- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 276 / 931
-
【6916136】 投稿者: 受験未経験? (ID:d1yGGujTVW6) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:21
いくらなんでも10難関大学でダブルスコアは落ちすぎでしょ。
東大京大医学部で比べても、北野と西大和高入は差がある。
次は「東大がー」って言わないでよ。まさにその話をしてるのだから。
結局、東大重視で他を犠牲にしてるんだよ。
共通テストで学力は測れる。
共通テストリサーチの結果見たことないの?
共通テストも東大が1番で、それ以下も大学難易度順になる。
個人単位の場合は違うこともあるけど、一部の話。
そんなことも知らないのかな。 -
【6916147】 投稿者: ? (ID:d1yGGujTVW6) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:29
じゃあ何で西大和は共通テストが良いのに東大しか良くないの?
-
【6916156】 投稿者: まぁ (ID:3mLXRswGuIc) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:42
無知の知さんこそ出鱈目な人ですけど、、
先取りで研伸館、低迷したらTOMA追加が当たり前だよ。安くはない。そりゃあ、学内が進学塾と同じ様になるからね。東京医進も天王寺界隈で頑張っちゃうわけよ。 -
【6916161】 投稿者: 指導と誘導の混同 (ID:5oa/OnKs.Hk) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:47
>結局、東大推しは学校のためにやってるんだよね。
生徒の希望を優先って笑ってしまう。
京大に無縁な人が出す結論ですね、
関西では絶大の京大ブランドも関東に行けば流石の京大も複数ある2番校の1つ、
首尾良く東大を卒業できれば一番恩恵を受けるのは生徒自身だと思うが。 -
-
【6916162】 投稿者: だから (ID:HM5s1LcRihQ) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:48
研伸館は自由参加で1学年80人程度。
TOMASはもっと少ない。
研伸館は英語、数学トータル1年でいくらかかっているか知ってますか? ものすごく安いよ。 -
【6916164】 投稿者: 難関10大学 (ID:HM5s1LcRihQ) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:52
難関10大学はいくらなんでも大雑把。
東大と北大を並べたらダメです。
というか、東大と京大を並べるのも難易度の視点では現状を表していない。(京大がコスパがいいのは認めるよ。) -
【6916173】 投稿者: それから (ID:ZX2OYtPA8Cs) 投稿日時:2022年 09月 02日 18:59
犠牲の意味が分かりません。
犠牲は犠牲になった人が言えば意味を持つけど、外野が言うことではないよね。
東大に落ちて早慶に進学した生徒が納得していれば、それは犠牲とは言わないよ。 -
【6916177】 投稿者: ??? (ID:yvQse9iDE5g) 投稿日時:2022年 09月 02日 19:03
>国公立は原則一つしか受験は出来ない。西大和は東大京大国
>医を優先するんだから数字は落ちるでしょ。
2022年度大学入試において中入高入合わせて
旧帝大一工神以外の国公立(非医)の合格者75名は素晴らしいよね?
駅弁以下の非医学部国公立に75名も合格者がいるのも、国公立優先の成果だよね??
駅弁以下なら早慶合格は厳しそうだから、KKDR以下の私大に行く以外はかなりの確率で進学してるんでしょうね。
浪人覚悟なら駅弁以下国公立非医はハナから受けないと思うし。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 276 / 931
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/26 21:41 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/26 21:28 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- そんな中学に行く意味... 2023/03/26 19:36 友達に言われたそうです。 確かにウチの娘は勉強できませ...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/26 16:22 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- 関西女子の東京国医進... 2023/03/26 15:03 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...