最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7347576】 投稿者: 多様性ある共学最難関  (ID:wH5SdgladFM) 投稿日時:2023年 11月 26日 22:51

    開成等御三家、伝統校も遅ればせながら渋幕、渋渋等の方向性に半歩近づけようとしているということ。

  2. 【7347584】 投稿者: 多様性ある共学校  (ID:C.xPhdcGkpU) 投稿日時:2023年 11月 26日 23:17

    開成が東大だけでなく、海外トップ大を目指す方向性は良いが渋幕、渋渋、広尾等に随分遅れをとっている。

    今頃というか、少しずつ頑張っていたのかもしれないが、今頃開成はこんなことをいいだすとは遅すぎ。

    海外大は、年齢、人種、性別、国籍等取っ払った多様性のある学校。開成等の別学、日本人だけとは真逆の世界。

    渋幕、渋渋のように、男子、女子、帰国生、外国人留学生等多様性のある学校が海外大に行くのはわかるけど、開成は厳しいでしょ。

  3. 【7347586】 投稿者: 一番執着しているのは  (ID:JsxOCiD0eH2) 投稿日時:2023年 11月 26日 23:21

    > ところで何故そこまで新興校と伝統校に執着するの?

    誰も執着などしていないでしょう。
    自分の子の学校が伝統校か新興校かという自覚があるだけ。その自覚をなぜか他校関係者が躍起になって否定している、という構図です。

    一番執着しているのは、某校関係者の伝統校という自覚を躍起になって否定し、何年にもわたって執拗に「あなたの学校は新興校」と言い続けている人でしょう。普通の人は他校が伝統校か新興校かなどどうでも良く、そこの関係者の自覚を尊重するでしょうから。

  4. 【7347593】 投稿者: 保護者  (ID:1.YwlWL7gEI) 投稿日時:2023年 11月 26日 23:32

    そうでしょうか。
    開成には財団選抜者を含めて、青天井な子たちがいます。
    楽器の演奏に長けていたり、学力では推しはかれない能力を多彩に持っている子もいます。
    その子達を芸術学部のない大学のみを選択肢に渡すことは無理があると思うのです。せめて芸術学部と副専攻をとれるようなインテリを作る大学の存在を伝える必要はあると思います。
    清華大学にもMITにもアートの学部はありますし、副専攻も可能です。
    開成にこそ必要だと思いますし当然筑駒にも桜蔭にも必要。
    でもそれらの活動を「芸能活動」ゆえに禁止する御三家の女子校には無理だと思いますよ。

  5. 【7347602】 投稿者: ?  (ID:au6c4tKLBXk) 投稿日時:2023年 11月 26日 23:49

    正確に把握できていないから間違えたということですよ?

    > あなたの自作自演ですね。

    そればっかり。
    何も根拠ないのによく言えるね。

  6. 【7347615】 投稿者: シチューの人  (ID:/NmMYPdsIEU) 投稿日時:2023年 11月 27日 00:13

    前開成校長の柳沢さん、北鎌倉女子学園 学園長だそうで、そこでは開成校長時代のシチューの話をしているのでしょうか。

    --
    一人暮らしでパンツを脱ぎ捨てて出かけたら、帰るとそのままの形で部屋にぽつんと残っている。イヤですよね。冬に家に帰れば、暗くて寒い。寒さが身にしみるのです。そんなとき、シチューをつくって待っていてくれる彼女がいたら、「このまま一緒にいようか」となります。結婚が早くなるのです。

    実家に住んでいたら、寒い冬でも暖かい家で母親が自分の好物を料理して待っていてくれます。「彼女のシチューより、やっぱりお袋のシチューだよ」となる。当たり前です。子どもの頃から食べているのですから。そうすると、母親は息子が50歳になっても、パンツを洗ってシチューをつくることになるのです。

  7. 【7347624】 投稿者: 多様性のある学校  (ID:/ZtZSl4nVB.) 投稿日時:2023年 11月 27日 00:53

    日経新聞に さらば東大一直線 開成1割は海外トップ大学視野 との記事。

    開成は将来的に共学化する可能性ありとのこと。

    開成は何十年も遅ればせながら、渋幕、渋渋等の方向性に舵を切り始めた。

    海外大は、人種、性別、国籍、民族、年齢等様々で多様性がある学校。

    渋幕、渋渋等は、男子、女子、帰国生、外国人留学生等多様性のある学校。ほぼ全員が海外留学し、外国人留学生を受け入れている。

    開成は、これから帰国生を入れようかという段階でしかも男だけ。全く多様性とは真逆な学校。

    来年くらいに帰国生を入れて、10年後くらいに共学にして、外国人留学生を受け入れても、すでに渋幕、渋渋等はその段階。

    先見性のある子どもたちは、渋幕、渋渋等を志望していたけど、やっと開成等御三家が渋幕、渋渋等に追随するようになったね。

  8. 【7347630】 投稿者: 保護者  (ID:1.YwlWL7gEI) 投稿日時:2023年 11月 27日 00:58

    開成と武蔵だけだし、共学化まで踏み込んでいるのは現開成校長だけ。
    女子御三家はその気配ないですよ。
    やはり渋渋渋幕広尾の路線が普く通じる路線なんですよ。
    開成の現校長は流石に気がついている。
    開成学園の理事会もその辺がよくわかってるから2代続けて海外志向のある校長を選出している。でも御三家の中では開成と武蔵だけ。武蔵は校長が発信するレベルにはない。でもカリキュラムの中や制度には留学支援制度がある。
    まだ御三家が追従して行こうとはしていない。
    開成の現校長が開明的なだけ。
    あとはまだ幕末の漢方の医療にこだわっているような状態だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す