんじゃないかなーと思い。
    なんか広尾ってここの板みると学校で英語漬けみたいだから。

  6. 【6914408】 投稿者: いずれにせよ  (ID:P5icdxqRP0w) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:28

    英語学習以外か、英語学習の中から、スピーキングの時間エネルギーを取ってくるしかない。
    効率が上がるかと言えば、応用は基礎を固めてからというセオリー。
    ドラゴン桜かビリギャルか、特効薬や万能薬を信じる人はプールにつき落とせば泳げるみたいなことを信じている。基礎を知ってる大人は会話環境にいれば話せるようになるが、小中学生がやれば、文法生煮えで感覚でしゃべって、コミュニケーションに慣れるだけ。
    結局、基礎があやふやなまま、ブロークンな言葉でやりとり続け、長文は読めない。効率が著しく悪い。

  7. 【6914415】 投稿者: 驚き  (ID:nVS30lGEtG2) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:37

    既存の日本の英語教育をこれだけ擁護する人がいることに驚きです。
    (新興校を認めたくないから、わざとそのような主張をしているのかもしれませんが。)

    私はスレタイ校の英語教育について少し調べている方ですが、従来型の教育とはかなり違っていて、正しいやり方で指導していると思っています。
    スピーキング重視というのは、単に会話ができるというだけでなく、発音や英語脳を鍛えることで、リーディングやリスニングの勉強の効率も大きく上がるという考えが根底にあると思います。
    このあたりは、効果的な英語習得について統一的な見解がないので、考えが人それぞれになるのはしょうがないのでしょうけどね。

  8. 【6914416】 投稿者: 広報パワーで引っ張る  (ID:P5icdxqRP0w) 投稿日時:2022年 09月 01日 10:37

    派手な新興校の実力はこれから、ハリボテか本物か判明してくると思うが、オールイングリッシュの学校には文法の遅れがあるのは、常識。
    遅れをカバーするぐらい英語全振りで、頌栄などの新興校は早慶私文の実績を稼いでる。
    その英語屋がどう活躍するかはまだ未知。
    高学歴好成績で大企業の従来コースに閉塞感感じるのは分かるが、それを捨てたら薔薇色の未来ってことはないだろ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す