最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2399257】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 01月 26日 10:33

    未来さん

    知人の方、早くよくなるといいですね。
    早期の回復をお祈りしております。

  2. 【2399275】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 01月 26日 10:53

    遺伝様

    >神奈川は、先生が威張ってますよね(笑)

    何でしょうね....校内暴力全盛期のトラウマなんでしょうかね。
    内申という武器を過剰防衛のツールとして使っている先生もいますよね...神奈川は。

    言葉は悪いけど....ゴマスリ的行動を厭わない生徒は、評価されるシステムです。
    教師側から観て個性的な生徒は、評価されるとは限らない。
    個性を消して(隠して)狭義の多様性だけを受け入れる訓練をさせられちゃうような教育って
    あまりにも偏っていると思います。
    思春期の子供達ですから、評価されなければクサルのは必然。
    クサッたら出会えたハズの学びにも気づかないまま過ごしてしまうかもしれませんし。
    せめて挽回可能なぐらいに学力検査の難易度を上げて、本番勝負させて欲しいのだけれど、それもしない。
    まぁ、挽回可能なら内申に縛られることもないのですが。
    多感な時期に処世術を身につけさせてどーすんだって感じてます。

    >中学受験の失敗の可能性を考慮し、2家族ほど、他都県に引っ越しました。

    気持ちはよくわかります。

  3. 【2399299】 投稿者: 遺伝  (ID:0W3M2egGq7Q) 投稿日時:2012年 01月 26日 11:10

    信頼感さま

    >何でしょうね....校内暴力全盛期のトラウマなんでしょうかね。
    >内申という武器を過剰防衛のツールとして使っている先生もいますよね...神奈川は。

    校内暴力が流行った以前からですよ。
    いまや学校を運営するのに、このシステムははずせないでしょう。
    生徒をしばれて、親も押さえ込めるし。
    このシステムのおかげで、
    他県と比べれば相当ラクできてるんじゃないのかしらね。神奈川の教員は。
    自然体でそこそこ内申取れる子はいいけど、
    そうでない子供には、常に上の顔色を窺って行動するよう教えざるをえない。
    こんな生活を3年間も…。いいわけないです。

  4. 【2399321】 投稿者: 採用担当  (ID:JK/lGk0Ullk) 投稿日時:2012年 01月 26日 11:32

    視点さん

    > この感覚もわからんよね。
    > 通過点の高校なんてどこでもいいのにね。
    > トップ高にいけば何かいいことでもあるのかな。

    私はずっと剣道やっていて武道館に行って試合がしたい思ってました。あるとき帰宅部の友人が言いました。

    「別に試合なんてどこでもええやん?市民体育館のほうが近いし綺麗やし、試合なんてどこでもええんちゃうの?武道館に行けば何かいいことあるのかいな?」

    と聞かれました。
    彼は剣道のルールもしらなければ、楽しさもわからない。そんな棒っきれで叩き合っているより、マクドでジュース飲んでいるほうが気楽でいいと思っている程度です。

    そんな彼に「行きたいから」としか答えるしかありませんでした。



    私の友人に熱烈な阪神ファンがいます。
    春・夏は高校野球で甲子園が使えないため、Aクラスでも開幕戦を甲子園で迎えられない、また夏季は長期遠征を強いられてしまう。
    そんなことに不満を持った彼は、

    「高校野球なんて甲子園じゃなくてもええやん?平和台や西京極球場でも野球はできるやろ。甲子園じゃなきゃいけないという理由がさっぱりわからんわ。」

    と言いました。私は阪神ファンですし高校野球も好きです。ただ、この発言を「受け手の問題だ」と思えるようなメンタリティが私にはありません。



    遺伝さん

    フォローありがとうございます。

  5. 【2399397】 投稿者: 凡才  (ID:Rg.ZxGPGSQA) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:44

    未来様

    気持ちが落ち着かないですね。ご自身も寒いですので、お体労わって下さい。

    お友達が、元気に早くなれば良いですね。

  6. 【2399406】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:48

    採用担当さん


    採用担当さんにとっては「場所」が大事なのですね。
    私には、そんなメンタリティがないからわかりません。

  7. 【2399407】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:50

    >話変わって、普通の子が勉強しなくなった理由を少し考えてみました。
    >1)少々の勉強してもペイしない世の中。
    >2)学校が生活指導(部活含む)に力を入れ過ぎで忙しい。
    >3)共働き家庭が増えて、生活が乱れがち。

    >視点さんならどう分析しますか?



    条件が平等でないからでしょう。
    金をつぎこんでフライングやドーピングしないと勝てないと分かっているから、あきらめているのでは?

  8. 【2399430】 投稿者: 適性  (ID:HwZCVysIINs) 投稿日時:2012年 01月 26日 13:06

    視点さん
    *********************************************************
    なんか、誹謗中傷だとか正当な批判だとかややこしいけど、私にとって大事なのは、その指摘が当たっているかどうか。
    的外れだったら無視すればいい。
    指摘が当たってるから無視できないのだろうね。

    まあ、中傷ととるか指摘ととるかは、受け手の問題だからね。
    親切で言ってるのに、中傷と取る人もいる。
    *********************************************************

    自己中だな。発想が。

    嫌がることを、無理やりしても、正当化されるのか・・・・・

    嫌がることといえば・・

    あのな、セクハラととるか、スキンシップととるかは、相手しだいだな。

    でも、相手は、すでに「それは、セクハラ」って言ってるわけだよ。

    でも「いやいや、スキンシップだよ」近寄る・・・で・・いやがって怒る。

    (無視できずに)怒ってるのは・・・・

    「スキンシップだ」という主張が、相手にとって実は「当たっている」から無視できないのか?

    「私にとって大事なのは・・君の肩がこっているといういことだ、その指摘はあたっているだろ」とか・・・さらに・・
    「親切で言ってるのに!」・・・と逆切れ。

    勘弁してね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す