最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2436677】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 20日 09:45

    >企業人様が体育会系の事を少しだけ否定的に書いてると、自分が興味のない世界の事を書いてると「贅沢だ」とか「お高くとまってる」とか言ってるじゃん。


    体育会系を否定する意見は意見として聞いてるよ。
    そして中身で反論すればいい。
    議論とはそういうもの。

  2. 【2436681】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 02月 20日 09:47

    地域、時代様

    >遺伝様、、どうなんでしょう?
    >やはり、高偏差値にならざるを得ない「事情」→「医師の力量と関連した」はあるんでしょうか?
    >今のところ、私はあると思ってるんですけど。

    私自身は医者じゃないこともあり、わからないっちゃわからないんだけど、
    「医師としてやっていくためには、本人が『超』高偏差値である必要がある」
    ってことはないと思う。
    (質問の意味、あってます?取り違えてない?)

    医師といっても、町医者と大学病院では求められる資質が違うし、
    医師の中でも花形の科には、学業的に優秀な人が集まったり。
    たとえば大学病院の基礎系や脳外科心臓外科、
    開業した内科、眼科とかでは、求められる資質も違うでしょう。
    ただ医師として必要な知識を身につけ、
    日々変わる医学の進歩についていくためには、
    一定以上の偏差値的能力は必要だと思う。

    現在の医学部が高偏差値な事情については、
    ・江戸時代から医師は特別な職業で、尊敬、感謝されてきた。そして、
    御典医を始めとする医師家庭は、家業として意地でも世襲してきた。

    ・昭和の時代になっても、例えばうちの父などは、弁護士か医者になれ
    と日々言われて育ったそう(祖父は医師ではない)。
    父の話によると、当時、勉強ができる子供は弁護士か医者か学者になれ
    といわれるものだったとのこと。
    ちなみに明治時代とかで経済的に厳しかったりする家庭だと、
    そこに教師も入ったらしい(師範学校があった時代)。

    医師は人助けをする職業で、地域の人からは尊敬されるし、高収入。確かにいい職業ですよね。
    で、大学受験と同時に将来の身分が(ほぼ)確定するのは医学部だけ。
    これもやる気になる大きな理由のように思う。

    で、理系で勉強ができれば、医学部へ。
    っていう不文律のような感覚が日本全土に蔓延してるんじゃないの。
    なので偏差値も上がる上がる上がる。
    まして日本の未来が先行き不透明になればなるほど、
    資格職でまず食いっぱぐれない印象がある医学部は、より人気となるのでは。
    確かに職業として魅力的ですし。

    でも例の先生が証明したように、医師として一流となるためには、
    必ずしも、そこまでの偏差値なんかいらないんですよね。
    あの当時の日大って、いまよりだいぶ入りやすかったでしょ。
    将来のヴィジョンと野心って大事よね、とニュースを聞きながらつくづく思ってしまった。
    あの先生、履歴を見ると、ものすごく貪欲。

    いまこうして書いていて、
    野心家で貪欲な部分をちゃんともっている子供に育てるには、
    どうすればいいんだろう?と考えてしまった。
    いい機会を与えてくれて、地域、時代さん、ありがとう。

  3. 【2436696】 投稿者: 地域、時代  (ID:kjuAbVidxKQ) 投稿日時:2012年 02月 20日 09:59

    遺伝様

    なるほど~。
    すごく良くわかりました。
    ありがとうございます。

    こちらこそ、すごくわかりやすく医師の世界の話が聞けて本当に勉強になりました。

    姉さん、感謝っす!

  4. 【2436697】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 02月 20日 10:00

    >自分自身を強く信じる力が育まれているか・・・
    繰り返しになりますが、それが・・自分で判断できるかどうか?・・ということです。

    無常感様の説明からすると乳幼児期の信頼感の獲得より中高での学びで自らを信じる力がつく(どちらの影響が大きいかと云えば)と考えられているのですよね。

    「自分で判断できるかどうか?」←これは、自分が現時点でそう思っているに過ぎなく、実際の場面でそれが出来るかどうかは別問題です。
    その別問題を左右する大きな要因として乳幼児期の信頼感の大きさに影響されると申しているつもりです。
    心理「学」は、「○○説」「○○論」ではなく、学者のコンセンサスですから、もう少し信じてもいいんじゃないですか?

    「自らの命を賭して他者の為に(遺伝的に繋がりのない)行動出来るか?」・・・現代の学校での学びで体得できるものではないと思いますよ。(もちろん学びも重要です、判断の基準になりますし。)

    戦前の全体主義的学びなら、自分の意に反して命を賭す行動ができるかもしれません。でもそれは洗脳です。

    >すなわち子どもを早期から焦りと損得の感情に追い込む教育は、長い目で見て日本の未来を危うくするであろう。

    これに関して同意見です。家庭での価値観の差によってホント最悪の方向にもいくし、そうじゃない場合もあります。だから、中学受験は舞台に過ぎないと思うんです。

  5. 【2436711】 投稿者: 地域、時代  (ID:kjuAbVidxKQ) 投稿日時:2012年 02月 20日 10:08

    視点様

    親父さん、、こういう事だと私は思うんだよ。
    遺伝様は、全体を教えてくれて、その中に、親父さんが主張したい部分も「ある」と書いて下さってるよね。
    でも、今、ここで遺伝様の書いて下さった事を読んで、パソコン前で怒ってる人はいないと思う。
    皆さん、なるほど、そうなのか。。。と思いながら読んでらっしゃると思うんですよ。


    私が親父さんに伝えたい事はこういう事。やねん。

    私、親父さんは実はリアル社会ですごい立場にある人なんじゃない?って想像してる事が多いよ。
    だから、色々書けないのかな~。。。みたいな。
    だから、無理して書く必要は一切ないと思うけど、書き方だけは考えて欲しい。って思ってる。

    今日はエエ日やった、親父さんと一杯話せて、遺伝様から長年の疑問を解消出来るリアルな話を聞く事が出来たから♪

    ほな、パソコン前から離れます。
    親父、親父がどう私の事を思ってるか知らないが、私は3・11の時に親父に助けて貰った。
    励まして貰った。一生忘れへん。これからもよろしく!

  6. 【2436821】 投稿者: スループ  (ID:Zd9T1xtkKcI) 投稿日時:2012年 02月 20日 11:13

    無常感様、さくら様

    思いがけないお褒めをいただき、ありがとうございます。わたしは文章を書くのは苦手なので、投稿するときには慎重になってしまいます。そのためかもしれません。

  7. 【2436931】 投稿者: 適性  (ID:6p63B8/dX1I) 投稿日時:2012年 02月 20日 12:30

    ■視点さん

    >私は、結果主義だけど、姑息な手段ではなく、正々堂々という過程で
    >結果をださないといけないという考え。
    >そこが違うんだよね。

    ほんとに・・「その」考えなんだな??何度も聞くよ。

    「自分の意見を主張し、他人に伝えたい」で・・相手に納得してもらう。
    という「結果」をだそうとしてるんだよね・・・
    (目的が、相手を罵倒することだとしたら別だが・・)

    では
    なぜ・・「正々堂々」という過程で結果をだそうとしないのだ??
    なぜ・・「姑息」な手段をとるのだ?・

    ●違反してないのに「ルール違反」発言。

    ●属性全体を「断定的」に誹謗中傷。

    ●事実をしらないけど・・「こういう人間である」と断定。

    ●学校は、受験結果『だけ』出せばいいと思っている。

    最後に、取ってつけたように「全員じゃないよ。」の一言で・・「正々堂々」とか「姑息でない」とか・・・まさか、言わないと思うが・・・まさに、まさに・・姑息な方法だよ。

    これが、「正々堂々」だ「姑息」ではない。というなら・・・その言葉の「意味がなくなるよ。」

    まあ、一つ考えられるのは。

    俺は、他人には、「それ」を求めるが、自分には、求めていない。求めないでくれ。

    それも、答えかもしれないが・・・それでいいのか??なあ。
    そうであるなら・・「ああ、そういう人ね」・・・になるがね。それは自業自得。

    ************************************************
    そしたらあらゆることについて否定的に書いたらダメってこと?
    何かについて否定的意見をいう場合、かならず否定される属性の人はいるからね。
    今の政治はなっとらんっていったら、政治家が不愉快だから、言っちゃだめって言われるのかな。
    それなら議論自体するなってことになりますよ。
    ************************************************
    ************************************************
    体育会系を否定する意見は意見として聞いてるよ。
    そして中身で反論すればいい。
    議論とはそういうもの。
    ************************************************

    私は、否定する意見、反対意見を、ダメとはいってない。そりゃあるだろ。
    そこは、排除してない。

    >・・姑息な手段ではなく、正々堂々という過程

    じゃないことを・・・主に、問題にしている。

    つまりね、視点さんの主張で、皆が批判してるのものの多くは・・・

    否定する意見だが・・

    『正々堂々でもなく、姑息な手段』での「否定する意見」ということだよ。

    わかるだろ。よく。


    地域、時代さんも、
    あれだけ・・怒ってるのに・・・視点さんには、好意的じゃない。

    少しは、反省すればいいのに。

    まあ、無常感さんと、比べりゃ、かわいいかもしれないけど(笑)

  8. 【2436971】 投稿者: 通りすがり2  (ID:Upggh0/E7tE) 投稿日時:2012年 02月 20日 12:59

    視点様

    >ドーピングやフライングという言葉に反応する人がいるけど、私は、勝負は正々堂々戦うわないといけないって思ってるんだよね。
    >自分の能力と努力で勝負しないといけない。
    >完全な機会の平等なんてないのは当然だけど、そういう意識はもたないといけない。

    「試験(試合)」と「勉強(練習)」の違いは、ありませんか。

    「試験(試合)」は、同じ条件で、正々堂々と戦うべきだと思います。
    現実にも、そうなっていると思います。

    でも、「勉強(練習)」まで、同じ条件で、行うべきですかね?

    「勉強(練習)」に関しては、個々の能力に合った「環境」を、与えてあげた方が良いのではないでしょうか。


    「視点様」も、先日、「優秀な生徒」には、「大学の優秀な教授と環境」を与えるべきとおっしゃっていましたよね。

    いかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す