最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7390004】 投稿者: いや  (ID:YQUBv0vRa/c) 投稿日時:2024年 01月 25日 13:54

    引用元にはちゃんと「インター除く」とありますよ。併設されている、国立大とほぼ関係のないオール英語のインター生を除いてるだけじゃないですか。
    インターエデュに国医は載っていて11人(防医除く)なので、東京一工国医で合計33名ですね。ということでやはりこちらに誤りはないかと。

    2023東京一工国医 現役率
    (2016/12のサピックス偏差値)
    筑附  S60   18.6%
    サレジオS51-53  16.9%
    広尾  S47-54  14.9%
    芝   S51-56  14.8%
    洗足  S53-55  14.0%
    都市大 S50-55  12.3%
    雙葉  S58   11.4%
    攻玉社 S46-58  10.8%
    鴎友  S50-58  9.6%
    吉祥  S52-57  6.7%
    国医は東大理Ⅲ、京大医、防衛医大を除く。
    広尾はインター除く。

  2. 【7390425】 投稿者: 適性検査という名の  (ID:G0j7m8zKnm6) 投稿日時:2024年 01月 25日 18:04

    >適性検査でなく学力試験だったら

    適性検査という名の学力試験であるのは既に周知の事実では?
    サピの上位層なら、造作ないかと。

    都の高校無償化の大盤振る舞いで、私立の優秀層があえて都立に流れるとも思わないですけどね。

  3. 【7390470】 投稿者: インターも含めるべき  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2024年 01月 25日 18:40

    広尾の現役率の計算にインターの人数を入れるか入れないかは春先にも別スレで議論になったな。個人的には同じ校舎で何かしらの相乗効果もあるはずだから、入れるべきだと思うな。こういうのを言い始めると、早稲中のような半附属半進学校のところが内部推薦の数を引いて現役率を出してきたりする。

  4. 【7390761】 投稿者: 合格動向  (ID:MYQ1lgK1SCI) 投稿日時:2024年 01月 26日 00:16

    スレ主は2024年中受組だし、このスレに関心を持った人たちは渋幕受験しただろうか?

    渋幕が昨年比で受験者が増加しているにもかかわらず、合格者を704人から655人に絞ったので更に激化。S65かからS66になるかもよ。

    聖光が志願者減少傾向なので、渋幕と聖光の偏差値が代わる可能性がある。

  5. 【7392114】 投稿者: 私大医学部  (ID:AfVN0a2A.tQ) 投稿日時:2024年 01月 27日 14:48

    広尾学園、豊島岡、白百合といった私大医学部合格者が多い学校は、大学実績が実態よりも低く見えやすい。私医は、難関国立にも早慶にも実績数字として入って来ないので。
    これらのお金持ちの多い学校にありがちなのが、東大医や医科歯科が難しそうなら地方国医より都内私大医学部を目指すケース。娘を地方で一人暮らしさせるくらいなら、都内に通わせたい金持ち親は少なくないので。

  6. 【7392152】 投稿者: 別スレから  (ID:jqKKVEkVVi2) 投稿日時:2024年 01月 27日 15:25

    私立医合格率は、広尾20.4%、豊島岡35.2%、白百合50.9%ですね。

    >2023 私立医学部医学科(週刊朝日調べ)
    桜蔭 62.8%
    白百 50.9%
    雙葉 44.6%
    豊島 35.2%
    JG 25.7%
    広尾 20.4%
    筑附 19.4%(学校HP)
    学附 18.8%
    洗足 18.3%
    吉祥 18.2%
    頌栄 16.4%(エデュ)
    鷗友 15.4%
    渋渋 13.4%
    フェ 12.1%
    お茶 11.7%
    小石 9.8%

  7. 【7392276】 投稿者: たしかに  (ID:t6Vjpsiav3Y) 投稿日時:2024年 01月 27日 17:34

    日医、順天、慈恵を筆頭に、
    早慶と同等、あるいはそれ以上の難度の私立医ありますね。
    傾向として医学部志向の高い学校なら、
    それも加味したうえで判断すべきでしょう。

    白百合はそんなに高いのですね。

  8. 【7392369】 投稿者: なるほど  (ID:UNiXTec4xpw) 投稿日時:2024年 01月 27日 18:52

    女子御三家を除くと、私医が多いのがこの3校なんですね。どれもお金持ちや医師家庭が多そうなイメージ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す