- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 716 / 931
-
【7074743】 投稿者: 各校合格発表 (ID:NAto91dQ9E2) 投稿日時:2023年 01月 16日 21:49
大阪星光の入試結果より平均点の抜粋です。
算数は若干易化、他はそれぞれ難化。特に理科は急激に難しくなって社会の平均点を下回っています。3科目で点の取りにくい内容ですから4科目受験の社会で挽回が可能だったということになるでしょうか。ともかく合格最低点が6割下ですから、かなり気合いの入った骨のある試験だったようです。
2023 2022 2021
受験 合格 受験 合格 受験 合格
国 64.0__71.0__71.0__77.5__68.5__75.9
算 62.8__76.5__58.1__75.5__82.3__99.8
理 51.0__57.3__62.2__67.9__61.5__66.5
社 51.5__56.5__54.8__59.0__58.4__62.5
総 229.2_262.5_245.5_281.0_271.6_306.9
合格最低点 239________256________285 -
【7074778】 投稿者: 同意 (ID:puN4oweECzE) 投稿日時:2023年 01月 16日 22:13
何か西大和男子志願者が2年連続で、しかも今年度激減した理由を、どうしても星光の併願には厳しいという結論に誘導しようとしている方がいるね。
それもかなりしつこく。
4科目受験生で星光熱望なら社会を鍛えるから、星西東受験って、偏差値よりも過去問との相性とその日のメンタル・運によるところが大きい。経験者なら分かる筈。
2日目午後、西大和から高槻に変更って、社会ある程度できればリスクでしかない。
実際、ウチも星西東チャレンジ、偏差値と真逆の結果になった。
どうしても、併願として西大和は厳しいという結論にしたいなら、むしろ甲陽ですよね。
でも、地理的にも精神的にも離れているから甲陽でもない気がする。要するに現実を直視しろって話。 -
【7074808】 投稿者: 各校合格発表 (ID:tkOO/Q4fCkA) 投稿日時:2023年 01月 16日 22:23
洛星は受験者平均と最低点が公表されています。
国算は難化、理科は易化ですが昨年が難しすぎでしょうか。社会は例年易しいようですね。最低点は6割を下回り、全体として難化と言えるでしょう。星光も難化していましたし、コロナ渦をやや脱して学校が試験を厳しくしているのか、はたまた受験生の仕上がりがよくなかったのか。いずれにせよ受験生は歯を食いしばって解いたことでしょう。おつかれさまでした。
2023__2022__2021
受験 受験 受験
国120_67.5__75.6__70.7
算120_66.2__77.1__68.5
理100_59.7__49.3__71.1
社100_76.3__72.4__74.2
最低_257.0_266.6_271.8 -
【7074848】 投稿者: 須磨学園 (ID:ULRr0.zw4HA) 投稿日時:2023年 01月 16日 22:46
だいぶ受験者が減ったんですね。フィーバーが去ったという事でしょうか。直近の進学成績が振るわなかったんだろうか。西大和と同様に改革の学校ですよね。
-
-
【7074882】 投稿者: あなたは (ID:aMft6KM0jgk) 投稿日時:2023年 01月 16日 23:13
残念な東大寺親です。子供頑張ってるんだから、やめたら?恥ずかしいよ。
-
【7074885】 投稿者: 大丈夫ですか? (ID:UFme.gSLeTc) 投稿日時:2023年 01月 16日 23:14
>なぜ西大和を、こんなにも執念深く貶め続けられるのか。
妄想バブル無知さんはデタラメ投稿ばかりですが、貶めている訳ではなく事実を書いているだけ
ですよ。
合格難易度の高い学校は統一日入試校と決まっているじゃん。2日目入試校は複数回入試や、
専願入試で入りやすく設定されていることも判りませんか。
「灯台下暗し」かな、バブル偏差値や入試倍率で語っているようでは判らないだろうな。 -
【7074893】 投稿者: うちも (ID:EToaxQsDY9A) 投稿日時:2023年 01月 16日 23:23
この鉄板ルートで今回、星光、西大和は合格でした。
東大寺の合否はまだなので。
灘、甲陽を除けば男子最難関志望はわ、このルートが一番多いんじゃないかと思います。今年は星光が少し波乱気味なので、高槻に変更した方は安全圏だったのかもしれませんね。 -
【7074913】 投稿者: 結局 (ID:bUBuRQbTPZU) 投稿日時:2023年 01月 16日 23:46
併願校選定は偏差値なんでしょうね。
既出だと思いますが、「校風マトリックス」では東大寺と西大和は全く対極の位置にあるくらい、正反対の校風かと思います。塾の偏差値は同じくらいですが。
https://curriculum.co.jp/schoolmatrix/
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 716 / 931
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/26 21:41 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/26 21:28 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- そんな中学に行く意味... 2023/03/26 19:36 友達に言われたそうです。 確かにウチの娘は勉強できませ...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/26 16:22 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- 関西女子の東京国医進... 2023/03/26 15:03 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...