- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 793 / 931
-
【7088120】 投稿者: それちょっと前の話 (ID:r.IejvZb/Es) 投稿日時:2023年 01月 27日 16:56
それはちょっと前の話だよ
以前はそれ言われてたけど
西大和が21世紀特色で本校ゲタ履かせてるってのは
今は塾の先生も言ってたけど本校試験での加点は
ほぼ無いような共通認識って言ってた -
【7088135】 投稿者: 費用対効果 (ID:mMfQf8fMKsc) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:08
あたりまえのレベルがどこにあるのかということではないですかね。
東大寺に行くくらいの子なら、それがどんなものかはわかってるでしょう。嫌というほど見て来ているんだから。しかしそこそこしかやらない子もいる。言われないし。
西大和の子はやる。言われるし。
灘の子もやる。自分で選んだ道。 -
【7088148】 投稿者: 東大寺って (ID:r.IejvZb/Es) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:18
そんなに東大寺の子ってレベル高いの??
すごくない??
当たり前のことしてて京大って
京大が低い??いやいや~・・・ね~
まあ普段から勉強してるんだろうね
4000とか5000とか宿題とか課題とかテスト勉強の時間入れてんの??
って話ですし・・・
もう勉強に対する根本的な考え方が違うのでしょうね
勉強が苦痛でやらされててそれができていない子は深海魚になっちゃうと。
はっきり言って高2からで間に合うわけないよ
それまでに基本や土台が出来てないと・・・
それが普段の授業や定期テストの勉強で無意識にできちゃってるんだろうね -
【7088174】 投稿者: 地頭はある (ID:qYYsh21teQg) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:29
小5か小6ぐらいで入塾して、最初は全然灘なんてめざしてなくて、普通に中受のつもりが、捲りに捲って灘に到達する人が一定数いる。
そんな人は、なんか一回やれば覚えちゃうみたいな、理解力と言おうか、記憶力と言おうか、なんか非凡なものがある。
もちろん、低学年から努力してる人が多数派なんだけれども、それでも一回で会得する系の人はどんどん先にすすんで上位に君臨する。
一回で会得しちゃうもんだから、同じ時間勉強しても進度が早い早い。
なんとか、ギリギリで滑り込む人だって凄い努力はしてるし、普通からみたら神童なんだけれども。 -
-
【7088182】 投稿者: すごい (ID:r.IejvZb/Es) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:36
そうですね
そんな人が灘で級長取っちゃうんでしょうね
灘で宇宙人って言われる人なんでしょうね -
【7088206】 投稿者: じあたま (ID:pJYq0Y5PbS2) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:54
私の知ってる灘級長は、中学受験は灘一本でした
-
【7088208】 投稿者: 偏差値は何を示す値かなw (ID:eOndDwPduaU) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:55
中学入試の偏差値は、一斉入試を実施する公立高校や国立大学の偏差値とは全く別物です。
統一日を外し、複数回・専願・コース別入試を実施している学校の偏差値は、全てバブル
偏差値となり、全て併願校の位置づけかと。
西大和・洛南・高槻・須磨などは、典型的なバブル偏差値併願校となっています。
上位合格者が本命校に抜け、R4偏差値と入学者の偏差値が見合っていませんw
複数回入試で、後の入試偏差値が高くなるのは当たり前です。
例えば、統一日最難関校合格者は、関学Bの入試倍率が10倍だろうが20倍だろうが楽々
合格します。
無知の知さんを筆頭に、偏差値のイロハが判っていない投稿者が多い掲示板だな。 -
【7088213】 投稿者: ざっくり学校地頭 (ID:tne2H5ocvlQ) 投稿日時:2023年 01月 27日 17:59
灘 神戸女学院大学
↓
東大寺 甲陽
↓
星光 洛星
↓
洛南 西大和
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 793 / 931
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/27 00:30 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- そんな中学に行く意味... 2023/03/27 00:28 友達に言われたそうです。 確かにウチの娘は勉強できませ...
- ピアノ部などピアノ関... 2023/03/26 23:08 関東の私立中学を受験予定で学校を調べています。 ピアノを...
- 茨城県立土浦第一高等... 2023/03/26 22:27 スレがなかったので、情報交換の為に立ててみました。
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/26 21:41 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...