最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7066061】 投稿者: だから、  (ID:wWe1UvQEIyc) 投稿日時:2023年 01月 10日 11:52

    この人は法学や経済学の前提もわからず、
    結局は自分の虎の権威が脅かされるのに震え、
    えいこ゛とかんけいないしこ゛としてるひとなのて゛す

  2. 【7066065】 投稿者: そもそも  (ID:wWe1UvQEIyc) 投稿日時:2023年 01月 10日 11:54

    スレタイ側で財務省や裁判官進路をパンフレットにあげてる学校あります?ないですよ

  3. 【7066122】 投稿者: スレタイ側は  (ID:tWqtUbPyVWk) 投稿日時:2023年 01月 10日 12:35

    落ち着け。
    何を発狂してる?
    超過収益力の源泉を示せばいいだけ。
    どうやって新規参入をブロックするかを。

  4. 【7066192】 投稿者: 噛み砕いて説明してあげるぞ  (ID:tWqtUbPyVWk) 投稿日時:2023年 01月 10日 13:31

    学歴と市場経済は、本来関係ない。
    「実力」を値踏みするだけ。
    大谷翔平の学歴と年俸に何の関係もないだろ?

    然るに、エデュでは学校歴や就職があたかも人生の一大事かの言うのはなぜか?
    それは参入退出自由で情報が対称的な完全競争市場がないからだよ。
    つまり、日本を含む世界の経済体制は市場経済と社会主義が複合された混合経済なのだ。
    (流石にここまででついてこれない人はいないと思うが、あくまで日本は資本主義で混合経済でないと言い張る人は先にググるなどして、日本が資本主義か混合経済かクリアになってから発言して欲しい。)

    で、日本が混合経済である前提で、市場経済寄りの世界、すなわち、ラーメン屋だとかスポーツ選手とか非正規雇用の世界は参入退出が自由で超過利潤が存在しない。すなわち、低給与低待遇なのだよ。

    他方、社会主義寄りの世界。公務員と公務員亜種である大企業正規雇用の世界は、終身雇用という既得権益があり、高給高待遇なの。
    大企業正規雇用が公務員亜種なんだと言う定義にギャーギャー食いついてくるんだけど、大企業の高待遇の理由は参入退出が自由でない規制業種(または規制業種に寄生しているコンサルや商社なども含む)であることにある訳で、それを意識せずに経済生活してるの、ヤバいぞ?

    まあ、ギャーギャー1行コメントで突っかかる前に、医師免許は厚生労働大臣の免許、銀行業や公認会計士は金融庁長官の免許という単純な事実を否定してごらん。

  5. 【7066229】 投稿者: あのさ  (ID:4riFJX4ZQD2) 投稿日時:2023年 01月 10日 13:50

    政府の失敗ってわかる?

  6. 【7066240】 投稿者: 仕方ない  (ID:tokKq/OeRcs) 投稿日時:2023年 01月 10日 14:05

    どのあたりがピントずれてるかを改めて説明しますね。

    このスレは学校選びが主題の中心にあり、スレタイ校の特色から、実用的な英語教育をどれだけ重視するかというテーマが派生としてある。
    そして実用的な英語を身につけることのメリットの1つとして、どれだけ稼ぎや出世に有利になるかというのが論点の1つとなったわけだが、そこであなたが出してきたのが「裁判官を目指せばよく、裁判官や類似の業務は英語がそれほど重要ではない」という主張。
    これは、極めて限定的な職種なので議論の価値なしとなる。ピントがずれてる1つ目。

    次のあなたの主張は「一流企業まで含めて裁判官類似だ」というもの。規制産業理論は理解できなくもない。
    でも元の論点は、実用的な英語がどれだけ稼ぎや出世に有利になるかということだとすると、あなたが言う類似性は議論にほとんど関係ない。なぜなら、あなたも挙げてる、銀行、商社、コンサルといった業界は、今は英語ができる方が稼ぎやすいし出世しやすいから(可能性が有意に高まるというのがより正確だが)。要するに何のための議論かを見失っている。これがピントがずれてる2つ目。

    企業における実用英語の重要性は、もちろん業界や企業によってグラデーションあるわけだけど、専門性+英語で稼ぎやすい業界は今はたくさんある(しかも金融・商社・コンサルといった高給に多い)から、若いうちに英語を身につけて、その後(理系文系関係なく)専門性を磨いて、稼ぎやすい業界を目指すのが民間では有効なキャリア戦略となる。
    幸か不幸か、日本企業のプレゼンスが低下し、日本マーケットが縮小し海外ビジネスの割合が増加し、外資系企業も増えていることを考えれば、上記は自明であり、こんなところでおかしな議論をするまでもないことではあるが。

  7. 【7066247】 投稿者: そもそも  (ID:51sYmsJU37Q) 投稿日時:2023年 01月 10日 14:11

    裁判官と法人達を同列に並べる時点で法学がわかってないし、
    政府は別に社会の頂点でもない。
    歪んで体系化されてない法理解と経済豆知識を並べても
    政府の失敗もわかってないことがみてとれる文体に、
    こんな5ちゃんねる粘着質人物も、
    渋幕や渋谷系広尾系を揶揄しに来るほど有名になったのだなあと微笑するだけ

  8. 【7066352】 投稿者: あーあと  (ID:tWqtUbPyVWk) 投稿日時:2023年 01月 10日 16:07

    政府の失敗がどうたら厨は、おそらく何も分かってないから、黙らせといて

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す