最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2183898】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:7oYugqK71yE) 投稿日時:2011年 06月 28日 17:24

    適性さん素早いお返事有難うございます。そうですね・・・・・都立の予備校化は過渡的な現象だと思いたいです・・・・・。様々な能力を持った生徒が戻ってくれば幾分か昔の都立高校的教養主義も生徒の側から復興してくると期待したいものです。



    学校群で一度潰された都立ですが作曲家や演劇人、作家を生んだ伝統は(受験勉強だけではない高校生活)どこかにかけらでも残っていて欲しいものです。



    適性さんの読書ジャンルは政治から文化、社会まで幅広いのでいつも傾聴しています。明日は久しぶりに水路の奥の池まで新しく誕生した命を探しに行きます。さあ、今年は何羽の雛が巣立つだろうか?

  2. 【2183928】 投稿者: 適性  (ID:NKPEMWj0mfw) 投稿日時:2011年 06月 28日 17:54

    ■老眼さん

    >>『学校』には、そういう、『自由』な「時間」と「空間」も必要だ。
    >>と私は思っている。現代は、学校「外」に、そういう自由な「時間」
    >>と「空間」が確保されていないのだから。


    >賛成。 人間同士の関係・繋がりを深める最も適した場所は学校ですから、
    >より多くの『自由』な「時間」と「空間」を創りだす試みがあっていいと
    >思います。この『自由』をどう解釈するか、その正しい解釈を小学生のうち
    >にできれば、中高の『自由』の恵を尚のこと生かすことができるのではない
    >でしょうか。

    賛同ありがとうございます。それに関して・・

    「お山の大将」系は・・
    前にも、書いた「お山の大将」は、ある意味、子供の「自治」なんですよね。
    そこは、ある意味、政治的なんでしょうね。誰を、仲間にするか。誰をおさえればいいのか。ということでね。
    これは、ちょっと強引なリーダーの資質のでしょうね。

    「軍隊」系は・・
    視点さんの好きな、体育会系(暴力アリ)は、軍隊ですから、規則と管理の徹底ですよね。
    先に、徹底して、上になれば、嫌なことは、下に流せますからね。
    これも、社会では、ある程度必要でしょう。

    で、私学のリーダーについてですが・・

    シルバースプーンさんの書いた

    >私立のほうが「結果平等への同調圧力」が弱い。
    >多様な個性が受容される土壌があるから、
    >逆説的に、組織をまとめやすい。
    >足を引っ張られるのに抵抗する必要がないから、
    >強力なリーダーシップが必要ないともいえる。

    >そういう意味で、
    >私立中学はリーダーを育てるのに向いてない、という見方に
    >一理あると私は思います。

    これは、「お山の大将」のように、政治的にならなくてよく、皆、協力的なので、別に強いリーダーシップがいらない。それは、本当だと思いますね。
    たしかに、どなったり、大声だす、タイプは少ないでしょうね。

    しかし、私学の中でも、いろいろなプロジェクトが企画運営され、グループが活動してます。で結果も出してます。
    そこは、当然、目的はあるし、だれかが、リーダーになり、役割を決め、ベストの案を検討し、コミュニケーションを取ることには変わりなく。
    上から下へのツリー構造ではなく、もっと、神経のような、『網の目上のネットワーク』で、各人の能力を総結集するモデルなのではないかと思います。

    軍隊のリーダーが必要なら、軍隊で育てなくてはいけません。そこでのキャリアが必要ですからね。(灘出身の自衛官もいたな)

    でも、私学の文化のよさは、アミノミズム(たしか最近養老猛さんが使ってたので拝借)なんだと思ってます。
    それでも、誰かが、責任を取る場所にいることは必要でしょう。
    まあ、たとえリーダーでなくても、自分のするべきことをすることも、大切でしょうし。
    このシステムは、自分の意見も取り入れられる機会も多そうなので、積極的になる可能性も高いと思います。

    つまり、組織形態で、リーダーも、タイプが異なるわけですね。
    その中でも、「お山の大将系」や「軍隊系」に近いのもあるでしょう。
    それぞれのキャラもありますし。

    今、考えたのは、そういうとこです。


    ■動機さん

    以前動機さんが書いていた「天地明察」私も読みました、よかったですよ。
    あの、主人公、決して、「お山の大将」でも「武士のリーダー」でもないが、様々なネットワークを使い、最後はしたたかに、組織と人の力学を冷静に分析して、物事をなしとげたじゃないですか。
    わかりますよね。あれは、私学タイプだかもしれませんね。

  3. 【2183945】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:08

    >視点さんの好きな、体育会系(暴力アリ)は、軍隊ですから、規則と管理の徹底ですよね。


    軍隊?
    なんじゃそれ。


    イチローも松井も清原も、1日1000本素振りしろと命令されて素振りしたわけじゃない。
    練習終わっても自主的に素振りをしていた。


    甲子園を目指すなら
    ①全員がルールを守る。
    ②そして皆自主的に練習する。


    「規律」と「自主性」が共存する。
    そしてそこに本当の意味での「自由」がある。
    本は見つからないけど、「自由と規律」で紹介されていたパブリックスクールもそうだったはず。

  4. 【2183948】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:11

    勉強さえできれば何やってもOKの「自由」は「自由と規律」で紹介されているような「自由」ではない。
    それはただのほったらかし。
    「自由」には「責任」が伴うが、「放任」にあるのは「無責任」。

  5. 【2183958】 投稿者: 適性  (ID:NKPEMWj0mfw) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:17

    >軍隊?
    >なんじゃそれ。

    なんじゃって。・・・
    4年神、3年天皇、2年平民、1年奴隷は、軍隊からきてるんだよ。

    しごきという暴力も肯定してたじゃない。視点さん。

  6. 【2183961】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:18

    大事なこと忘れてた。


    甲子園を目指すなら
    ①全員がルールを守る。
    ②そして皆自主的に練習する。
    そして、
    ③1人1人がチームのために、自分の役割を考えて実行する。


    ベンチに入らない生徒にもチームのための役割はある。
    そういう経験が、社会にでてからのチームでの仕事に役立つことになる。

  7. 【2183966】 投稿者: 適性  (ID:NKPEMWj0mfw) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:22

    中高一貫校は

    >勉強さえできれば何やってもOK

    って言ってるのは、視点さんだけだよ。他だれが、言ってるの??
    事実誤認というレベルではないよ。

    それはいいから

    視点さんや、息子さんは、全国レベルのキャプテンだったんだろう。きっと。
    地方レベルで負けては、評価できないんだろ。
    全国に行くには、何が必要だ?「体験的お話」を是非聞かせて。

    是非、是非。

  8. 【2183968】 投稿者: 適性  (ID:NKPEMWj0mfw) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:24

    >大事なこと忘れてた。

    >甲子園を目指すなら
    >①全員がルールを守る。
    >②そして皆自主的に練習する。
    >そして、
    >③1人1人がチームのために、自分の役割を考えて実行する。

    >ベンチに入らない生徒にもチームのための役割はある。
    >そういう経験が、社会にでてからのチームでの仕事に役立つことになる。

    すべて、そのとおりだよ。うん。ほんとに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す