最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2398688】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 25日 21:00

    誤)公立一貫校に受からない子が(点数で)
    正)公立一貫校に受からない子が(点数で逆転できず)

  2. 【2398745】 投稿者: シルバースプーン  (ID:vG4cynOK5Vw) 投稿日時:2012年 01月 25日 21:55

    しかし、地域によって
    公立の制度や提供内容に差がありすぎますね。

    こっちのほうがよっぽど、憲法26条に抵触している気がします。

  3. 【2398762】 投稿者: 公立一貫は良いことだ  (ID:L26orB5ME.Y) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:11

    離陸さん


    > 差し当たり今年は、上の娘の大学進学、そして下の娘の幅広な学習や活動のサポートが目標です。


    大学受験のお嬢さんのご健闘をお祈りしております。


    親はもう何かすることも直接的には無いですね。
    中学受験と違って、関われない辛さがあるのかも
    知れません。

  4. 【2398774】 投稿者: 凡才  (ID:Cnmc8ruT/0s) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:17

    確かに私も私立擁護も公立擁護もしていません。

    では、小学校から見て、例えば国立に入りたい場合、誰にでも門戸が開かれているかと言えば、私立

    の方が開かれていると思います。また、その受験の頂点が、大学受験ではないのでしょうか。大学で

    は、私立と国立が逆転していますね。実際では、小中高も同じですが、かなり門戸が狭いと思います。

    では、本人の意思のみに任せてみます。しかし、現実は、公立の頂点に行く方が、私立に行くより難

    しいと思います。抽選がある事なんかはその際たるものだと思います。

    では公立の高校にしても、入りたければどこの高校にも行けるのでしょうか。これもまた違います。

    公立が悪いとは思いませんが、勉強しなくとも普段の事をしっかりやれば良いと言う文言が嫌いなだ

    けです。これは、決して勉強しなくて良いと言う事ではないと思います。

    しかし、この言い方では勉強なんてしなくて良いよ、やる気になったらやれば良いと聞こえ、で、出

    来なければ、うちには入れないけれど別にそれで良いんだよと言っているような、大人の表と裏の顔

    があり、子供の勉強にはこんな駆け引きは、よけいに弊害があるように思います。

    だから、私立中高一貫の勉強の仕方にも、賛成できる部分があるのです。また、学力考査のみの部分も

    ある意味でフェアだと思います。

  5. 【2398786】 投稿者: 公立一貫は良いことだ  (ID:L26orB5ME.Y) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:24

    凡才さん


    > だから、私立中高一貫の勉強の仕方にも、賛成できる部分があるのです。また、学力考査のみの部分も
    > ある意味でフェアだと思います。


    この部分、とてもお気持ちわかります。
    というか、私は内申というのがどうにも好きになれません。
    生理的なものです。

  6. 【2398833】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 25日 22:59

    凡人さんの書かれている

    >> だから、私立中高一貫の勉強の仕方にも、賛成できる部分があるのです。また、学力考査のみの部分も
    > ある意味でフェアだと思います。

    がやはり同意できました。公立一貫さんんも書かれていますね。


    先にあげた神奈川の公立一貫校落ち フェリス合格の子なんか
    私立に抜けれたからよいものですが、
    これで公立しかいかせられない家庭になると
    その公立高校の弱体ぶりが神奈川県の大きな問題でもあると思います。
    (押し流されてしまう)

  7. 【2398866】 投稿者: 未来  (ID:OVqjkUAKeNY) 投稿日時:2012年 01月 25日 23:20

    >しかし、地域によって
    公立の制度や提供内容に差がありすぎますね。

    こっちのほうがよっぽど、憲法26条に抵触している気がします。
    (シルバースプーンさん)


    そうですね。こちらの方がずっと深刻だと思います。

  8. 【2398950】 投稿者: 離陸  (ID:QQotLtK1pqc) 投稿日時:2012年 01月 26日 00:31

    公立さん、


    家族って、どこかでシンクロしている部分があるんですよね。

    家では妻と、上の子はこういうところが私似だとか、下の子はこうういうところが妻似だとか、話しています。

    女の子は、勉強に関してコツコツと積み上げるのが得意といいますが、うちの子もこのタイプで、今迄の生活リズムのペースで受験に臨んでいくのだろうと見ています。子供も、中高5年間で積み上げてきた学習実績に対して残り1年分を外挿して、先を見据えています。

    私も、前向きで効果的なアイデアを考えていくつもりです。それが面白いと共感を得れば子供も乗ってきます。間近では、下の子が学校で英語の多読週間だということなので、上の子の時と同じようにこの機会を利用して後押ししています。私は、たまに学校のシラバスは目を通します。指導する先生方の教科指導方針や思い、副読本などが書かれていますので、目標とすることを汲み取り学校の授業効果を高めるような家庭学習面での手段をよく考えます。受験参考書や問題集を使うということではありません。その点が子供の学習に対しての親の楽しみのひとつとなっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す