最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7068912】 投稿者: 助太刀  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 01月 12日 18:54

    日本語と英語は違いすぎるから、英語で仕事するのは日本人には明らかにハンディキャップが大きい。だから、昔から、英語ができる人でも重要な交渉には通訳をつける。英語でやる、ということは相手の土俵でやる、ということだからね。
    英語で仕事する、というのは俺もやったことがあるけど、とんでもないストレスだよ。自分は英検1級だけど、その程度では仕事にならない。
    確かに、グローバル化の中で、人口減少する日本は苦しい。英語が必要な仕事は増えるかもしれない。でも、英語を喋る必要のない仕事がある。医者だ。少子高齢化で日本のマーケットは縮小するが、医療に限れば高齢者が増えるのはマーケットの拡大だ。
    日本人にとって、英語に煩わされるのはあまりに辛い。そうならないように、子供は桜蔭に入れて鉄緑に入れて医学部に入れるんだよ。
    日本人が英語で勝負するのは並大抵では無理だ。だから、英語で仕事をしなくてもいい仕事に就かせるために勉強頑張らせるんじゃないか。

  2. 【7068995】 投稿者: そうでもない  (ID:B9j2wUJjhUk) 投稿日時:2023年 01月 12日 20:10

    将来的には変わっていくかもしれないけど、日本の労働市場は言葉の問題で外国人の参入障壁が大きい。そのため、日本人の個人のポジション争いの相手は英語ネイティブの外国人ではなく、同じ日本人となる。
    日本人の中で相対的に英語が得意であることで(つまりネイティブレベルとは程遠くても)、日本人の中では競争率が大幅に下がる。東大早慶ばかりの職場でも、みんな驚くほど英語会議から逃げるから。
    稼げるスキル・専門性と、頭一つ抜き出た英語力の掛け合わせでブルーオーシャンが広がっているのが、日本の労働市場。

    医者も尊い仕事だけど、みんながみんなやりたい仕事でもないので、ビジネスの世界で生きたいって人は英語をやっとくと後で本当によかったと思うと思うんだよね。

  3. 【7068999】 投稿者: ?  (ID:SCRlpdArBI2) 投稿日時:2023年 01月 12日 20:15

    1学年に110万人いるのに、200人程度しか目指さない生き方って、
    甲子園が全てって言ってる人より参考にならないですね

  4. 【7069026】 投稿者: リアリティとしては  (ID:tWqtUbPyVWk) 投稿日時:2023年 01月 12日 20:41

    カムカムエブリバディの川栄梨菜のように、いざ鎌倉に備えて英語を鍛えていても、いざ鎌倉の機会は全くなく、通常業務のスキルの方が1000倍需要があるのが実態。
    だから、小室圭さんは毎日仕事そっちのけで英会話行って、銀行辞めることになった。

  5. 【7069039】 投稿者: 助太刀  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 01月 12日 20:48

    200人程度って何の話?
    私は医者の話をしているので国立だけでも毎年数千人はいると思うんだけど。裁判官の話は別の人。

  6. 【7069053】 投稿者: 助太刀  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 01月 12日 20:55

    一見いい指摘だが、穴がある。
    確かにこれからの時代、日本人同士の競争では英語ができる方が有利だろう。そして、今の日本は英語ができる人は少ない。
    でも、終身雇用と年功序列が崩壊していく中で、子供達は自分達の世代とだけ競争するわけじゃない。子供達はさらに10歳下、20歳下と競争することになる。その若い世代の頃には、小学校からバリバリ英語やって、ネイティブ並に喋れるのが当たり前かも知れない。今の子供達が我々より英語ができるように。
    繰り返すが、英語で競争しても勝てない。英語に煩わされない資格を与えることが、子供には一番だろう。

  7. 【7069079】 投稿者: そうでもない  (ID:fm0nyt154DY) 投稿日時:2023年 01月 12日 21:15

    >終身雇用と年功序列が崩壊していく中で

    そうは言っても業務経験の差はそうそう覆せないので、ごく一部の業界や会社を除いて、ポジション争いするのは上下10歳くらいまでだろう。その中で英語ができるとみなされる人材になっていて、そういう仕事が集まってきてればいい。

    >英語に煩わされない資格を与えることが、子供には一番だろう。

    私も資格商売をしてるので、資格を取るのは1つの良い選択だと思う。でも、医者以外は英語ができたほうがその世界で稼ぎやすいし出世しやすい。必要条件ではないけど、働く場所さえ間違えなければ大分有利になる。率直に言えば、自身は若くして経営職になれたが、英語ができたのは大きかったと思っている。

  8. 【7069166】 投稿者: 英語力と医師免許  (ID:zWlol3jtZVk) 投稿日時:2023年 01月 12日 22:37

    医師免許は今後数十年は強いと思いますよ。そもそも看護師でも年収保証としてはかなり優良だと思いますし、それよりは年収上に決まってますしね。

    でも「文系なら」英語でしょうね。東大だけ出ても塾産業以外では直接的効果は乏しいと思います。「文系なら」東大より英語でしょう。そしてスレタイ校に行くと東大と英語の両立可能性が高まると思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す