最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2404952】 投稿者: ・・・・・・・・・  (ID:JFDF.cmxiEs) 投稿日時:2012年 01月 30日 13:49

    助さんと格さんも、番組終了ですよ。

    >平均化教育って何?
    >どういう教育がいいの?

    本人の能力にあった教育が良いのです。
    灘、開成、鉄は、本人の能力にあった教育です。
    関西の鉄に灘生が多いのは、灘生が求めるレベルのものが鉄にあるからではないでしょうか。
    普通の中高生にはオーバーワークらしいので。
    灘、開成、鉄に通っているから、格が違うとは思いません。
    能力にあった教育が受けられて、幸運だね、ぐらいの感覚です。
    本人達は、ついていくのが大変、とか、面白くて仕方が無い、といった感じで、目の前のことで精一杯でしょう。格という言い方は独特なんですよ。

    >メンタル面では外資金融に就職するのとなんらかわらない。
    金儲け目的で外資に就職する人を見たことがありません。
    語学と経済学に堪能で、語学が生かせる仕事をしたいから、或いは、国際競争力の現場に行きたいからという理由で外資を希望する人がほとんどでは。
    若い間に能力を搾取されて、使い捨てになるという覚悟を就職前からしている人も多いです。競争が全てだから。

  2. 【2405133】 投稿者: 通りすがり2  (ID:9Hj5mlQIYYI) 投稿日時:2012年 01月 30日 15:59

    視点様

    >口に出さないだけで「格が違う」なんて思っている中学受験組とその保護者はかなり多いはず。
    >もしかしてほとんどがそう?
    >中学受験塾なんて、偏差値での格の違いに価値をおいて洗脳するわけだから。

    「格」とは、「地位」とか「ステータス」のことですよね。
    つまり、「結果」として得られた「立ち位置」ですよね。
    前にも述べましたが、「結果」に価値を置くようなやり方は、「結果」が出なくなった時点で「終わり」になってしまうので、賢い親たちは、そのような手法は取りませんよ。
    (この前言ったのに。学習しませんね(怒)。)


    では、それなのに、「偏差値」が高い学校が好まれるのは何故か?

    そもそも、「偏差値」とは、学校が持っているものではなく、子供たちが持っている「学力」そのものです。

    つまり、「偏差値」の高い学校とは、「学力の高い」子供達を魅了する「何か」を持っている学校で、その結果、「学力の高い」子供達から人気が集まった学校にすぎません。

    魅了する「何か」とは何なのか?

    子供達からして見ると、その「何か」は非常に漠然としていると思います。

    でも、じっくり思考する能力を持った子供は、次のように考えるでしょう。


    『創立当初から、「偏差値」の高い学校や、「大学進学実績」の良い学校などはない。
    「何か」を持っているからこそ、(人材の乏しかった創立当初でも)良い「大学進学実績」も出せたわけだし、その結果、「偏差値(=学力)」の高い子供を集めることもできたのだろう。
    そして、その結果の繰り返しが、今につながっている。
    今の「大学進学実績」が良いのは、単に、「学力」が高い子供達が集まったからだけではないのだろう。
    「大学進学実績」は、「結果」として表に出てきた表面的なもので、きっと、その学校には、「結果」を作り出す「何か」があるのだろう。』と。

    そして、子供達は、その「何か」がはっきりとはわからないが、その「何か」はとても大事なことと思い、その「何か」に惹かれて、その学校を目指すわけです。



    その「何か」とは何か?

    それは、「(学力を伸ばす)プロセス」そのものです。

    「学力の高い」子供達は、漠然としながらも「プロセス」に価値を見出しているのだと思います。

    決して、「大学進学実績」や「格(=地位、ステータス)」などの「結果」に魅せられて、高い「偏差値」の学校を選んでいるのではないと思いますよ。


    「結果」にばかり目を向けてしまう方々からすると、誰しもが「結果」ばかりを追い求める者に見えてしまうのかもしれませんが。

  3. 【2405191】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 01月 30日 16:40

    >関西の鉄に灘生が多いのは、灘生が求めるレベルのものが鉄にあるからではないでしょうか。



    その灘の先生が塾依存症に苦言を呈してますね。


    「小学生の時は塾に行くのが当たり前のようになっているので、中学でも同様に
    考えて、塾に行かないと不安に感じる保護者も子どももいるようです。

    しかし環境がガラリと変わりますし、何より進学校に入ると負担が増えますから
    塾に入るとその負担がダブルになる可能性だってあるわけですね。」


    「ですが、せっかく志望校に合格したのに、灘で1番になってやろう!と考えるあまり
    自分の番号を掲示板に見つけた直後に反射的に塾に行くのは間違いなのです。」


    http://blog.kimu-tatsu.com/archives/369

  4. 【2405201】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 01月 30日 16:49

    >前にも述べましたが、「結果」に価値を置くようなやり方は、「結果」が出なくなった時点で「終わり」になってしまうので、賢い親たちは、そのような手法は取りませんよ。
    >(この前言ったのに。学習しませんね(怒)。)


    ↓を見る限り、賢くない親が多いようですね。
    難関医学部に入学して「終わり」になるのが多いから来ないで欲しいそうです。


    コピペですけどね。




    「灘校」という本から引用します。
    橘木俊詔 著  光文社新書


    京大医学部に免疫学で著名な本庶佑教授がいたが、私の京大時代に「灘などの受験校から多く京大医学部に来ることを避けたい」とある会合で述べておられた。「なぜですか」と私が尋ねると、「難関医学部に入学することだけが目的の学生がいて勉強しなくなるし同窓生だけでつるんでいることが多い」という回答であった。そのため、「私も灘OBです」と伝えにくくなった記憶がある。

  5. 【2405233】 投稿者: 適性  (ID:aQa2rJohkHQ) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:09

    視点さん

    また、親切なセクハラか?

  6. 【2405246】 投稿者: 適性  (ID:aQa2rJohkHQ) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:14

    視点さん

    ブログ見たよ・・

    いいことかいてあるじゃない。別に、おかしいことはなにも書いてない。

    だから・・ここのスレッドの誰かが、進学校に行ったら、中学から、塾に行かなくてはいけない。なんて主張してるか。??・・・してないだろ。

    進学校の先生が、そういう主張して、意外だなー・・なんて思うか?だいたい、そんなもんだよ。

    苦言呈して・・・なにか問題か?

    でも、頭ごなしには塾も、否定もしてないじゃん。

    なくて、ちゃんとできるなら・・それがいい。
    あとは、ケースバイケースだろ。

    あとは、家庭の問題だしね。そうだろ。老婆心はいらないよ。

    それを、ほとんど塾依存症って判定したい「悪意」の、おっちゃんがいるから、問題なんだ。

    で、判定すると、なんかいいことあるのか?関係ないのに、よくやるな。

  7. 【2405250】 投稿者: 適性  (ID:aQa2rJohkHQ) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:17

    視点さん

    それから、「格が違う」話だが・・

    野球の下手な子が、エースに向かって
    「お前、野球うまいからって、俺のこと『格が違う』と思ってんだろ!!」
    なんてのは、きっと・・うんざりする話だし・・・

    視点さんの嫌いに学校の生徒に向かって、視点さんが
    「お前ら、勉強ちょっとできるからって、俺達のこと『格が違う』と思ってんだろ!!」
    ってのも、自意識過剰で・・うんざりする話だ・・・

    さて・・なにを「言わせたい」のか・・・・・そこで・・相手の悪意に反応して、
    単純に、「あー『格が違う』と思ってるよ」・・なんて言えば、
    野球や勉強『限定』ではなく・・「人間的に上」だと思ってんだ・・に、なるんだろうなー。
    あー・・やだやだ。だから、いちゃもんなんだよね。

    だいたい、そんなこと、毎日、言われてるのか????視点さん。

    やめてほしい。

  8. 【2405266】 投稿者: 通りすがり2  (ID:9Hj5mlQIYYI) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:23

    >平均化教育って何?
    >どういう教育がいいの?

    例えば、(道徳の)授業で、
    『自分がされたら嫌な事は、他人にするのはやめましょう。』
    と言われたとします。

    「1回言われて、すぐ理解できるAグループ」と「5回言われて、やっと理解できるBグループ」がいたとします。

    Aグループに「1回説明すること」、そして、Bグループには「5回説明すること」が、「両者に、均しく教育の機会を与えた」ことになるのだと思います。

    でも、AグループとBグループが、同じクラスなら、結局、5回説明する必要が生じてしまいます。

    本来なら、Aグループには、「5回説明」するよりも、「1回説明」し、余った時間で「補足説明」や「詳細説明」した方がいいはずです。

    残念ながら、「公立中学」では、AグループとBグループを分ける手段がありません。
    本来、「1回説明」で済むAグループにも、「5回説明」しなければなりません。

    これを「平均化教育」と言っているのだと思います。


    ですから、Aグループは、「公立」では活かされませんので、「私立」に向かうのだと思います。


    ちなみに、このスレには、「何度言っても、理解できないSグループ」というのがあるようですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す