最終更新:

15637
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7384569】 投稿者: あの  (ID:Jt6w0n3WWRU) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:23

    高い偏差値は合格者偏差値であって、入学者偏差値は別ではないですか? だから、管理、努力してるんだと理解してますが、、、

  2. 【7384576】 投稿者: 生徒  (ID:Ze/7bng.Vxo) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:30

    管理型に入れるということは
    簡単に言うとだらしない子を入れるということです

    と、いうことは最難関に近い管理型だと東大京大国公医ペースで
    勉学は進んでいくわけですが、自学ができない子が多いため
    一定数中三(授業内容はすでに高2)になっても中学範囲さえ
    まともにできないという子が複数存在するわけです

    そこで学校側は当然その子の未来を考え一般高校の受験を勧める
    ことになります
    退学とはあくまで自主退学であり、高校から頑張れるという子は
    残るわけですね

    管理型の問題点は管理してもやらない子に関しては後半(高2中盤)からの
    追い上げができないこと

    東大寺や灘みたいに課題が少ないところは必死に自分で勉強できますが
    管理型はその時間が課題のためとれにくい

    追い上げが効きにくい学校でもあると思います
    まあ、自由学校でも退学ということをせずに卒業までいて、
    傷口を広げる生徒は一定数いますがね

    どちらも生徒の特徴が違うのです

  3. 【7384580】 投稿者: 偏差値は関係ない  (ID:WkHRv6LJApQ) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:36

    よく、灘や東大寺の先生の口からも聞きますが
    入学時の偏差値はほぼ関係なくなります

    上位10名くらいはそのまま高3までいく生徒が多いですが
    たとえ入学時の偏差値が低くても高3時点ではガラッと
    変わります
    低いままの子も当然いますが

    まあやるかやらんかです

  4. 【7384591】 投稿者: 今、何年生の方ですか?  (ID:UX/vJ.hC2co) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:46

    入学時、ギリギリに入っても塾に通うのが遅かったとかスポーツ中心で受験勉強をそこまでしていなかった子もいますので、入学時の偏差値がそのままということはないです。
    でも、がっつり受験勉強をして入学して来た子でギリギリ合格の子は中1の時点で既について行けなくなっていました。
    親が見てあげるというのも東大の問題レベルになると限界があるので普通は無理ですね。

  5. 【7384606】 投稿者: 偏差値は関係ない  (ID:cttcnHtLsss) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:55

    見てあげるというよりも子供の資質をわかっているのは
    親ですから
    放っておくとやらない子なら管理型に入れるでしょうし
    スポーツ頑張っていた子で行けそうなら自由型に入れるでしょうし

    学校選択時点でその偏りはあるはず

    そうなると、管理型は当然退学者は増えるでしょう
    スポーツやっていても、その子の資質をわかっているのは
    やっぱり親でしょうから

    見てあげるといっても勉強の内容ではなく
    勉強のやり方やスケジュールの管理の仕方などを教えてあげる
    ことは親ができるんじゃないでしょうか

  6. 【7384609】 投稿者: 今、何年生の方ですか?  (ID:UX/vJ.hC2co) 投稿日時:2024年 01月 20日 11:00

    お子さんが今、何年生か知りませんけど、
    学年が上がって親にそこまで頼っている子ってあんまりいないですよ。
    自己管理能力が必要になります。

  7. 【7384614】 投稿者: 偏差値は関係ない  (ID:cDPKySWfVZU) 投稿日時:2024年 01月 20日 11:05

    あと、中1でついていけなくなるのは
    勉強法を間違っているからが多いと思う

    おそらく最難関校は中1で中学範囲を終わる
    だとすると、しっかり勉強しすぎるのも問題なんですよ

    なでる勉強法、あと中学に入るまでに1回は数学なでておくこと
    考えるのではなく覚える勉強法
    それと、要領よくやる方法

    はっきりいって1年で3年分の勉強は速すぎる
    だから学生や親も関与してあげたほうがいいと思う

    先生からしたら、この部分はもうわかっているよね??
    ってな感じでいきますから
    器用に勉強できるかが中学範囲の勝負

    高校範囲になってからは深くやる勉強で
    その子が伸びるかもしれないし

    頑張ってほしい

  8. 【7384621】 投稿者: そらそうでしょ  (ID:5PDPhv6/QMY) 投稿日時:2024年 01月 20日 11:10

    正直に言ってしまうと共学は没個性のようなもの
    共学を支持する人で恋愛や結婚をしていない・したくてもできない人を残念ながら何人も見てきましたよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す