最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2318036】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 06日 14:52

    自分の経験を書くと
    ここに集まる方々は、クリア―されているから書けるんですよね。
    でも、いじめの本当の問題は、


    >深刻な問題まで入れたら、それはおそらく「教育」の射程では収まりきらないですよ。


    (無常感さん)


    こういったところで、信頼感さんが痛切に感じているところの
    いじめの深刻部分だと思います。


    いじめられた側の克服は人は、家庭環境や本人の自己肯定力で
    後に、サバイバル精神を養う経験にさえなります。


    けれど、いじめるほうは、おそらく自分の心の闇を解決しないかぎり
    自分の問題に直面してそこを突破しないかぎり
    なんらかの形で、自己逃避であったり攻撃性であったり
    それが行きすぎると社会にも影響を及ぼすようになる
    可能性もあるんじゃないかな。

  2. 【2318040】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 06日 14:56

    いじめる側についてですが、(深刻な)
    おそらく、幼少期に自分の本質部分である自我を
    認められずまたは受け入れられず
    または、潰されてしまって
    現在、自分自身で修復不可能のレッドランプをだしているのでは
    ないかと思うのですね。

  3. 【2318041】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 06日 14:59

    無常感さん


    >すべての子どもが「日本国憲法」を暗記できたら、少しは世のなかが変わる(?)かもしれません。


    これいいと思います。日本国憲法を覚えることから
    疑問に思うことこれからのこと考えるきっかけにもなると思います。

  4. 【2318043】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2011年 11月 06日 15:04

    いじめる側についてですが、(深刻な)
    おそらく、幼少期に自分の本質部分である自我を
    認められずまたは受け入れられず
    または、潰されてしまって
    現在、自分自身で修復不可能のレッドランプをだしているのでは
    ないかと思うのですね。

    未来様

    おっしゃる通りだと思います。

  5. 【2318112】 投稿者: 無常感  (ID:k9eWi1uClxY) 投稿日時:2011年 11月 06日 16:20

    未来さん

    >私も金融機関で仕事していました。

     そうですか・・元同業だったのですね。

    >どちらかというと、職人系の職種があうタイプだと思っています。

     たしかに、出る杭は打たれる業界で・・なんとか慣れてしまったのですが、
     いまさらながら、私もあっていなかったかも・・
     
    >なので、きっと金融マンの無常感さんの足手まといには
    >なったと思われますが。

     いえいえ・・全然なってませんよ。
     未来さんの 素敵なつぶやき をいつも楽しみにしています。

    >これいいと思います。日本国憲法を覚えることから
    >疑問に思うことこれからのこと考えるきっかけにもなると思います。

     そうでしょう、小学校のとき先生の趣味で、前文を暗記させられました。
     
     条文も、たった103条ですから、憲法カルタでも作って遊ぶのも手かも。
     一度覚えてしまうと、いろいろと会話も出来るかもしれません。

     

  6. 【2318126】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2011年 11月 06日 16:45

    量的様

    ご質問いただいていたのに失礼いたしました。

    >ボタンのかけ直しの主語は、「保護者」「家庭教育+学校教育のプランナー・実施者」で良いですか。

    仰る通りです、養育者が主語になります。

    >わたしはAgreeです。個人ベースで見れば、躾の要素があると思います。「自律」と書かれたのは「自立」という意味でいいですか。(幼児に自律を促す環境が必要とは思いませんし、その文意と思わないので)

    「自律」という意味で間違いございません。
    量的様は、幼児期に自律を促す環境が必要ないと思われるのですか.....。
    もしかすると言葉のニュアンスの問題なのかもしれません。
    トイレットトレーニングでもお話させていただきましたが、躾と自律性には密接な関係がございます。強すぎる躾=強制は、本人にとって他律状態となります。(躾は必要ですよ、ただし、受け入れることが前提です)自律性があるからこそ主体的判断、思考をします。一般的に3歳で自我の芽生えがあり最初の反抗期とも云われています。主体的に行動しようとする幼児に対して、それを制限しようとする養育者.....反抗と感じるでしょう。そして好奇心とも密接な関係があります。

    ******エリクソンの発達段階より引用*******
    幼児期前半;自律対恥.疑惑の発達段階
    自分の意思でコントロールすることを覚える。心的な自信が芽生える。これに失敗すると、自分に対して確信が持てず、不信を持つようになる。

    幼児期後半:自発性対罪悪感の発達段階
    自分で考えて自分で行動することを覚える。好奇心などからいたずらをしたりもする。なので、大人は行動ではなく、その動機を大事にするべきである。これに失敗すると、やるのはいけないことだ、と罪悪を感じるようになる。
    *********************************************

    エリクソンは、乳幼児期に自分の要求を多くかなえられた子供ほど自律性の発達が早く、かなえられなかった子供ほど自分で自分の衝動を自制したり困難なことを決断する力が育ちにくいと述べています。自分自身を信じる力が弱いということです。

    未来様

    >いじめる側についてですが、(深刻な)
    おそらく、幼少期に自分の本質部分である自我を
    認められずまたは受け入れられず
    または、潰されてしまって
    現在、自分自身で修復不可能のレッドランプをだしているのでは
    ないかと思うのですね。

    地域、時代様も同意されておられますが、私も同じように感じています。

  7. 【2318138】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2011年 11月 06日 16:54

    量的様

    失礼いたしました。
    いつも、勉強の話をして下さるので、体を動かす量的様が想像出来ずに、、<(_ _)>
    あ、、私もそうです、いつも学校内のドタバタを書いておりますが、勉強も、適度にやっておりました(笑)

    そして、私は老眼様と信頼感様のお題に沿って話をしておりましたので、そこに「日本を担う若者」という部分を少し横に置いて、というか幼児期~小学校のみを中心に考えておりました。

  8. 【2318160】 投稿者: 理系の大学生の最優秀層は  (ID:3DATbOfwAdE) 投稿日時:2011年 11月 06日 17:12

    当社はじめ、金融業に受けにきてほしいなあ。
    案外、職人的ポジションもいっぱいあるんですがねえ。
    でも日系はそういうところの給料もポジションも異様に低いんですよねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す