最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7043681】 投稿者: よく見るが  (ID:D8oLuQnbHmc) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:13

    芝国際の宣伝がすごいな。まだ在校生保護者がいないことを考えるとお仕事でやってる人がいることを疑ってしまう。

  2. 【7043700】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:rgbnwmdz.dg) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:29

    筑駒開成から東大に楽々受かるレベル(入試ボーダーを気にしないレベル)、たぶん、筑駒の上位1/3、開成の上位1/4、であれば、英語優先も専門優先もなく、何をやっても問題ないレベルでしょう。
    東大に楽々受かってから、予備試験受かり、裁判官に任官され、というルートを目指すなら、それは確率的には高いでしょう。
    しかし、違う人生航路を描いてもどうにでもなります。

    #ある確率でポシャりますが、それは時の運としか言いようがないです。東大法学部鉄板ルートでポシャったのが親しい友人に居ますが。

    同期100万人のトップ千人(別に筑駒開成でなくても、灘の上位3割でも、日比谷の上位1割でも、ご随意に)に焦点を当てる議論はそれで意味はありますが、このスレの対象者とは異なると考えています。
    (例えば筑駒に楽々受かるレベルで、筑駒やめてスレタイ校にしよう、という人が居ないとは限りませんが、私は限りなく空集合に近いと考えます)

    読者の方は裁判官の人数や仕組みなどご存知ないと思うので、私の知る範囲を。

    認証官は最高裁判事と高裁長官で合計23人。
    高裁長官は1年半くらいで交代しますが最高裁判事は5年以上つとめることが多いですね。また、最高裁判事は裁判官からのみの任用ではなく、学識経験者、検察官、弁護士、法務官僚などからも任用されます。

    認証官平均在籍を2年とすると、まあ、同年齢100万人のうち裁判官任用から認証官は10以下がこの範疇にはいります。

    もう少しハードルを下げて、地裁長官、高裁判事以上、とすると、ぐっと人数は増え、750人くらい。
    裁判官は、地裁長官レベルになるところで厳しい選抜があり、同期の半数以上は脱落すると言われます。任官20年目くらい。

    裁判官は総数3400人くらい、年に80人くらい任官されます。

    トータルすると、同年齢100万人の中で、80人が裁判官になり、30人~40人が地裁長官以上になり、数名が認証官に到達、という感じでしょうか。

    こういう確率の人たちを口泡飛ばして議論しても仕方ない、と思いますよ。

  3. 【7043706】 投稿者: 真偽はともかく  (ID:5zTtgbyRdkw) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:35

    それで、準一級はいつ取ったのですか?

  4. 【7043708】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:rgbnwmdz.dg) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:37

    連投ですが、二点、コメントします。

    【帰国子女の方の成績について】

    子供の新興中高一貫についての例です。

    言葉を選ばずに書けば、学力の分布は純ジャパより広いです。

    帰国子女の中には、一定数、英検一級をすでに取得して入学する人が居り、こういう人が英語上級クラスのイニシアチブを取ります。
    英語が日本語より得意だったりするわけですが、少なくとも英検一級に出題されるようなそこそこ高度な英文(環境問題、歴史、科学などいろいろなジャンルの長文が出題されます。高度な専門用語はもちろん不要ですが)に対応できる知識のベースがある人です。

    一定数、日本語も英語も非常に中途半端な人も入学します。こういう人は、性根を据えて日本語か英語か(最低どちらか一方)を完全Nativeレベルに鍛えないと、セミリンガルになり、これは非常に深刻な結果をもたらします。日本語は一見流暢だけれどNHKニュースも日経新聞も理解できない、英語も一見流暢だけれどCNNもNewsweekお理解できない、ということになりかねない、そしてこういう人はなまじプライドが高かったりするだけに深刻なのです。

    中高の英語のカリキュラムは非常に合理的で、英語をやると決めたら、教養あるNative大人に近い英語力を得るまで鍛え上げる。英検一級レベルで中学に入学する人も、Nativeに近い小学生英語からNativeに近い教養ある大人のレベルに鍛えられるわけです。
    帰国子女といえども英語上級クラスについていけない人は、英語はほどほどに(純ジャパ主体のクラス)、日本語で各教科は頑張ってもらう。

    これで不満を抱く帰国子女は危険で、英語も日本語もさぼり、メンタルをやられたり、そこまでいかなくても大学以降うまくいかなかったりします。こういう人の人数の統計はありませんが、帰国子女には有意に多いように思います。


    【医師の英語について】

    医学部入学のため、その後のキャリア形成の最低限に必要な英語レベルがあるのは同意いただけると思います。

    すべての医学部が東大非医レベルの英語力が必要とは思いませんが、それでも、同大学他学部よりはかなり上の英語力が無いと入試突破は難しい。

    医師国家試験にはほとんど英語は必要ありません。(出題皆無ではありませんが合否に影響する量や難易度ではないです)

    その後、専門医取得のためには、一定数の論文などを要求される場合がほとんどです。日本語の論文でもいいし、危なくなれば医局の先輩筋が指導してくれるし、最低限論文が読めればどうにかなりますが。

    その後、何をやりたいか、ですよね。
    自由診療の美容に行ったり、フリーランスの医師を目指すなら、それ以上の英語は不要。
    地域医療、へき地医療を目指す場合、そうでなくても早期の開業を目指す場合も、それ以上の英語は不要。

    臨床医学であれ基礎医学であれ、医学研究をキャリアの一部に据えようとすると、高度な英語力が必要になります。
    大学で准教授や教授を目指す場合や、基幹病院で高度診療にたずさわる場合が相当します。

    これが一般論ですが、もう一軸、あるような気がしています(あくまで子供からの伝聞です)
    大学があるレベル以上だと、英文の論文をコンスタントに書き、国際会議中心とする学会活動を行い、留学を経験しないと、人間扱いされません。
    英語論文が無くても一応は医局人事の中でポストをあてがってくれますが、どんどん傍流で条件の悪いところに追いやられ、加速度的に居づらくなります。

    私がこの範疇に該当するという情報を得たのは、東大、慶應、医科歯科。たぶん、他の旧帝大も同じようなものかと思います。

    旧六は微妙、慈恵、日本医大、順天堂レベルではさほど神経質にならなくてもいいでしょう。

  5. 【7043715】 投稿者: どちらの  (ID:gmotGY0b9jY) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:47

    学校でしょうか。

    玉川IB?公文国際?

  6. 【7043751】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:yIRSfsSvOwI) 投稿日時:2022年 12月 20日 19:13

    以前、神奈川、帰国子女に人気、とお答えしました。
    それ以上の情報はご容赦願います。

  7. 【7043878】 投稿者: 似てるというか  (ID:Nu7ayCGd0Wg) 投稿日時:2022年 12月 20日 21:20

    ちょうど続けて書いてもらったように、裁判官志望者は医者志望者の十分の一以下なので、100万人中の話ではありませんね。ただ、学者や医者と比べても、裁判官はコミュ力や政治力があまり求められない勉強一筋で生きていきやすい世界で、成功のヒエラルキーもわかりやすいので、例に挙げただけです。
    英語も勉強、法律も勉強。同じ勉強なら、法律の勉強は裁判官になれば、確実にリターンがあります。英語も他科目も不要です。
    医者は大多数の医学部志望者はあまり野心がないので、並の臨床医として、あまり僻地でない病院で年齢なりの待遇で満足なので、英語は全く不要。

    この辺りは異論なしに英語不要な職種。
    要る要ると言っている文系エリートも普通に英語できれば足るので、社会人英語で十分ですよ。渉外弁護士も公認会計士も官僚もマスコミ、商社、金融。それは、どれも英語できるに越したことはないが、それぞれの職に就くハードルも高いし。まずは司法予備試験に早く受かること、財務省内定取ること。

    社会人英語がどうしてもイヤならそれでも生きていけるし、社会人英語で留学もあり。

  8. 【7043914】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:atA2pTMQSk2) 投稿日時:2022年 12月 20日 21:51

    >医者は大多数の医学部志望者はあまり野心がないので、並の臨床医として、あまり僻地でない病院で年齢なりの待遇で満足なので、英語は全く不要。

    予備試験から裁判官、というキャリアに対比するなら、東大、京大、阪大、慶應あたりの医学部から医学界の指導者を目指すキャリアになるので、英語は必須どころか、相当高度な英語使いでないと生きていけません。臨床はローカル色が強いけれど医学研究はグローバルです。

    町医者希望と対比するのは裁判官でなく町弁だと思うけれどな。

    ということで、筑駒や開成の上位対象の議論はこのスレの主旨ではないと思うし、スレタイ校を現実に希望する人には、申し訳ないけれど、東大京大阪大の医学部も予備試験から裁判官もほとんど縁のない世界と思う。

    東大京大意外の旧帝大や早慶にひっかかる程度、地方国公立や中堅私立医学部にひっかかる程度の人が中高時代にどうするか、という問題設定のほうが現実的、と、継続的に主張してきました。

    もう一度言います。

    社会人になるタイミングで英検二級レベルの人に伸びしろはありません。コミカレくらい行けるかも知れないけれど。

    中高で、最低準一級まで実力をつけておきましょう。

    そして、英語の強化と専門は、この段階では両立するし、両立させないとならないし、両立できない人は勝手に落ちこぼれればいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す