最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2294343】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 20:44

    遺伝さんの

    お子さんの私学では、非常に丁寧な指導をされていると
    書かれていました。


    私自身小学校私学の経験がないのですが
    どのような内容ですか?

  2. 【2294348】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2011年 10月 13日 20:49

    未来さん

    >まず、コネのない教員採用から。

    面白すぎ~。
    いわれてみれば、公立小の教員って
    なんであんなにコネがはびこっているんでしょうね。
    地方公務員は全部そんな感じなの?なんて穿った見方をしちゃいそう。昔の話で恐縮ですが、私のかつての同級生、
    教員の子は100%教員になったわ(たいした数知らないけど)、そーいえば。

  3. 【2294355】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 20:54

    遺伝さん

    >>まず、コネのない教員採用から。

    面白すぎ~。


    面白くないです。
    すごく真面目に書いていますから。


    いろんな実例と教師になれなかった方からの嘆きから
    心の訴えなんですよ。

  4. 【2294376】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 21:10

    * 現在の教科書の見直し
       (小学一年生の教科書なんか子供は、配られたその場で読破してました。)

  5. 【2294385】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 21:19

    視点さんも書かれていましたが、
    必要な子供に必要な学習が行われることが大切だと考えます。


    たとえば100マス式の蔭山さんは、
    ご自分の小学校で徹底した基礎を叩き込んだ

    その後大学に入学時点になって彼の教えた子供達の進学先は
    非常に良いものだった。

    効果のあるものは取り入れていく姿勢

    将棋の羽生さんの話がでていましたが、
    彼は公文式


    いろんな勉強方法がありますが、

    習熟度に分けて

    真ん中から下のクラスは、読み書きそろばんを徹底させることが
    必要なのではないかと思います。

  6. 【2294446】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2011年 10月 13日 22:08

    未来さん

    >お子さんの私学では、非常に丁寧な指導をされていると
    >書かれていました。
    >私自身小学校私学の経験がないのですが
    >どのような内容ですか?

    ざくっとですが、
    ・入学試験を経て入学しているので、一定以上のレベルの子供が集う
    ・家庭のフォロー体制万全
    であることを背景に、
    ・ゆとり無縁の旧課程
    ・教科書は使わず、独自のプリントなどを使用
    ・テストで一定の点数以下だと、とれるようになるまで何回でも追試あり
    ・ひとりでできることはご家庭で。
    と例えば、計算や漢字は教えるけど練習なしで、猛スピードで終了。
    とはいえ、家庭でフォローしてもらっていないと判断された子供には居残りあり。
    できた時間で、おもにグループ作業、時にひとり作業満載。発表あり。
    ひとつのテーマについて、あらゆる角度からの意見のやりとり、
    先生の好みですが数時間かけて。。

    みたいな感じで、先生が頭を使って組み立てないとできない
    授業がたっぷりあります。
    有難いことですが、ここでの問題は、アンチョコがあるわけじゃないので、
    先生の能力にかなりの部分が委ねられてしまうということでしょうか。
    言い換えれば、微妙に当たりはずれがあるということです。
    ただ親の好み(授業の方向性に関して)もいろいろなので、みていると、
    当たりはずれの印象は、家庭によって違うみたいですね。
    話を聞いていると、子供の学校に限らず、受験小じゃない学校は、
    どこもこんな感じです。

    あまり具体的に書いてしまうと、わかる人にはわかってしまうので、
    このへんでご勘弁を(笑)

    でもこれをやると、子供によっては宿題や宿題以外の家庭学習が増えちゃうんだよね。
    中学受験をすることを前提とするならば、
    学校の宿題も、ドリルなら簡単だけど、調べ学習なんて邪魔では?
    親がやって、清書させるだけじゃ、意味ないし…。
    東京の公立は、高学年で面倒な宿題を出すとクレームがでることもあるらしいよ。
    でもまあ、出さなくてもどーってことないらしい。
    でも、この感覚、おかしいちゃおかしいよね、、、(苦笑)。

  7. 【2294449】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 22:09

    連投失礼します。


    コネは、先生という職業には使って欲しくないです。
    (その他は、まあ仕方ないとしても)

    医者もそう、学校の先生もそう

    師と呼ばれる方の影響は多大ですから。

  8. 【2294466】 投稿者: 未来  (ID:B356RGy62cw) 投稿日時:2011年 10月 13日 22:19

    遺伝さん


    公立小学校の弱点は、
    習得の早い子と遅い子があまりにもかけ離れていることですよね。


    けれど、ゆとりの前はもっとましだったのですから
    せめてそこには早急に戻って欲しいと思います。


    ゆとりでスカスカな上(親の姿勢と資金力で差をつけられたうえ)
    就職時には、即戦力ってどれだけの要求かと思ってしまいますよ。

    さらに差をつけること必須。



    >先生の能力にかなりの部分が委ねられてしまうということでしょうか。
    (遺伝さん)




    教員試験の内容と
    教員資格として6年生を義務付けて
    学校のボランティアを含め実践も採点すること

    これなんかも必要だと考えます。


    残念だと思うのは、真ん中から上の
    小学校という時間もたっぷりある貴重な時代に
    この能力を生かしきれていない教育体制です。


    老眼さんも 書かれていましたが
    ここにお金を投入せずしてどこに投入するのかと言いたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す