最終更新:

15453
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7448209】 投稿者: 参考  (ID:bJzOLsyyJAM) 投稿日時:2024年 04月 11日 13:25

    そろそろ終了せよとの合図が出たようです。
    おつかれさまでした。

  2. 【7448225】 投稿者: 一意見です  (ID:qlU5aRdb84Y) 投稿日時:2024年 04月 11日 13:58

    模試の平均はあまりあてにならないですね。
    理由は複数あると思います。
    それを書く前に言っておきたいのはこれです。

    重要度 東京国医率>>>模試の平均

    模試A判定で不合格と、E判定で合格、どちらが良いですか?って話です。

  3. 【7448234】 投稿者: 一意見です  (ID:qlU5aRdb84Y) 投稿日時:2024年 04月 11日 14:32

    模試の平均があまりあてにならない理由について、私の考えです。

    ①大学受験期の学力とは差がある
    まずこれが大きいでしょう。最難関校の多くの子たちは中高6年間を楽しんでいます。高3までは勉強はそこそこです。最後で追い上げる子が多い学校は模試はあまり良くないです。
    ②平均と学力分布の違い
    簡単に説明すると、偏差値70,70,35の集団と65,60,55の集団を比べた時に後者の方が平均が高くなります。しかし優秀者は前者の方が多いです。平均だけでは分からないものです。
    ③模試対策
    学校によっては模試の前に過去問で対策したりします。教科担当教師が独自でやる場合もあるでしょう。やるとやらないとでは差がつきます。

    もちろん模試は参考になるものです。
    特に受験生にとっては大事な指標です。
    しかし学校平均の多少の差はあてになりませんね。
    西大和の実数値が証明しています。

  4. 【7448286】 投稿者: バイアス  (ID:1r93817tZtY) 投稿日時:2024年 04月 11日 15:48

    身贔屓が過ぎるとデータを見誤るという好例

  5. 【7448292】 投稿者: 参考  (ID:RH2.wq586Ps) 投稿日時:2024年 04月 11日 15:56

    ありがとうございます。

    中学受験ではそれもいいけれど、あまりとじた世界にこもらず少しは外の空気を吸って肌感覚を養っておくことも大学受験には多少必要かなと思いました。

  6. 【7448408】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:bnf4TTLNYXY) 投稿日時:2024年 04月 11日 18:45

    >模試偏差値は同じでも東京国医率はまったく違いますから、本当にアテにならないとわかります。

    アテにならないのは当然、ある程度の相関性はあるが別次元の話です。模試は学力を測るもの、東京医は(学力も反映されますが)指向要素が大きいので。
    逆に、関西には「東京医」を学力と思いこんでいる人がいて、とても不思議です。
    学力があっても、いろんな受験選択がありますので。

    東大目指して・・・ダメなら早慶でもKKDRでもいいや
    京大めざして・・・ダメで早慶いやいやKKDRも
    いやいや安全見て最初から阪大・神戸大に・・
    これに浪人バージョンまであります。

    ためしに、進学実績を「東京医」でなくさまざまな指標でやってみられては。
    「東のみ」とか「東医」とか「東III&京医」とか。
    「東京阪医」「旧帝大」でも良いし、「東京医早慶」「東京医早慶KKDR」「難関国立早慶KKDR」だってあります。
    「東早慶」という志向だってあります。
    これらはすべて、学力も反映される指標ですが、同じ数字になるはずもなく、指向性が強く出ます。

    こう考えるだけで、よほど特定校を推したり、貶したい人以外は、模試は学力を測るもので、東京医などの指標は指向性が大きいことが理解できます。

  7. 【7448433】 投稿者: 一意見です  (ID:2Fe9MsHwijs) 投稿日時:2024年 04月 11日 19:37

    ズレた話を長々と書いてますね。

    関西の難関校では、東大か京大か医学部に行きたいというニーズがあるんですよ。無理なら阪大、神大、公立大あたり。
    高校の学力が高いか低いかより、行きたい大学に進学出来るかどうかの方が大事ですよね。
    だから目安として関西では東京国医率を参考にします。
    あなたは他地方の人?

  8. 【7448474】 投稿者: ほんとあなたズレてますね  (ID:bnf4TTLNYXY) 投稿日時:2024年 04月 11日 20:29

    >関西の難関校では、東大か京大か医学部に行きたいというニーズがあるんです

    え??
    阪大に行きたいニーズは無いの?
    東京以外の旧帝に行きたいニーズは無?
    東と京のニーズは全く同じ?
    東ダメ早慶のニーズはゼロ?
    もしゼロではないなら、学力との相関関数はどうなるの?

    ここまで書かないとわからないのかも。
    「東京医=学力」と思いこんでいる悪い人を相手にするのは大変です・・・・
    ちなみに「大事かどうか」の議論しているのではなく「学力と東京医が一致しない理由」を議論しています。
    落ち着いてください!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す