マルチリンガルを目指せる女子校
自粛中、韓国ドラマにハマってしまった方いますか?
今まで韓国ドラマはほとんど興味がなかったのですが、自粛生活の中
ネットフリックスを見る機会が増えいつの間にかハマってしまいました。
別スレに上がっている「愛の不時着」
コン・ユさんの「トッケビ」
イ・ジョンソク君の「君の声がきこえる」「ピノキオ」「ロマンスは別冊付録」
どれもイッキに見てしまいました。
ハマった方いますか?
韓ドラ好きさま
「夕食一緒に食べませんか」、録画した分をちょうど観ているところです。
ヒロインは「愛の不時着」でソ・ダンの役をやっていた女優さんで、1話ではク・スンジュン役のキム・ジョンヒョンがカメオ出演しています。
「愛の不時着」カップル再登場で話題になったようですよ。
ヒョンビン&ソン・イェジンも結婚して、ちょうどタイムリーですね。
おー、雨さまも観ているのですね。
不時着カップル登場とは!面白いパロディですね~。
ダンとクスンジュン悲恋カップルだったのに、こちらではデートしてるのですね(^^)
その場面だけでも気になります。観れば良かったかな‥。
私は、引き続き、「怪物」後半戦です。ここに来てジング君が、カッコよくなり、溜まりません(^^;
前半は、前髪をカチッとあげてたので、広いおでこが悪目立ちしていたのですが、後半は神経質で人を寄せ付けない性格から脱皮?したかのように、雰囲気が変わり、髪型も前髪を下ろして柔らかい雰囲気になりセクシー度がアップです。
もはや、ドラマの内容よりジング君に目を奪われ、話があまり頭に入ってきません‥(*^^*)
ソンスンホンが松嶋菜々子と撮った映画、ゴーストでキスシーンがあるんですが、ぎこちなくて下手だよね~というのがファンのもっぱらの感想でした。
考えたらそれまでソンスンホンってロマンチックなシーンはあってもあまりラブシーンのある作品ってないんですよね。 だから初めてのベッドシーンだらけの映画は体当たり演技、といわれてました。第三の愛はその後恋人に発展した女優さん相手だったから自然だったかな。
ペンタゴンはKPOPファンの人はまぁまぁ知っているグループだと思います。離脱したイドンもいますし。
私はあまり詳しくないですが、ホンソクはメインヴォーカルでもともとYGでikonのメンバーを目指すもなれず、移籍してペンダゴンでデビューしたようです。海外帰国子女で英語、中国語のできるトライリンガルだそうな。最近はドラマにも進出しているようですね。プライベートの匂わせとかちょっとお騒がせだったりもするようですが。
雨さま
ご飯食べませんか、初回録画し忘れました(泣)ソンスンホンxソジヘ見たかったのに。
ボクスが帰ってきた、面白いです! ユスンホもいいです。
Vikiを御覧の皆様、Vikiでのタイトルはマイストレンジヒーローです。
「トップマネジメント」
サクサクみれて、12話まできたところで、わぁーい、ご褒美TIMEが♡
チャウヌがピアノを弾いて即興で楽曲披露するシーンの歌詞が笑えるんです。歌詞をちょっと披露しますね。
♪僕はある程度歌も上手で、料理もできる、勉強もできるのに、みんなは
僕を顔だけの男という、母さん、なぜ僕をイケメンに産んだの?、、、♪
ここにきて、チャウヌとアンヒョソプとヒロインの三角関係にやっと入ってきました。
主役はアンヒョソプなので、チャウヌは振られる流れだと思うのですが、今、この二人が同じドラマにでることは豪華すぎて、絶対にないキャスティングなので、楽しんでみれてます。
しかし、脚本の出来でもっと面白くできたはずなので、チャウヌとアンヒョソプの無駄遣いと確かに思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
これみたら、初心者様が教えてくれたブルーバースデーに行こうかと思います!
ネトフリ1位「今、私たちの学校は」娘と全話完走しました!
イカゲーム、地獄がよんでいるよりもエグいです。
食いちぎったり、血や臓器が出てたりする描写が生々しいので、みなさんは見ないかな?
しかし、ストーリーはやはり韓国ドラマ。もうラスト3話は号泣で、本気で泣いてしまいました。
ずっと教室にいることもできないので、何度も危険を冒して移動したりするのですが、犠牲者がそれなりに出るのでその度に悲しい気持ちになります。友達がゾンビになるのも嫌だし、ゾンビになって友達を襲ってしまうのも嫌だし、ゾンビの友達を攻撃するのも嫌だし、、、学校が舞台なのでその辺の葛藤がうまく描かれていました。
高校生10名くらいが力を合わせて、なんとかゾンビから逃げて、生き残っていくんですが、注目の若手女優•俳優達が大活躍してて、オンジョ役の子が可愛いいのと、男らしく先頭きって戦うチョンサンとスヒョクがカッコいいのが見所です!
スヒョクは最近見た「僕たちの復讐ノート」の主役をやった子なんですが、さらに精悍にイケメン度がアップしてとにかくカッコよいです。
また、ゾンビと人間の半分の“ハンビ”になってしまった難しい委員長役を、「賢い医師生活」の双子の姉役の子が、上手に演じてます。この子、「学校2021」でも、主役のヒロインを演じていて、最近の高校生から大学生くらいの主役を掴んでいる台頭若手女優さんです。
“大人にはもう何も頼らないから、そのかわり私たちに協力を求めないで”
いろんなメッセージ性があるドラマだったような気がします。
またまたシーズン2が待ちどおしい作品になりました。
「トップマネジメント」
12話でウヌの即興ピアノ演奏が見られたのですね。
それも、「みんなは僕を顔だけの男という。お母さん、どうして僕をイケメンに産んだの」なんてウヌにしか歌えないような歌詞♡
ウヌは成均館大学だし、性格もいいらしいし、顔は非の打ち所がないし、どうしたらこんな美しい子を産めるのでしょうか?と思ってしまうウヌ君。どこかで配信されたら12話だけ見たいです。
テテググさま
「今、私たちの学校は」、子どもが観たがっているので、今夜一緒に観る予定です
…が、エグいと聞いてちょっと怯んでいます。
とりあえず頑張って1話観てみます。
「ブルーバースデー」の話題が出ていたので、もしかして…と思い子どもに聞いてみたら、子どもがAbemaTVのプレミアム会員だったので、「ブルーバースデー」全話観ることができ、一気に完走してしまいました。なかなか面白かったです。
AbemaTVでは、ティーンに人気のドラマ枠で上位に挙がっていました。
たしかに出ている子達も若くて可愛い子達ばかりでした。(特にヒロインの子がとっても可愛かったです。)
「別れの途中です」もようやく完走しました。
韓ドラ三昧さまが仰る通り、ソン・ヘギョが最後まで偉そうでした。本当に能面のように終始変わらぬ表情なので、彼女が出てくる場面はほとんど飛ばして観ました;
チャン・ギヨンは素敵だったけど、ソン・ヘギョの能面のような演技に打ち消され、もったいないとさえ思いました。
主演二人のロマンスよりも、ソン代表とファン理事の恋の方が微笑ましかったし、余命僅かな日々を賢明に生きようとしているミスクの方が泣けました。