最終更新:

15405
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7368809】 投稿者: 武蔵の論点ズレすぎ  (ID:W0l4rMBRXok) 投稿日時:2023年 12月 27日 20:30

    1学年160人程度の小規模校。受験進学校らしからぬおおらかな校風。大学入試対策を無視したかのような重厚な教養主義。にもかかわらず、多い年には86人もの東大合格者を出した。その存在自体が、過熱する受験業界へのアンチテーゼであった。

    ところが1990年代以降、東大合格者が減少し始めた。「もはや御三家にあらず」といった批判を受けた。理由には諸説ある。しかし私は「塾歴社会が蔓延していく中での構造的な宿命だったのだ」と考えている。

    そのことをいち早く予言していた人がいる。現在の武蔵の校風を築き上げたといわれる大坪秀二・元校長である。私が「塾歴社会」と表現した状況を、共通一次が導入された1979年の時点で、「入試歴社会」という言葉を用いて予見していた。校長の職を退いたのち1987年には、東大合格者79人という実績がありながら次のような危機感を表明している。

    「この20年余の間に進行してきた『受験競争社会』の激化は、今後の展開も含めて最大の問題点であるでしょう。(中略)競争原理一本で成り立っている大学進学制度が長期にわたって固定されているために、その影響が年を追って下へ下へと及んだことや、産業構造の変化などの結果として、大企業を先頭に系列化された企業中心社会が固定化しつつあることなど、原因をあげればいろいろあるとは思います。

    (中略)この国の教育社会の中で、武蔵がどのような役割を負わねばならないかについても、(中略)今後は、もっと明確な哲学を持つ必要に迫られるのではないかと考えます。(中略)武蔵自身の目標が個性的であればあるほど、制度上・経済上の新しい障害が生じる可能性も大きいかも知れません」(「同窓会会報」掲載「校長退任の挨拶とお礼」1987年12月1日)

    塾歴社会で"勝ち組"になるために必要なのは、大量の課題をこなす処理能力と忍耐力、そして与えられた課題に対して疑いを抱かない力である。武蔵の価値観とは見事なほどに真逆である。

    大坪元校長は2015年秋に亡くなった。『大坪秀二遺稿集』の冒頭には、大坪校長のこんなつぶやきがつづられている。「世の中の流れで、多くの高等学校は受験勉強に力をいれていて、みんな、向こう岸へ行ってしまった。こちらの岸に残っているのは、もう、武蔵だけなんだ。だから、1校でもいいからこちら岸に呼び戻さなければならないんだ。何年か前まではこちら岸に数校残っていたんだが、残念なことだ」。

  2. 【7368861】 投稿者: もしかしたら  (ID:vCtRxPU.v7M) 投稿日時:2023年 12月 27日 21:57

    IDのトラッキングでIP見てたら、誰かと同じフリーWiFiスポット使ったり動的IPで手垢のついたIPを割り当てられたらID被るかもね。

  3. 【7368949】 投稿者: 東大生のネットワーク  (ID:P/FdCmgFL7.) 投稿日時:2023年 12月 28日 01:11

    読みものさんが東大でのスタートダッシュでのネットワークの違いを転記してくださっていますが、後半の下記部分に東大生全体のネットワークを最大化することが窺える記述がありますね。
    最初は名門校出身者が有利なネットワークを有していますが、そうでない学生さんにもネットワークのメリットが伝播していきます。
    さらに部活ゼミ等さまざまな場面でネットワークが共有されてます。
    友達の友達は友達的に各自のネットワークが充実していくのです。
    このため卒業時の立ち位置は名門校出身者が優位とはならないですね。


    もっとも、シケ長という役職については名門校の出身であることが実利的な意味を持っています。シケ長は、クラスのみんなが試験対策をしやすいように、過去問を集めたり、主要教科のノートの共有方法を考えたり、その業務の割り振りをしたりといった仕事をするのですが、名門校出身者は先輩とのつながりがあるので、過去問を入手したりしやすい。

  4. 【7369016】 投稿者: 脳内変換恐ろしい  (ID:6AAKpMkH50E) 投稿日時:2023年 12月 28日 07:56

    あの読みものから、

    「このため卒業時の立ち位置は名門校出身者が優位とはならないですね。」

    までどうやって、どんな理屈で変換するんだろうか。
    私は、名門校以外から行くと苦労する、としか読めなかったけど。

  5. 【7369053】 投稿者: いろいろ心配  (ID:NfdIpiZBC4k) 投稿日時:2023年 12月 28日 08:46

    確かに必死になってやっと受かったような大学でやっていけるのかしら。

  6. 【7369077】 投稿者: 似た例で  (ID:9NmRz97rEUw) 投稿日時:2023年 12月 28日 09:33

    低倍率の中学だと、頑張ってギリギリ受かった子やまぐれで受かった子もたくさんいそうだね。
    それでも東京国医に半分以上進学できる学校もから大丈夫なんだろうなぁ。
    それとも残り半分の子達は悲惨な6年間を送るっているのかな。

  7. 【7369083】 投稿者: 単純に  (ID:DzWyQjAmdy2) 投稿日時:2023年 12月 28日 09:38

    物事を表層的にしか捉えられない脳か多面的に捉えられる脳かの違いかな。

  8. 【7369110】 投稿者: 各校出願進捗  (ID:os/nB2ZI3aw) 投稿日時:2023年 12月 28日 10:23

    灘と甲陽のみの更新です。

    昨年の近い日付での出願数は下記。
    灘はペースはやく、甲陽は若干おそい感じです。

    <昨年度>
       12/27 12/28 最終
    灘  676  686  745
    甲陽 219  292  381

    <今年度12/27現在>
        試験__締切__2023__2024__昨年比 

    灘  1/13.14__1/04__745__725___97.3%
    甲陽 1/13.14__1/05__381__208___54.6%
    星光  1/13__締切___737__707___95.9%
    洛星前 1/13__1/04__444
      後 1/18__1/17__248
    神女 1/13.15__1/05__254
    四天  1/13__1/10__691__493___71.3%
    高槻A男1/13__1/05__351__352__100.3%
      A女1/13__1/05__298__273___91.6%
      B男1/14P_1/05__941__822___87.4%
      B女1/14P_1/05__429__423___98.6%
    六甲A 1/13__1/05__303__251___82.8%
      B 1/16__1/05__595__474___79.7%
    西大和男1/14P_1/04_1002
       女1/14P_1/04__262
    南海A 1/14__1/10__780__706___90.5%
      B 1/16__1/10__567__762__134.4%
    東大寺 1/15__締切___967__970__100.3%
    洛南  1/15__締切___883__914__103.6%
    神大附男1/17P_締切___556__569__102.3%
       女1/17P_締切___407__405___99.5%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す