マルチリンガルを目指せる女子校
関西最難関中学のスレ
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
東大 京大 国公立大学医学部 合格率 2017~2021 全国
学校名 |卒業生数|東京国公医計|合格率
01灘 |218.8|172.0|78.6 %
02筑波大附駒場 |161.2|119.0|73.8
03東大寺学園 |207.8|138.2|66.5
04甲陽学院 |204.0|129.2|63.3
05開成 |396.8|226.4|57.1
06久留米大付設 |199.0|111.8|56.2
07ラ・サール |224.8|116.4|51.8
08大阪星光学院 |183.2|090.4|49.3
09桜蔭 |230.0|111.8|48.6
10聖光学院 |229.0|107.6|47.0
11栄光学園 |178.6|083.4|46.7
12洛星 |209.2|091.0|43.5
13西大和学園 |337.2|140.0|41.5
14東海 |424.4|174.0|41.0
15麻布 |304.8|122.6|40.2
16白陵 |184.6|074.2|40.2
17駒場東邦 |229.4|090.6|39.5
18北嶺 |122.2|045.6|37.3
19北野 |331.4|116.6|35.2
20愛光 |235.8|080.0|33.9
22洛南 |452.8|149.0|32.9
27堀川 |242.2|067.0|27.7
28六甲学院 |162.0|043.6|26.9
39天王寺 |356.0|080.8|22.7
40岡山白陵 |179.2|040.4|22.5
43智辯学園和歌山 |258.2|053.8|20.8
46清風南海 |312.0|062.4|20.0
48大教大附属池田 |160.0|031.8|19.8
50膳所 |429.8|083.0|19.3
女子80だと募集人員と違うけど、その辺りは学校的にはOKなのかね。
世間的には、おいおい嘘ついたらいかんよ、ってなる気がするのだけど、まあ西大和だから言っても仕方ないって感じの目で見られてスルーされていくのかね。
ある意味立ち位置を確保しているとも言える。
以前も掲示板で議論になっていました。
男女合格者数は学校の裁量で決めるものですから学校的にはOKと判断したのでしょう。
しかし受験生からすると女子合格者が増えたことで男子は損した形になりました。
今年の志願者が減ったのも一部の男子が敬遠したのかもしれません。
過去最高の東大合格者を出した直後に志願者が減るのは不思議な感じがします。
関西で急速な実績アップなんてありません。飽和状態だからです。なのに新興進学校で急速な実績アップがどうして起こるのか?そういう視点が必要になります。
国公医実績が急落していたので調べてみました。どうやら、数年前から国公医志望者を東大に誘導していたようです。
https://www.youtube.com/watch?v=AXPEFBHNihQ
であとさっきちょっと
お話があったんですけど
やっぱその理系も
「東大行こうよ」みたいな流れは
あったりするんですか?
これありますね
高一の時に何か
「東大の方が良いよ」
めっちゃ言われて
医学部行きたいけど
「何でそんなみんな医者になるん?」
「東京行こうや」
医学部の人にも言われるんですか?
京大志望とかなら分かる
西大和がやっぱ
東大の実績を
めちゃ重視してて
たぶんあんまり医学部の数‥
そこまでこだわってない
医学部の人ってやっぱ
東大行ける人も
結構いるじゃないですか?
学力的に
それやったらもう東大に
シフトした方が
学校的には嬉しい
医学部一人より何か東大の方が
見栄えがよい