最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2424945】 投稿者: 小休止  (ID:Mv/vq6zMM3w) 投稿日時:2012年 02月 12日 16:45

    与えられた命題について解決策を論じるにあたり
    各人の視点が異なるため収拾がつかなくなっていると感じます。

    一方は
    利害関係のない全くの第三者、リベラルな立場から考えている。
    私学助成の場合、私学に渡っていた助成金を全て公立に向けるとの前提で
    学校教育と関係ない日本国民の立場から考える。
    (他国だと文化や経済状態が異なるので、不適切ですね)
    これは一見もっとも平等で理想論が語れるよい見方のようですが、私はそう思いません。
    所謂、実態を知らない評論家が理屈のみから発する無責任な発言と同様に感じます。
    また、リベラルといいながら、実は予め自分が持っている結論ありきでの議論になるため、
    異なる考えの部分については、相手の意見を認めることがまず有り得なくなります。
    実際、助成反対論の方々は、私学助成は不適切という大前提がありきで進めているように
    お見受けします。
    ただし、これは私学助成に反対賛成のどちらの意見にも言えることです。

    無常感さんをはじめとする何人かの方は、発言やロジックに違和感があり
    心に染み込んできません。べき論を講じられても説得力に欠けるのです。
    それは上記のような視点で物事を見ているからだと思います。
    失礼ながら、会社であれば
    優秀なので将来はその道のエキスパートとして成果に貢献してもらいたい。
    だけど、若手の教育、経営権や人事権を持つ管理職などは任せられない。
    そういったタイプの方に分類されるようにお見受けいたします。

    では、どのような立場で考えると良いかとなると、反論もあるかもしれませんが
    実際に助成金を運用できる立場から考えることではないかと思います。
    大局的な視点から、教育現場を、考えられる選択肢の中で最善なものとし
    なおかつ多くの国民の納得を得られるようにはどのような政策が良いのか、
    そして万が一その政策が受け入れられなかったとき、責任をとらなければならない。
    そういう立場から講じていただければ、より納得できるのではないのでしょうか。
    量的さんは、まさに、そのような視点から論じられているようにお見受けいたします。
    ですのでご意見が頭にも心にもスーっと入ってきます。

    今後も議論を続けられるのでしょうが、後者の視点から続けていたければ
    実のある結論が導き出せるように思います。
    重要なのは、自分が責任を取る立場であったとき、どうすることが適切なのかと
    考えることではないかと。
    また、結論ありきでその為のロジックを構築するのではなく、一歩一歩、山を登るように
    最善の政策とはどのようなものかを積み上げていっていただきたいです。

  2. 【2424964】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:02

    ステーキやフォアグラでも芋粥でも、努力はしている。
    違いは「与えられた課題」をこなすのか、自分で考えてしているか。
    受験では前者が優位。
    でも、後者でないとと学者や社会にでてから通用しない。
    与えられた問題をとくのは学者じゃない。

  3. 【2424980】 投稿者: 遺伝  (ID:93/682YqVjc) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:12

    現状では、認可と助成金と卒業資格はセットですもの。
    認可外の高校(らしきもの)で学ぶなら、多くの場合、
    大検かIBかバカロレアな世界へ突入するしかありません。
    この状態、福澤先生は嘆いていらっしゃるでしょうね。
    先生は学歴そのものには、まったく価値を感じていなかったらしいので、
    そこはどうでもいいのかもしれませんが。

  4. 【2424985】 投稿者: 小休止  (ID:s16XnLCGVWk) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:13

    一応、僭越ながら私の意見も。

    現行制度で、多くの国民の了承が得られ、一定の成果が得られている。
    一方、私学助成を廃止し公立にあてたとしても、今以上に教育現場が改善されるとの根拠が希薄である。
    また、理想論はあくまで思想に対するものであり、実際の運営に好影響を与えるものではない。
    法規上も問題なしとされているので、私学助成を廃止する必要はない。

  5. 【2425013】 投稿者: さくら  (ID:1NTRby0Y4Ng) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:32

    >先生は学歴そのものには、まったく価値を感じていなかったらしいので、


    さすが 慶應の創立者この精神を 高らかに実行すると
    私学助成から独立した私学ができるんだけれど
    思います。

    日本に1校ぐらいあってもいいんじゃないかなあ。

  6. 【2425020】 投稿者: さくら  (ID:1NTRby0Y4Ng) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:38

    スル―プさん

    よくわかります。
    公立の教育に対し、よく私学の父兄の方々が指摘していますけど
    偏った倫理教育をされるなど(社会科)など


    でも、実際は私学も助成を受けている限り
    息がかかっているんです。その枠から漏れているわけではない
    そこを自覚しているのかというところです。

    手のひらの上にいながら自由であると思っている
    場合もあるわけですから。


    そうはいってもアメリカなどで私学といわれるところが
    国から独立した精神をもてるかといったところでは
    ちょっと考えてしまうんですよね。


    ただ、いずれにしても国から助成を受けている限り
    精神的には、私学ではないということだと私は理解しているんです。

  7. 【2425022】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:40

    敷かれたレールを走り、10年間も塾で与えられた問題を解き、受身の勉強に特化したら、指示待ち学生になるだけ。
    やることを指示されないと何をしていいかわからないから、羽目をはずして堕落するだけ。
    困ったもんだ。

  8. 【2425038】 投稿者: さくら  (ID:1NTRby0Y4Ng) 投稿日時:2012年 02月 12日 17:47

    視点さん

    ご存知のように中国や韓国は超詰め込み教育なんです。
    韓国の10歳のスケジュールを読んで驚きです。

    お稽古ごとは、3、4つ 
    勉強も学習塾と家庭教師

    親は、共働きで遅ければ9時に帰宅


    こういう風に教育されて果たして
    ユニークな発想とねばりがでるのでるのかなと
    少なくても韓国は、日本よりグローバル社会なんで
    他国の優秀な人材によって活力を得て
    国を成長させているのではないでしょうか?

    それもまた戦略だと思いますが。
    もっと自国の教育について
    あらためて考えるべきだとも思うのですね。

    日本はそれより前に2層化しているのが問題。
    やる気のない若者が増えるとどうなるのか
    勉強の世界だけでなく
    日本の職人町工場の質を考えたとき
    今の教育ではからまわりしているような気がするんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す