最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7090877】 投稿者: 訂正  (ID:JXCRyKt2huw) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:03

    本科160医サイ70 230で、
    国立現役60 浪人20

    80/230て1/3が国立合格。
    どの辺を見下したのか知りたいな

  2. 【7090880】 投稿者: うん  (ID:qGev6e4OfA.) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:05

    国立大学数で語るあたりかな。

  3. 【7090882】 投稿者: 少子化対策に貢献  (ID:eF5o79o4wUM) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:05

    男好き、女好きな方は日本を繁栄させる原動力をお持ちだと思いますので、むしろ素晴らしいですね。

  4. 【7090896】 投稿者: わかる  (ID:NsC6z/Q1CWg) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:21

    共学志望だったうちの子も、まさにそんな感じ。
    今は大学生ですが、中高時代も今も、同性・異性の友達に囲まれ、豊かな人生だなと思います。

  5. 【7090922】 投稿者: 面白い  (ID:ieNFhozzLTo) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:43

    どの辺が負けてるか書ける?論点ずらした上の投稿みたいなのではなく

  6. 【7090928】 投稿者: その前に  (ID:gNTGW77Q4E2) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:46

    つまんない知性の説明が先じゃない?

  7. 【7090940】 投稿者: 国立率自慢って  (ID:CE8kSw3ZX9s) 投稿日時:2023年 01月 29日 21:58

    自称進感が溢れてるよね。

    まじめにいうと、
    医サイ中心と思われる、国医を除くと、
    本科が中心になると思われるんだけど、
    東大、東京一工、旧帝くらいまで広げても、
    かなり寂しい実績なところだね。

    旧帝率は大学通信なんかが出してるけど、
    都市大や攻玉社、桐朋なんかと見比べてもかなり見劣るね。

    別にいいんだけど、他に懸絶した英語教育のアドがある割には、どうしてもしょぼく感じるよ。
    そういう自慢がなければ気にならない。

  8. 【7090967】 投稿者: 参考データ  (ID:OFY1kJDK5tg) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:25

    広尾は、今年の卒業生が入学した6年前のサピックス偏差値は今より10近く低かったので、スレタイの他3校に比べて進学実績が劣ってるのは仕方ないかと思います。入口偏差値が同程度の学校で比較したものは、このスレでも議論されていたので載せておきます。
    データの読み取り方は人それぞれでいいと思いますが、広尾は女子の多い共学校にもかかわらず、同偏差値帯の男子校と同じがやや上回る結果を出しており、教育レベルの高さがうかがえるのではと私は判断しています。

    <2022年の実際の進学先(現役)>
      ‘16偏差値 国公立 早慶 上理 海外大学 ←合計 GMARCH 日東駒専 その他
    広尾 S47-54 22% 19% 9%  10%  60%  8%    2%   30%
    都付 S48-?   26% 19% 7%  0%   51%  16%   3%  30%
    桐朋 S46-54 23% 13% 4%  -%   41%  7%    1%   51%
    攻玉 S46-58 18% 26% 7%  -%   51%  10%   4%  35%
    本郷 S46-55 17% 21% 6%  -%   44%  13%   3%  40%
    吉祥 S52-57 19% 23% 2%  -%   44%  19%   1%  36%
    頌栄 S48-51 21% 30% 8%  -%   58%  14%   1%  27%
    ※ソースはサンデー毎日
    ※その他は、私大医、関関同立、その他大学、浪人等
    ※広尾学園と都市大付属のみ海外大進学を考慮しているが、他校(多くても数名)は考慮できていない点に注意
    ※都市大付属はⅡ類のS偏差値がないので上限を?と記載している。


    <2022年の東京一工+国医の合格実績>
    学校 2016偏差値 卒業生 現役 現役率 現+浪 現+浪率 現早慶進学
    広尾※ S47-54  237  27  11.4%  36  15.2%   53
    都付※ S48-?   253  32   12.6%  35  13.8%  43
    桐朋  S46-54  308  31  10.1%  51  16.6%   40
    攻玉  S46-58  222  22  09.9%  33  14.9%   58
    本郷  S46-55  305  24  07.9%  30  09.8%   64
    城北  S45-52  329  21  06.4%  33  10.0%   58
    吉祥  S52-57  248  18  07.3%  22  08.9%   57
    頌栄  S48-51  212  11  05.2%  11  05.2%   63
    ※広尾は高校インター卒業生とインター生による合格1名を除く。ただし「(参考)早慶上理現役」はインター生含む277人の実績
    ※都市大付属はⅡ類のS偏差値がないので上限を?と記載している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す