最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7089210】 投稿者: しがみつくというか  (ID:ZxqqDFqUmCw) 投稿日時:2023年 01月 28日 14:42

    MBB(これも東大ヒエラルキーだが)合わせて年間新卒100人ちょいだろうから、裁判官検事の方が多いぐらいじゃね?
    さらにMBBは新卒で勤めても、その後どうなるか全くロールモデルがないけど、裁判官なら大体読めるからな。
    まあ、読める辛さもあるけど、学歴を武器にするなら、そういうコースじゃないと。
    実力1本なら、最初からFラン大学からレオパレスでなんの問題もなし。

  2. 【7089216】 投稿者: 所感  (ID:ZXP8fij9vHU) 投稿日時:2023年 01月 28日 14:51

    学歴や資格を武器に英語を使わずに生きていきたい人も、グローバルなビジネスで生きていきたい人もいる。
    人それぞれの志向を尊重できる人間になりたいですね。

    後者の場合、海外留学生は空前の売手市場が来ているのは確かです。もちろん留学には(奨学金があったとしても)かなり費用がかかるので、そことの兼ね合いはありますね。

  3. 【7089343】 投稿者: 迷った実例  (ID:HiBwm1QKvJI) 投稿日時:2023年 01月 28日 17:13

    世の中には色々な人がいますからね。
    うちは渋渋、筑附、小石川で迷いましたよ。
    3校とも結構違う学校ですが、それぞれ我が家の希望に合う点と合わない点が
    あって一長一短なので迷いました。
    最終的に第一志望は渋渋、第二志望は筑附とし、小石川は受けませんでした。
    小石川を受けなかった最大の理由は、適性検査型入試の対策をする余裕がなかったことです。

    投稿者: 競合しない (ID:xW9/Pk1H8C.) 投稿日時:2023年 01月 28日 14:10
    > 同じ3日校でも、両校の共通項は、
    > ①学費格安
    > ②男女共学
    > のみ。

    他にも以下の共通項があります。
    ③進学実績(東大現役合格率10%程度以上)
    ④立地(都内)

    うちの場合、①はどうでも良いけど、②③④(自宅から通える)は第一志望の絶対条件でした。
    ②③④をすべて満たす学校は渋渋、筑附、小石川しか無いんですよ。
    なので、まず2/1,2,5は渋渋、2/3は筑附か小石川を受けることにしました。

    うちと同様に②③④希望で筑附と小石川で迷う家庭はそれなりにあるのではないかしら? 分からないけど。

    投稿者: 小石川は (ID:As3MEnaZhVk) 投稿日時:2023年 01月 28日 07:49
    > 筑附との競合ですね。
    > ○(形式的だが)高校受験や小入の存在
    > ○管理型(面倒見型)か自由型か
    > ○卒業生の厚み、ブランド
    > ○受験指導しっかりか、全人格的教育か
    > ○適性検査か私立型の入試か
    > など、違いはありますが、3日の国公立として競合関係。

    他にも以下の違いがあります。
    ○カリキュラムが中高一貫か(進度の違い)
    ○部活や学校行事が中高で一緒か別々か
    ○文系よりか理系よりか

    良し悪しではなく、好みの問題ですが、うちの場合は、私立型入試、中高一貫(進度が速め)が希望です。これは強めの希望。
    筑附も小石川も一方の希望しか満たしていないので迷いました。

    また、小入なし、自由、伝統、名門、ネームバリュー、全人格的教育、部活や学校行事は中高一緒、理系よりが希望です。
    これは、どちらかと言えばその方がいい、という程度の希望。
    筑附も小石川も一部の希望しか満たさず、一長一短なのですよね。
    渋渋も一部しか満たしません。なのでかなり迷いました。

  4. 【7089429】 投稿者: 自分の不倫で離婚した共同親権論東大卒学者  (ID:fys9vPmoxbs) 投稿日時:2023年 01月 28日 18:21

    違和感あるのは、渋幕や渋渋、小石川はある程度東大を意識できる環境で、更に比較的新しい教育が作り込まれて、実際には当然東工大一橋早慶上智にも流れてくのが、麻布武蔵JGふたばと同じような価値観なのに、そこに東大やその7割を占める理系の進路や就職の議論にならずにずーっと法科キャリアとホテルやレオパレスばかり並べていて更に俺は海外一流院でてて学部もGPA知識もあやふやと白状してるのに、日本の次世代が学部で海外に行くことを30年前の知識で見下しまくる必要があるのかということ。

  5. 【7089441】 投稿者: うちも迷いましたよ  (ID:BeTw1TqLYfY) 投稿日時:2023年 01月 28日 18:34

    うちも共学志望で小石川と筑附で迷った口です。
    結構いると思いますよ。
    前にも書きましたが、文化祭に行ったことで、どっちにするかすんなり決まりました。(良し悪しではなく、合う合わないの問題)

    渋渋は、親は良いと思ったのですが子供が何故か断固拒否。
    仲の悪い子が受けるとか、そんなしょうもない理由だったのかもしれません。。

  6. 【7089445】 投稿者: Tw  (ID:ZxqqDFqUmCw) 投稿日時:2023年 01月 28日 18:39

    別に誰だって、自分の主観的な価値観で物事判断してるんじゃないの?

    これも含めて一問一答で回答できる人、どうぞ。

    ①州立大学から就職できるという価値の謎
    「就職できる」ことが価値というのは、その就職がある程度永続的な、できれば終身効果を持つ場合なら分かる。医師や弁護士免許。公務員。日本の伝統企業。外資のように数年で転職が前提なら、価値は短期的限定的で、数千万を投資する意味が分からない。

    ②いくら植民地と言っても
    英語しゃべれるだけとか、アメリカのパンピーの日本の高卒相当の州立大学卒というだけで価値があるってのはね。まあ、ないない。ホテルや旅行業界が気に食わないようだけど、逆に広尾とかの人間でなく、誰がホテルで働くの?(別に契約の接客要員やれって言ってないんだよ)
    専門知識プラス英語なんて言うけど、東大5人の広尾、早慶でも50~60人で、どうやって満足な専門知識身につけるの!世間体を保つマーチ確保に精一杯って子がたくさんいそうでしょ?

    とりあえず、3つ。

  7. 【7089472】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:WzQSD9JZIek) 投稿日時:2023年 01月 28日 19:01

    私も、前にも書いたけれど、アメリカの大学に行くならそれなりの大学院行かなきゃ、と思います。
    アメリカの州立大学のアンダーグラデュエートは日本よりリベラルアーツよりだけれど、それが日本の高卒なみ、とは思わないけれどね。
    何となく、アンダーグラデュエートから大学院まで行くと就職もアメリカという人が多く、大学院だけだと結局日本企業ということになる人が多いように感じています。

    ハーバード持ち出す人が多いような気もするけれど、はーばのアンダーグラデュエートの日本人は四学年合計で20人以下です。年に数人サンプルにもなにもならない。

    で、あまり事実を曲解したような誤解を与える記述はやめてほしい。

    貴殿が英語できなかったけれどTOEFLほとれた、というのも、貴殿の実感としてはそうなんだろうけれど、英検は準一級とれなくてTOEICは650点でTOEFLだけは110でトップMBA合格、なんてことは無いです。
    このスレで議論されている、二級だ準一級だ、なんてレベルははるかに凌駕していたはず。
    対象とするレベルが動きすぎるんでわけがわからなくなるんです。

    生活英語にはみなさん苦労しますしね。銀行口座開いてクレジットカードつくって、電気ガス水道ケーブルテレビとインターネット契約して、、、、。

  8. 【7089524】 投稿者: 飛び級  (ID:R1kTjG0Jna6) 投稿日時:2023年 01月 28日 19:51

    アメリカの学部は専門性に乏しく高校レベルという説が根強いですが、これは学年で言うとアメリカは日本の
    -4学年前後に相当するということになります。そんなにレベルが低いならアメリカで飛び級して学部入学後3年くらい(21,2歳)でPh.D.まで行くといいと思います。ノンネイティヴが数年飛び級して20代前半でハーバードPh.D.なら世界中で研究費も投資も集めやすいと思います。仕事が捗ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す