最終更新:

15452
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7226507】 投稿者: 新興学校  (ID:WgEfvVYa2jw) 投稿日時:2023年 05月 31日 20:40

    背伸びし過ぎてスパルタ詰め込み教育ですよ。

  2. 【7226518】 投稿者: 大改革  (ID:F2cfoeL/TUs) 投稿日時:2023年 05月 31日 20:49

    ■文理融合型の学びを展開する情報学部を新たに開設。
    文系方式・理系方式の2つの試験方式を設置し、文系・理系を問わず受験が可能です。
    ■異なる学部間での併願パターンを新たに追加。1回の試験で複数学部の合否判定を受けることが可能になります。
    ■12月17日に政治経済学部の独自日程を新規導入。数学、英語いずれか「1科目」または「2科目」で評価します。
    試験内容は大学入学共通テストを意識した内容です。国公立大学受験を考えている方にピッタリです。
    ■グループ校の白鳳短期大学を併願受験できます。
    ■一般選抜前期B日程(2月5日・2月6日実施)において、国公立大学前期日程の合格発表後に入学手続ができる延納制度を導入します。

  3. 【7226522】 投稿者: 理念への道筋  (ID:8ldD1ynWnCA) 投稿日時:2023年 05月 31日 20:53

    教育理念とは言わば理想とする概念だから無形であるけれども、たとえ施政者が入れ替わって世の中が大きく変化したとしても生き続ける。ところが理念への道筋、すなわち手段がそれを上回ってしまうと、世の中が変化すると拠り所を失ってしまう。

    灘は大学受験の成果を重く見てきたことは確かだと思うが、決してそれは理念を上回るものではないと言い続けてきたのではないか。他の多くの学校でも、理念の下にその道筋となる大学受験を位置付けていると思う。

    西大和に理念がないとは言わないが、大学受験の成果がそれを上回る目的になっているかのように見えるし、責任ある立場の人物がそれを声を大にして発しているのだから、それに従ずる人々の脳裏で理念が霞むのも無理はない。

    学校がどんな世の中になっても末永く存在してほしいと本当に願うなら、理念を大切に、そして前面に出してほしいと考えるのがあたりまえの感覚という人も多くいるのではないか。

    理念が崇高なのかそうでないのかではなく、理念と目の前に起こる実際の出来事とのどちらを大切にするかの違いが考えの向きを司っているように思う。

    そこが根本的に違っているという話であって、どちらが優れた考え方ということでもない。ただ、灘やその他の著名な進学校と西大和とでは、同じようでいて全く違うとは言えると思う。

  4. 【7226523】 投稿者: 受験予備校  (ID:rACJuoH.VNE) 投稿日時:2023年 05月 31日 20:55

    戦後進学校の空気感と受験予備校は別物ですよ。
    https://blog.goo.ne.jp/wandaer7/e/2feb6dda9127cf3804289642bb39e35e

  5. 【7226534】 投稿者: ふむふむ  (ID:UbxqmkMvwZM) 投稿日時:2023年 05月 31日 21:07

    進学が学校存続の為の手段になってる気がするね。医学部否定で誘導して東大に上乗せ。国公医合格者が激減。でも東大京大国公医合格率は以前から変わっていない。

  6. 【7226540】 投稿者: うーん  (ID:4CAKbat1y5I) 投稿日時:2023年 05月 31日 21:12

    受験者を重複カウントしまくって伸びてるように見せる改革はしているな。それで早慶と肩を並べることができるのだろうか。

  7. 【7226545】 投稿者: 変わってるように見えますが?  (ID:4hVFmZ5xMfk) 投稿日時:2023年 05月 31日 21:20

    西大和の卒数、東大、京大、国公医の合格者数(現役)、率の推移
    17年_309_35(21)_40(20)_28(12)_103(053)_33.3(17.2)%
    18年_311_30(26)_57(34)_57(18)_144(078)_46.3(25.1)%
    19年_336_42(22)_32(19)_30(12)_104(053)_31.0(15.8)%
    20年_374_53(38)_52(36)_31(19)_136(093)_36.4(24.8)%
    21年_378_76(51)_63(42)_57(25)_196(118)_51.9(31.2)%
    22年_375_79(61)_40(26)_29(17)_148(104)_39.5(27.7)%
    23年_355_73(50)_39(23)_42(24)_154(097)_43.4(27.3)%

  8. 【7226563】 投稿者: ?  (ID:WlVp72oRe5E) 投稿日時:2023年 05月 31日 21:32

    東・京・国公医は頭打ちみたいですね。優秀なご家庭は、名門進学校から進学を決めがちですからね。
    https://dot.asahi.com/dot/2022092700013.html?page=1

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す