最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2432992】 投稿者: 反論  (ID:aQ6BuLilouQ) 投稿日時:2012年 02月 17日 14:37

    もう書かないが
    無能だダメだという侮辱には対しては寛容だが、
    アスペルガーという世間で認知されているはずの疾患に対しては反応する。
    その人の意識レベルがよく理解できる。

    私立出身で塾で鍛えた学生=受験能力「しか」ない?
    「しか」ないかどうかを決めるのは、選択した受験勉強方法ではないだろう?
    受からなければ入学できないのだから、その目的に対し、その時点で最適な方法を選択するのは、間違いではない。

  2. 【2433017】 投稿者: 老眼  (ID:zVtvKEbN6a.) 投稿日時:2012年 02月 17日 14:56

    企業人さん
    >入試制度を変更するのに、どうしたらいいですかね。 ・・・どうですか、どの国の流儀がいいんですかね。・・・抜本的にやるとしたら、入試の改革ではなく、高校の教育課程の改革ではないかと考えています。・・・次の機会に、どうせ秋入学やるなら入試も工夫てほしい、と言いたいのですが、どう工夫してくださいと言うのがいいのか、考えがまとまっていません。 (企業人さん)


    ご意見が、東大の存在理由に基づく東大の求める学生の選抜法として現行制度が満足できるものではないというご指摘と同義、と捉えての意見です。
    東大(今後の日本が)が新入学生(将来のリーダー候補に要求する)に求める素養の中で、現行の筆記では はかることができないものがあるとすれば、それはどういう素養でしょうか。
    このスレの中でも、たびたび複数の方から、この点に関係する項目の指摘がございました。まったくの個人的な意見ですが、いろいろな指摘があるなかで、国際情勢からの要求は『知恵・才能』であり、社会情勢からの要求は『逃げない・だまさない・勤勉さ』という素養だと思います。
    それを踏まえて、理数系分野(数学、理科)に関しては、突出した才能を認める場合、それをもって入学許可を出していいのではないかと思います(根本的さんの主張に賛成するところです)。しかしこの対象はごく一部に限られます。そこで、『逃げない・だまさない・勤勉さ』にも関連しての全体的な案を次に書きます。
    国立大学を横断的に編成し直して、国立大学本郷校舎(東大なら)、国立大学京都校舎(京大なら)と改名し、すべての大学で教養課程を設け、全国立大学共通の進級試験を課す。大学入学時点で計測できない論点をこの教養課程の試験で問う。入学時点で国立大学本郷校舎に合格して席を置いても、進級時に国立大学本郷校舎が要求する成績を修めない学生は、修めた成績で進級可能な他校舎に移籍する。京都校舎に入学したものの次年時に本郷校舎で学ぶ志望変更が生じた際には修めた成績を満たせばそれを可能とする。東大の進ふりの拡張です。入学以降の変遷と卒業時点での在籍場所が学歴です。現東大理IIIあるいはI,IIに入学しなくても現東大医学部を卒業できることになります。
    さらに、この共通の進級試験の受験資格を、社会人にも開放し、人生のリセットに役立てることがあってもいいかもしれません。現役学生にとっては強力な刺激になります。
    学び続けることの必要性と、大学入学が最終目標ではないことと、を大学入学後も身を引き締めて続けることで、入学時点で計測の難しい『逃げない・だまさない』については多少疑問が残りますが、『勤勉さ』を客観的に評価する一助となり、アカデミアと企業他にとっても、新たな評価基準となるのではないでしょうか。

  3. 【2433029】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 17日 15:02

    >「しか」ないかどうかを決めるのは、選択した受験勉強方法ではないだろう?


    まともな小学生が本を読んだり、外で遊んだりしている間に、フライングで受験勉強。
    まともな中学生や高校生が部活で大会を目指したり、本を読んだり、自分の興味があることを自学自習しているときに、塾通いのドーピングで受験勉強。
    受験勉強「しか」しなければ、受験勉強「しか」できなくなります。


    塾行ってない時はゲームしてるはNGですね。
    ゲームはただの時間の浪費です。

  4. 【2433047】 投稿者: 通りすがり2  (ID:Upggh0/E7tE) 投稿日時:2012年 02月 17日 15:17

    視点様

    少し気になるので。

    >まともな小学生が本を読んだり、外で遊んだりしている間に、フライングで受験勉強。

    他の小学生が、TVを見たり、ゲームをして時間を「浪費」している間にする「勉強」は、「フライング」ですか?

    あと、先の質問にも、回答お願いします。


    <先の質問>
    >その「大多数」の中には、小学校低学年から、「塾」に通う子供も出てくるでしょう(何せ、塾代無料ですから)。
    >また、「私学」に入学した途端に、「塾」に通う子供も出てくるでしょう(何せ、塾代無料ですから)。
    >その子達は、視点様流に言えば、「フライング」や「ドーピング」したことになるのでしょうか?
    >是非、お聞かせ下さい。

  5. 【2433063】 投稿者: 資本主義社会の公教育  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 02月 17日 15:25

    地域、時代様

    ずいぶんさかのぼってのレスになりますが・・・

    >私はうちの息子には「家族を守る。人を愛し、人から愛される人間になって欲しい」

    うちの父のこと、お褒め頂いてありがたいですが、そんなすごい人じゃないんです。
    文系卒でメーカー勤務で出世コースからはずれると、本当に悲惨です。
    辛酸なめまくり。
    母は父を心の中では理解していたけど、相当腹が立つことも多くて結構口では文句ばかり言ってました。
    でも、人生どこかできっと帳尻が合うようになっているんだ、と思えたのは、やっぱりそんな父を評価してくれる人がいたからだと思う。

    私、子ども達には多様な「幸せの形」を伝えたいと思っているんだけど、なかなかこれを伝えるのって難しいです。
    でも去年、あるテレビ番組の存在を知ってから、その番組を必ず録画して子どもに見せるようにしています。

    『グッと!地球便 〜海の向こうの大切な人へ〜』
    読売テレビ 毎週日曜日10:25 - 10:55放送

    海外で暮らす日本人に、その人の日本で暮らす家族からの最高の贈り物を届けようという内容のバラエティドキュメンタリーです。
    番組は『地球上ならどこへでも!』をキャッチコピーに、世界各国に取材陣を派遣、海外在住の日本人の生活ぶりや、その国の文化・風習も紹介しています。
    題の「グッと!」は、この番組の総合司会である山口智充のあだ名「グッさん」から取ったものです。

    海外でがんばっている日本人を取材するものは多いですが、この番組ではその人の家族の目線にスポットをあてているのが特徴です。
    海外で暮らす家族を持つ日本の家族が番組に応募して、採用された家族のプレゼントをスタッフに託します。
    スタッフはそれを持って海外で活躍する日本人の生活ぶりを取材します。
    その様子を収めたビデオを、グッさんが日本にいる家族に届けて、一緒に見る形で番組は進行します。
    最後に、日本の家族からのプレゼントを受け取る様子が映されます。
    家族からの心のこもったプレゼントはさまざまで、子供の頃に使った思い出の品物だったり、母親の愛情いっぱいの懐かしい料理だったり、離れた孫への手作りの品だったり・・・
    それを受け取った人は、本当の意味での家族のつながりを感じて涙します。
    見ている私は、いつもその家族の愛の深さに、本当に感動します。
    そして、いろんな幸せの形を知ることができるような気がするのです。
    あまりバラエティ番組は見ないのですが、これはおすすめの番組だと思います。
    もしこの番組をご存じなければ、是非・・・。

  6. 【2433071】 投稿者: 判断  (ID:cG7/Km8lr2s) 投稿日時:2012年 02月 17日 15:31

    1.18歳の大学入試時点で中高一貫生と公立生は不平等。
    2.公立は大学入試に圧倒的に有利。
    3.東大理3は公立がほとんどを占める。
    4.それゆえ意欲ある中高一貫生が弾き出される。
    5.公立は入試に強くても卒後社会で活躍していない。
    6.それは彼らが東大入学を目的に勉強しているからからだ。
    7.いわば受験勉強のチャンピオンを目指して理3を受けている。
    8.東大や京大はそういう受験勉強至上主義者には本当は入ってほしくない。
    9.受験勉強チャンピオンには別途メダルでも出して満足させよう。


    動機さんの書き込みの「公立」と「私立中高一貫」を逆転させてかいてみました。


    以上の1と4~8は、真実かどうかわからないものも含まれるため検証の余地ありですが
    (もとの文章でも検証の余地あり、9は視点さんの願望)、少なくとも2、3に当てはまる地域があります。
    ちょっと調べただけですが、今のところわかっているのは福岡県です。
    他にも、愛知や北陸を調べれば、同じような傾向が見いだせるかもしれません。


    資料1
    東大理Ⅲ合格者数
    2009年(92名判明分) 公立・15人  私立・77人
    2010年(75名判明分) 公立・11人  私立・64人
    2011年(100名判明分) 公立・21人  私立・79人


    資料2
    福岡県の公私別理Ⅲ合格者数
    2009年 公立・3人  私立・2人
    2010年 公立・1名  私立・0人
    2011年 公立・2名  私立・1人


    福岡県は公立王国であり、地元志向がとても強い地域です。
    ほとんどが福岡県内への進学で、東京都進学はごくわずかです。
    公立からの理Ⅲ合格者が例年0人の都道府県が多い中、理Ⅲ合格者数がここ数年だけでもこれだけいます。
    ということは、福岡県の理Ⅲ志望の公立生には
    「 7.いわば受験勉強のチャンピオンを目指して理3を受けている。」ということが言えるということでしょうか。


    福岡県の県立高校では、全員参加の朝や放課後、土曜日の学校主催の課外学習は当たり前の状況で、
    長期休暇中の課外講習もかなり長期に及ぶとのこと。
    すべての県立高校で入学直後に宿泊学習があるそうです。
    学校が予備校代わりでかなり熱心、ものすご~く学校に受験勉強させられてますが、いいんでしょうか。
    そして、
    「1.18歳の大学入試時点で中高一貫生と公立生は不平等。
     4.それゆえ意欲ある中高一貫生が弾き出される。
     5.公立は入試に強くても卒後社会で活躍していない。 」 も言えるということでしょうか。


    ちなみに福岡で有名な私立と言えば、孫さんやホリエモンの母校、久留米大附設で、
    それよりも理Ⅲ合格者が多い公立生って当然、久留米大附設の生徒以上の受験勉強してるわけですが…、
    福岡県では私立中高一貫生より公立生がダメダメで役立たずってことでしょうか??
    (ややこしいですが、視点さんの仮説によればそういうことですよね。)


    視点さん、動機さんは「理Ⅲは私立中高一貫生がほとんど」とおっしゃるのが決まり文句ですが
    資料1を見ると、例年公立生も一定数合格しているのがわかります。
    2009年、2010年は判明分のみなので、公立、私立ともに数がさらに上乗せされている可能性があります。
    現在でも理Ⅲの2割程度は公立生です。
    数十年前では、首都圏も含め、もっと公立生の割合が高かったはずです。
    では、その人たちの活躍はどうなったのでしょう??

  7. 【2433094】 投稿者: 反論  (ID:NjTg.L7/iv6) 投稿日時:2012年 02月 17日 15:44

    私学生も、外で遊び、本を読み、部活をし、興味の対象があれば真剣に調べる。その上で受験勉強もする。時間の使い方に無駄がない。だから受験能力「が」高くなる。更に、目標達成に向け他人より努力できることも示している。
    合格して分かることは受験能力「が」高いことのみで、他の能力がないかどうかなど断定できない。
    重ねて言うが、指摘するルール違反もしていない。

  8. 【2433117】 投稿者: 資本主義社会の公教育  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 02月 17日 16:04

    視点さんは、自分のツッコミどころがないような理屈に合う反論が続くと、突然レスをしなくなりますよね。

    だからあえてツッコミどころをつくってあげる。

    視点さんはね、ルール違反が問題じゃないんです。

    視点さんのこだわりは「お金をかける」です。
    お金をかける方法で受験勉強をする、が許せないんです。
    お金で解決できる問題だと思ってるんです。
    そんなはずないのにね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す