最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2365190】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2011年 12月 23日 18:02

    動機様、視点様

    アダルトチルドレンってご存知ですか?(子供のような大人という意味じゃありません)wikiで調べてみて下さい。
    最近云われる「優しい虐待」は、アダルトチルドレンからネグレクト部分を取り除いたものとほぼ同じ意味合いだと感じています。(子育て放棄じゃなくて過干渉にフォーカスしたもの)
    機能不全家族(身体的虐待-行き過ぎた躾、精神的虐待-ネグレクト、過干渉、他者比較等々)の中で養育されると一人の個として尊重される環境ではありませんので、存在否定、他律という状況になります。心に傷を負ったまま成長すると自分に自信が持てませんので、自己、他人を信じる力の弱い大人になります。そうなると自分で自分の人生を切り開いて行けませんので自我喪失ということになります。

    動機様の指摘されている過干渉による親の先回りが過ぎれば、(中学受験を媒介の1つとして当てはめると)親の為によい成績をとることを刷り込まれ、その期待に応じる過程で無理をし、やがて親の期待に応えきれなくて心に傷を負い、生きづらさから鬱、依存症、心身症等になってしまうと感じています。本来、自律性を育める3〜6歳時期に個を尊重する養育環境にあったならば、中学受験期においても自律性によって親の過干渉を拒否出来たかもしれないわけで、それが出来ないということは、中学受験に対する養育者の意識が、既に幼児期から注がれていたとも解釈できます。
    ここで中学受験を養育者の過干渉の下、自我喪失、他律状態で突っ走ると、多くの子供たちは、成績不振によって諦めや折り合いをつけ、それぞれのポジションを受け入れるしかありません。そして受け入れられなかった子供が、心身症的疾患にかかってしまうのではないかと感じています。一方、他律状態ではあるものの成績優秀でトップに上った層が、視点様の問題提起されている人材として輩出され、条件にフィットするのではないかと感じています。
    中学受験とは、視点様の問題提起に合致する一部の子供達を増幅させてしまうアンプのような作用を担っているかも知れません......が、主たる原因は、中学受験を起点に作用しているわけではないと思われます。

    中学受験という媒介よりも、もっと優しく残酷な虐待があるとすれば、音楽やスポーツ、芸の世界にあるのかもしれませんよ。

    アダルトチルドレンは、世代間連鎖すると指摘されいていてその養育者もまたアダルトチルドレンだったからこそ過干渉、依存を子供に投影してしまっているわけです。これは、戦前戦後において何ら状況変化をしていませんのでこの先も一定量必ず再生してしまうことなのだと思います。

    子供達の個の成長過程は、可視化しにくいですし、可視化できる模試という物差しに頼りたくなる部分もよくわかります。その一元的価値観(賢いブーム)を多様化が出来れば、もう少し「生きやすい」世の中になり、早期に諦めたり、折り合いをつけたりする合理主義的支配から脱却し、自我の獲得を目指せるのかなと感じています。

    自律性を育まれなかったことによる自我喪失に起因しているのであれば、自律性を再取得し自我を得るしか方法がないと考える次第です。
    念のために、自律性を育まれてトップに上った層、もしくはそれに準じた層の方は、視点様の老婆心など不要でございます。

  2. 【2365261】 投稿者: 未来  (ID:xPQpO/MNKNU) 投稿日時:2011年 12月 23日 20:07

    遺伝さん


    今日は、クリスマス関係の用事ででてました。




    そうです。

    これいろいろ調べたけれど
    お医者さんでも意見が二つに分かれているんですよね。

    そういった意味では、医者という職業は強いと思います。
    きちんと発言権がありますよね。
    長いものに巻かれない人もいる。(という風に受け取ってます)


    さすがですね。有能な仕事人は違う。
    上司だったらものすごくありがたい存在ですね。

    一を言えば、百を知るみたいな。




    >効果と安全性に
    関するエビデンスがしっかりとれていないからっていう理解でいい?


    そうなんです。結局きちんとした臨床結果が得られてないんじゃない
    と思っていますし、成分の内容に怪しいものがありますよね。
    そこの安全性なんかもどうもはっきりしていない。

    そういうことで是非お話してみていただけると
    非常にありがたいです☆

  3. 【2365265】 投稿者: 未来  (ID:xPQpO/MNKNU) 投稿日時:2011年 12月 23日 20:19

    無常感さん


    >かつて、採用担当だったものですから、たしかに当時、東大、京大、一橋、旧帝大、早慶を重視 
    という記憶がありますが、いまもそうなんでしょうか・・
    企業のスタンスは何十年も同じはずはなく、現在の企業の採用方針は相当変化してると思いますよ。


    去年と今年就職活動をされていた親御さんのご意見では
    いまだもって重視されています。


    いちいち、履歴書をみている時間はないわけで
    まず、学歴でふるい分けられるみたいなことで。。。。


    私も、そういう価値観が日本の弱さに
    なるかもしれないとも思っています。


    ハーバードでても就職では、熾烈な競争があるアメリカより
    まだ日本の方が、東大、京大のブランドは 使える ポジションみたいです。


    ただ。。。これからはやはり変わってくると思います。
    さらに厳しくなるのではないかな~

    それこそ遺伝さんが書いているように

    キラっと光るものがあればいいってことになるんだと思います。
    それが分からない場合、とりあえず勉強させとこうか
    みたいになるのは普通の流れですよね。

    公立高って母校愛ってないみたいに誰かが書いていましたが、
    そうじゃないんですね。
    こういう世界知りませんでした。
    先輩方は休みの日には、クラブに訪ねてきて
    指導してくれるし、退職された先生も大学生も熱心に
    教えてくださる。

    ですので、経験してみたいとわからないこと沢山あるもんだと
    つくづく思いました。

  4. 【2365311】 投稿者: 弱点  (ID:a98wIn4vqsQ) 投稿日時:2011年 12月 23日 21:38

    無常感さん
    >こういった悩みは決して普通っぽくなくて、強烈な自分がないと感じにくいのですよ。
    普通の人も自分を持っていて、自分を見てほしいと思う…。
    だから「自分を見てほしい」という悩みは普通っぽいと言ったのです。
    仕事ができて当然と思われるプレッシャーという悩みならばわかりますが、
    それは「自分を見て」とは違う悩みですよね。
    もう学歴を含めた自分であって、分離はできないと思いますけど。

    >世のなかの多くの人が、東大、京大卒は仕事が出来て当然・・とレッテルを貼りたがりますよね。
    その賢い頭を使って、世の中をよくしてくれるかなと思うからこそ、
    その名前だけですごいねと思い、できて当然と思い、期待するのでしょう。
    当事者にとっては仕事ができても迷惑なんでしょうか?
    本当に嫌な場合、私なら内緒にして過ごしますけど。

    >だから、東大、京大のレッテルを貼られることを、単純に喜ぶだけなんじゃないですかね。
    今の子の「自分」が弱いかどうか分かりませんが、
    学歴だけにしがみついて単純に喜んで終われるほど甘い世の中でしょうか?
    甘くないと思って、行かないほうがいい場合もあると思っていたんですが、
    無常感さんがそうおっしゃるならば、終われる世界もあるのかもしれませんね。

    >かつての受験とは、そこに質的な大きな差があると思います。
    親がズレているというのは、そうかもしれません。
    質が良かった?世代が親になっているんだから、
    実はあまり質が良くなかったということでしょうか…。
    しかし、普通を必要としない社会になりそうで、嫌な感じです。
    親も不安なんですよね。見守るなんて賭けみたいだなと思いますもの。

  5. 【2365548】 投稿者: 無常感  (ID:F1nRRH/DLLk) 投稿日時:2011年 12月 24日 07:24

    遺伝さん

    >世の中変わったと言われ、仕方ないから変わったフリをしてはみても、
    >骨の髄までしみこんだ感覚は、基本そのままっぽい。見ていると。
    >学歴が見栄えがするから必ず仕事ができると言うわけではないけど、
    >学歴が見栄えがする集団は、優秀な人材の構成比が高い、
    >ということも、フツーに仕事をしていれば知っている。

    >うちの子はとりえがなさそうだから、勉強を頑張ってもらうんですけど~。

    世間の意識について、最大公約数的なところを、
    うまくおまとめになっていらっしゃいますね・・おっしゃるとおりだと思います。

    学歴があって多少有利なのは、「就職」ですね。
    子どもにはそこで足切りにかからないで欲しい・・そういった親の強い思いが、
    中学受験(学歴)に走らせているのかもしれない。

    しかし、就職後評価されるのは・・

    >どこか1つ、キラキラーンとしていればいいんじゃないの。
    >それが学歴でも、人柄でも、頭の良さでも、スポーツでも、
    >外見でもなんでもいい。

    ・・こっちの方ですね。


    >メガバンク系は、やはり偏差値序列がいまだに大事。

    これは誤解が多いのですが、ちょっと違います。

    メガバンク系の役員の出身大学をみると、東大、京大、一橋、早慶・・とくるので
    「偏差値序列がいまだに大事」と勘違いされやすいですが、
    そもそも高学歴者を多く採用しているだけのことで、「偏差値序列」などありません・・実力がすべてです。

    ただし、この実力は、出自、閨閥・・個人的にはどうしようもない、こういったことも含めての実力なんですね。
    世のなかには、中学受験をやって、なんとか高学歴を手に入れても突破できない壁があります。
    これは、メガバンク系、大手企業に限りません・・企業のオーナー色が強ければ、学歴はさらに無視されます。

  6. 【2365567】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2011年 12月 24日 08:09

    つ、、疲れた。。。
    今日も明日も、疲れるだろう((+_+))。

  7. 【2365570】 投稿者: 無常感  (ID:F1nRRH/DLLk) 投稿日時:2011年 12月 24日 08:11

    未来さん

    >いちいち、履歴書をみている時間はないわけで
    >まず、学歴でふるい分けられるみたいなことで。。。。

    私が採用担当だったころはありませんでしたが、エントリーシート というらしいですね。
    足切りとかあるのですか・・・雇用の機会均等を果たしているかを問われるので、
    あからさまではないでしょうけど。

    >ハーバードでても就職では、熾烈な競争があるアメリカより
    >まだ日本の方が、東大、京大のブランドは 使える ポジションみたいです。

    就職では多少有効でしょうね・・でも、就職後は学歴は関係ないかと。


    >公立高って母校愛ってないみたいに誰かが書いていましたが、
    >そうじゃないんですね。
    >こういう世界知りませんでした。
    >先輩方は休みの日には、クラブに訪ねてきて
    >指導してくれるし、退職された先生も大学生も熱心に教えてくださる。

    えっ・・それが普通だと思ってましたが。

    私は公立高校出身ですが、母校愛をもってますよ。
    当時、受験対策をほとんどしない、放置主義の校風(京大と似ています)でしたが、
    それでも、みんなきちんとやっていたみたいで・・いまでも「私にとっては」本当の学校だと思っています。
    何度も書いていますが、受験なんか所詮個人的なことかと。

    お金や、見栄のためではない善意、博愛の精神は、教育には欠かせないのではないですかね。

    首都圏に自宅を構えてしまいましたが、盆休みなんかで大阪の実家に帰省すると
    いつも、実家→最寄り駅 のルートをバスに乗って帰ります・・・母校の前を通るからなんですね。
    当時とあまり変わっていない校舎を眺めては、在校時のことを思い出しています。

  8. 【2365597】 投稿者: 無常感  (ID:F1nRRH/DLLk) 投稿日時:2011年 12月 24日 09:17

    弱点さん

    >>世のなかの多くの人が、東大、京大卒は仕事が出来て当然・・とレッテルを貼りたがりますよね。
    >その賢い頭を使って、世の中をよくしてくれるかなと思うからこそ、
    >その名前だけですごいねと思い、できて当然と思い、期待するのでしょう。
    >当事者にとっては仕事ができても迷惑なんでしょうか?


    むかしに読んだ 人権研修の教材ですが、
    障害者の方にあまり考えずに「がんばってくださいね」と声をかける光景がありがちだけど・・
    じゃあ、一体何をがんばるのか?・・自然体のままでなぜいけないのか・・
    障害というステレオ・タイプのイメージがご本人を抑圧することはないのか・・
    こんなことが書かれていました。

    東大、京大卒が「その賢い頭を使って、世の中をよくしてくれるかな」というイメージを
    一方的にもたれるとしたら、それは、普通の方が背負わなくていい十字架を背負っているようなもの
    だと思うのですね。
    また、どちらかというと、そういうポジティブ・イメージではなく、「あいつは高学歴のくせに
    仕事ができない」といったネガティブ・チェックに使われやすいのが実態じゃないですかね。


    >本当に嫌な場合、私なら内緒にして過ごしますけど。

    これ、無理なんですね・・本人が隠しても、すごい伝播力で伝わっていきます。


    >今の子の「自分」が弱いかどうか分かりませんが、
    >学歴だけにしがみついて単純に喜んで終われるほど甘い世の中でしょうか?
    >甘くないと思って、行かないほうがいい場合もあると思っていたんですが、
    >無常感さんがそうおっしゃるならば、終われる世界もあるのかもしれませんね。

    終われる世界はありません。
    だから、受験しか知らない東大、京大といった高学歴者が、社会に出て苦しむわけですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す