最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2397377】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 24日 22:48

    >「属性への中傷は個人の中傷になるんだよ」ということです。


    これですけど、例えば、
    属性中傷と言っても
    公立中学の場合ひどいこと書かれても
    当たってることのほうが多いんです。

    公立中学ときたら、他の子がつねって勉強もできやしない
    とか言ったコメントありますでしょ?
    うちではなくても ああそういうところもあるんだと思うのですね。

    私学のこともそうですね。
    私は私学の裏の方を知る機会があったのですけど
    いろいろありますから。

    そういう側面もあるかもと考えるんです。


    ですから属性は一面であって個人否定とは違うので
    受け取り方が違うんのです。

  2. 【2397390】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 24日 22:52

    私が公立中学の塾の通塾内容を書いたのは
    ひとつの例としてです。


    これ地域が変わったらまた違うと思います。

  3. 【2397409】 投稿者: シルバースプーン  (ID:vG4cynOK5Vw) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:01

    >>その上さらに「中傷」されるんだから・・・
    >>立腹する人の心情を今以上にくみ取っていただけたらと願います。

    >ドーピングしてもなにしても灘に入れない子は多数ですから。
    >その実力をもってして何故塾に通うのかなんて
    >疑問はあります。

    いやいや、その「ドーピング」が「中傷」なんですって。
    受験にドーピングがあるとしたら、それはカンニングでしょう。

  4. 【2397417】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:04

    シルバースプーンさん

    ドーピング≒カンニングなのですね。

    それはないでしょう。
    カンニングして受かる試験内容ではないです。
    しかも受かったら大変なことになります。

  5. 【2397429】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:10

    鉄緑会は基本的に指定校制で、
    指定校の新入生が中1の4月だかなんだか忘れたけど、一定の時期までに入ると、
    入塾試験が要らないの。
    後から入ろうと思うとカリキュラムが進んじゃっているから、
    入塾試験にちょっと準備が必要らしく…。
    それで様子をチェックがてら、期間内に一科目だけとってみる人が少なくないそう。
    私の周りに関して言えば、目指せ東大!医学部!!!
    っていうのではなく、とりあえず~、みたいな軽い感じで入ってる。
    そのせいか、ちょっとだけ通ってみて止めた人も少なくない。
    塾通いはもっと後でいいと考えたり。
    違うシステムの塾に移ったり。そこはいろいろ。

    でもさ、塾通いなんて、中堅校のスパルタっぷりと比べれば、ものすごく健全だと思うけど。
    比較的面倒見がいい学校にいながら、鉄緑みたいな塾に通っている子供が、
    いちばん忙しいんじゃないの。
    灘や東京御三家の生徒なんて、うかうかしていると、鉄緑などの塾に行かなきゃ、
    それこそ生活ぶりが、ゆとり状態になっちゃう子もいそう(笑)
    もちろん全員じゃありませんよ。性格的にゆるい子は、って話ね~。

    菊川玲の妹さんは 豊島岡だったらしいですね。あそこのカリキュラムをこなしながら、
    鉄緑に行ったりしたら…。っていうのが頭にあったのかもね。

  6. 【2397477】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:32

    遺伝さん


    中堅校のスパルタぶりってそんなにすごいんですね。
    これは無常感さんのレポート楽しみです。
    それで塾と同じくらいの成果がだせるのかまた興味あり。

    確かに最近聞いた子は、
    青春なかったって言ってたけど。

    うちは、そんなことしたら逆にやる気なくすからだめだなと
    再確認致しました。

  7. 【2397481】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:36

    遺伝さん

    知ってたらでいいので教えてください。
    中学一年では試験がいらないのですよね。

    それで、途中で辞めてまた入る場合試験はいるのですよね?

  8. 【2397486】 投稿者: 地域、時代  (ID:yjaF/Uq238Y) 投稿日時:2012年 01月 24日 23:38

    菊川玲さんのお話、私も以前テレビで見た事あったのですが、
    「勉強でわからない事があっても、普通の人は、ま、いいか、で済ませてしまう。なんとなくわかった、で終わってしまう。
    でも私はそれが気持ち悪くて出来なくて、絶対にわかるまでやるんです。」
    と、笑いながらおっしゃっていました。

    まさに、内なる自我に突き動かされ~ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す