最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2271244】 投稿者: 地域、時代  (ID:n/a.8MpnH2A) 投稿日時:2011年 09月 20日 11:26

    共感できる意見が孤立しているなと感じると、かなりの確率で書き込んでしまいます。

    弱点様

    リアル社会じゃ、弱点様はすごく優しい素敵な愛されキャラかと想像しております。
    ここでも、心配無用ですよ。
    皆、弱点様の事が大好きで、弱点様の意見に対して真摯に向き合うからこそ、
    また、弱点様がこちらがら書いている事に対して、とても的確に弱点様の意見を書いて下さるからこそ
    「私はこう思う、僕はこう思う」という反論を書けるのです。

  2. 【2271250】 投稿者: 地域、時代  (ID:n/a.8MpnH2A) 投稿日時:2011年 09月 20日 11:35

    地位や名誉やお金が後からついてくるのではなくて、地位や名誉やお金が先にある感じですね。

    そうです!!

  3. 【2271277】 投稿者: 弱点  (ID:Rc8woI9wYu.) 投稿日時:2011年 09月 20日 12:01

    地域、時代さま
    ありがとうございます。
    そういえば、以前守護神の話ありましたね。私もそう思っていたんですよ。
    暴走したら、止めていただけるなと。(;^_^A


    sengoku38さんにしても古賀さんにしても、この人にこの奥方ありという感じでしょうか。
    お互い、自然とそういう方を選ばれるのかなと思います。相手を尊敬できるって大事ですね。
    一般人も応援しないといけませんね。心が折れないように。やはり本ですか。

  4. 【2271311】 投稿者: 量的  (ID:R.RgULjpPRM) 投稿日時:2011年 09月 20日 12:37

    地域・時代さん、
    お久しぶりです。


    震災直後の書込みを覚えていてくださりありがとうございます。当時の状況では、わたしは、誰でも代わりにできるような状況には無かったと思っています。


    一方で、当然ながらひとりひとりがいろいろリーダーシップのあり方や動く組織は何かを、日頃から前向きに考えることは大事ですね。


    信頼をして、委譲しなければ、どんなひと(リーダー)も仕事はできません。国のリーダーシップは国民が、信頼できる人を選んで、
    どこまで権限を委譲していくことができるのかだと思いますので、
    これからの”挙党一致”の政権担当者に期待をします。


    企業や役所の方も、重要な戦力なので、これを抜きにして
    日本を復活・再生することとはできないなと思います。
    これも、人材の薄い日本では、当たり前のことと思います。

  5. 【2271344】 投稿者: 量的  (ID:R.RgULjpPRM) 投稿日時:2011年 09月 20日 13:11

    弱点さん、地域・時代さん、

    歴史的な視点でモノを見ることは重要で、このスレの話題で言えば、今の若い世代、特に高校生などもその点を学んでほしいですね。経済施策。政治。リーダーシップ。


    そういえば、例えばヨーロッパとイスラム世界の4-13世紀の歴史的構造が思い浮かびますが、高校生で学びます。西側の欧州ではゲルマンの進入→各地の封建領主の成立と維持・発展→フランクの優位→カール戴冠→神聖ローマ帝国成立→世襲王権の拡大と空洞化、そして全期間を通じたイスラム社会との拮抗。  


    世俗権力が王権や封建領主で、権威を与えるローマ教皇でありキリスト教(とくにカトリック)の関与。そして、ビザンツ、フランクなどゲルマン諸国家、イスラムのパワーバランス。それら綱引きが軸。


    しかし一方で、国民目線では封建(徹底的な主従の日本と違うと言う意味です)システムの中で人々が生きていたヨーロッパ中世。技術進歩の面では10-11世紀に農業技術普及があり、14世紀のペストの猛威がありながら耕地の広大化がなされ、ドラスティックな貿易の進展などもあり、国民生活レベルの底上げがなされた時代。


    イニシアティブの弱さ、短命な政権/担当者、リーダーあるいは組織の行動が錯綜しやすい、国民ひとりひとりは以前より豊か、ということでは今の日本にかなりオーバーラップしてきます。ローマ共和制時代も良いですが、よほど、こちらの時代に、現代日本の参考になるところが多いのではないでしょうか。


    かたや、日本では、グローバル経済・国際政治での地位低下や脱落、かたや国内諸問題で多くの積み残し発生。教育横並びで、優秀な若い人材の数の確保がままならない。・・日本だけが主に置いて行かれる「空白の数十年」のただ中にも見えます。

  6. 【2271422】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 20日 14:28

    弱点さん


    >アメリカという人のせいにしていると思われるのかもしれませんが、原因分析をするだけです。


     私も原因分析をしていたんですよ。たとえば、ユニクロの社長さん。最近は世界的に発展著しいようですが、小泉さんの靖国参拝のときには、「首相の趣味で国益を損なってもらっては困る」などと発言したそうです。これは、「ウォー・ギルト・インフォーメーション・プログラム」や「コミンテルンの指令」や「在日外国人」の恫喝のせいではないでしょう?それなら、原因は日本人自身じゃないですか。


    >「野心を持て」で何とかなると思われますか? お金儲けにいそしんでいる人は野心の固まりですよね。


     そりゃまた別のお話です。柳内社長も、あの時は「靖国参拝?それだけはちょっと勘弁してくれよ。これから一番大事な時なんだからさあ」ってね。中国の市場と労働力、のどから手が出る程欲しかった。気持ちはわかりますよ。そして今や、ユニクロは国際企業となって大躍進。私も重宝してます。安いし。できもまあまあだしね。前よりだいぶよくなった。だからいいんですよ。野心は。それ「駄目」って言っちゃったら、それはそれで国益が損なわれます。


    >「野心を持て」で何とかなると思われますか?経済でも政治でも一番肝心な指導的立場ある人たちが、ほとんどそうなのでしょう。 それでは何も変わらないから、野心じゃ駄目なんだと思うのです。


     違うんだなあ。「一番肝心な指導的立場にある人たち」は、一言で言えば、野心が足りないんですよ。彼らはほとんど老人だから、枯れちゃってるわけ。若いもの、新しいものが台頭してくると、自分たちの老後の生活が脅かされるのではないだろうか、なんてね。ケチくさい猜疑心で、さもしい利権を守るために汲々としている、それも一種のdesireでしょうけど。だから、ダメなんですよ、日本は。


    >根本的さんは予定説的な精神が必要とおっしゃるんですよね? そこがよく分からないのです。


     ですからね、人間は「常なるもの」を欲する動物なんだって、本来は。「永遠のもの」「不動のもの」をね。 「一番肝心な指導的立場にある人たち」が持つべき野心とはそれなんだ。日本が子々孫々まで永遠に繁栄し続けるために、今こそこういうシステム改革が必要なんだ、古賀茂明さんだってきっと、そういう野望を持ってやっているんですよ。私はそう思います。

     
    >私は根本的さんが忌み嫌う人間的精神を予定説的精神が壊したから、今があると思っているので。


     違うんだって。日本人の「人間的精神」はちっとも壊れていないんです。それで、「予定説的精神」については全く無理解なままに、「予定説的精神」の産物(工業製品だとか、法律だとか、民主主義だとか)だけ輸入して、「人間的精神」だけで使いこなそうとしてきたから、「今がある」の。

  7. 【2271494】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 20日 15:46

    未来さん


    遅レスです。すいません。弱点さんで忙しくて。


    >ただ、ドイツには、アメリカ軍基地とかないですものね。 日本は、敗戦直後からありますよね現在に至るまで。
    >身動きとりにくいですよね~ やっぱりがんじがらめなんじゃないかな。


     たしか、ドイツにもあると思いますが。というか、世界中にあるようですが。


    >日本の企業のトップや日本の官僚たちの主導権の力に対し、 日本の問題だからそこから打破といって一般的レベルから解決できるものだと思われているのですか?


     それはわかりません。でも、それはアメリカの問題だとしても同じことでしょう。


    >やってることは、新約聖書とは、かけ離れた世界
    >ブッシュさんはキリスト教ではないですよ。


     要するに、2面性ですよ。人間の。牛肉は食いたいけれど、牛を殺すのは可哀想。でも、やっぱり食べるでしょ。屠殺は肉屋がやってくれるし。自分が手を汚さずに済むならなおさらね。平気でしょ。


    >イギリスで、クリスチャンなんていうのは 20%もいないってことでした。
    >国同士の関係において神がどうのこうのなんていうのは建前なんじゃないかなとさえ思いますね。


     神そのものは建前だとしても、神を前提としたものの考え方が、社会のしくみ全体に根を張っているという感じ、そこが重要だと思うんですよ。

  8. 【2271524】 投稿者: 弱点  (ID:Rc8woI9wYu.) 投稿日時:2011年 09月 20日 16:21

    量的さん
    今の欧米を知るには、おっしゃるとおり古代や中世から見ていかないといけないのでしょうね。
    世界史は結構好きでしたが、ただの暗記で終わってしまうので、何の役にも立ちません。
    日本はいつも遅いですよね。
    今はグローバルの時代とかで、真似をして追いつこうとしています。
    実に鈍くさいのですが、今の欧米の状況を見ていると、
    この鈍くささに救われるのではないか…と思ったりします。
    諸問題は山積みで、もちろん企業の方々は大変ご苦労をなさっているとは思いますが、
    何もかも解放しようとしていることに不安を感じます。形骸化した国が残っても仕方がない。
    ヨーロッパの大企業トップや富豪が相次いで自分たちにもっと課税をするようにと訴えているそうですね。
    ちょっと意外でした。身の危険でも感じ始めたのでしょうか。
    経済のことは全くわかりませんが、立ち直りの特効薬として妙な道に進まないといいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す