最終更新:

15451
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7266747】 投稿者: そして  (ID:0OP5bUYCTfQ) 投稿日時:2023年 07月 19日 12:13

    >西大和の場合、二日目午後の合格者の過去の模試の結果で偏差値が決められる

    →そして西大和入学者は本校合格者が多数

    21世紀型合格者

  2. 【7266772】 投稿者: 一周まわって  (ID:OCMXZgaAj52) 投稿日時:2023年 07月 19日 12:42

    ここまで出鱈目投稿繰り返してるとバブル神女がアンチ神女・四天にみえてくるからオモロい。

  3. 【7266781】 投稿者: は?  (ID:oPzBDZgczR6) 投稿日時:2023年 07月 19日 12:55

    21世紀型受験者に均一に加点してなんの意味があるんだね。頭がおかしいのかな。

  4. 【7266786】 投稿者: デタラメ  (ID:/qUpkze2Bpk) 投稿日時:2023年 07月 19日 13:00

    >本校と両方受けたら、21世紀に加点あるだけです…

    21世紀で加点する意味あるのですか?一体誰と差をつけるのですか?21世紀は全員専願ですけど。。

  5. 【7266790】 投稿者: え?  (ID:H2G1ALjTgrc) 投稿日時:2023年 07月 19日 13:08

    > 西大和が第一志望だと、21世紀型特色専願と翌日の本校試験(3科4科)を必ず受験するように指導されますよね。塾からも西大和からもです。
    >
    > 21世紀型特色専願には優遇加点措置があります。ここが重要なポイントです。
    >
    > つまり、21世紀型特色専願で多くが専願合格し、本校試験(3科4科)合格者は併願合格者が多く残るのです。
    >
    > 洛南には、専願切り替え偏差値と併願偏差値がございますね。
    >西大和女子の本校試験(3科4科)偏差値は、併願偏差値に近くなるような仕組みになっているのです。
    >
    > では、専願偏差値はどこに消えたのでしょうか。解禁日初日の21世紀型特色専願入試は、3科4科入試ではございません。塾偏差値を提出した上での討論試験です。塾は算国理社を教えるところです。よって、塾としては専願偏差値を掲げることができないのです。

  6. 【7266800】 投稿者: クルクル  (ID:GCARG0oVMUw) 投稿日時:2023年 07月 19日 13:19

    山田ーさんは脳内が空転してるのかな

  7. 【7266856】 投稿者: 一律で加点されるわけではありません  (ID:edJXE9Sb9bI) 投稿日時:2023年 07月 19日 14:55

    21世紀型入試は、受ければ必ず合格するのでしょうか?
    いや、違います。専願でも不合格者はいます。
    書類と面接等を点数化して合格者を決めます。
    そこで本校午後入試を受けていれば、その入試で合格最低点以下であっても
    充分 授業についていける学力がある(普通に合格した生徒と同じくらい)
    と判断された場合のみ加点され21世紀型の合格者の一員にカウントされます。
    本校入試を受けたからといって、一律に加点されるのではありません。

  8. 【7266967】 投稿者: 大正解  (ID:RNLwqaXoPLY) 投稿日時:2023年 07月 19日 18:18

    やや分かりにくいとはいえ、募集要項を素直に読めばそうなる
    学校板でも受験者家庭が「説明会でそう聞いた」と書いてる
    一方で「本校テストに加算」と学校板に投稿した知ったかさんは「事実と異なる」と指摘されてる

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す