最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2283301】 投稿者: 適性  (ID:QFtMozSZQ0Y) 投稿日時:2011年 10月 03日 10:58

    では、ちょと感想・・とても面白かったです。が・・なんの進展もないし、終わっちゃいましたね。


    動機さんの無常感さんへの質問・・。

    >公立中高一貫や都立が大学合格実績を上げるためにやっていることは私立では許されない(私学助成の範囲を逸脱する)ということなんですか?

    これでしょうか?ね。それ以外は、今後、受付ないようですが。

    暇人さんの、質問も「都立の進学指導重点校は公教育を逸脱しているのでしょうか?」
    なので、そんなに、答えるのは、難しくないと思いますがね。

    なんででしょうね。答えたくないのでしょうね。

    私は・・
    進学実績があり、サポートもされる学校が、「受験を売り物にする中高一貫校」という「前提」で、話進めても「いい」のですよ。べつに。

    そういう、「特徴」を「売り物」と考えてるのでしょ。スポーツの実績を「売り物」とする、私学もあるでしょう。

    「売り物」って表現は、『客』集め的イメージなので、どうかな?とは思いますけど。

    であるなら。

    『公立伝統進学校』も・・・「受験を売り物にする公立高校」ですよね。
    「売り物」ということは一般的学校と比較してその点では、スペックが「上」なんでしょうね。
    公立でも「ある」ことですから「売り」は、べつに問題ではないのでしょ。

    >失礼ながら、ご質問の件はあまり本質的ではないと思うのですね。
    >重要なことは、どんな出自の子どもであっても、
    >東大、京大、医学部等に行けるチャンス(機会)が平等(均等)にあるか? ということです。

    >1.受験中高一貫私学が、これに貢献しているのか?
    >2.また、私学と同じスペックのものが、公立にあるのか?
    >私の意見は、1.は貢献していない、2.は同じスペックのものは無い。
    >よって、整合性が無い ・・と言っているわけなんですね。


    『どんな出自』でも公立高校にはいけるという話が前提なので、
    公立高校が、どれほど、「高スペック」になっても「いい」ので、それは、問題にしませんよ。
    たとえ、センター対策とか、完全に「予備校」的、授業をしようが、たぶんOKなのです。
    きっとね。(でも、このことは、公言しないのですけど)

    だから、公教育については・・
    公教育の範囲は、カリキュラムも含め、(結果も含めかな)、公立で可能な部分を越えた「部分」は、公教育ではないということです。

    でも「部分」なんですから・・超えた「部分」に関しては、公教育ではない。と普通は考えるのですが・・
    (私学は、公教育と私教育が混在することになる)

    無常感さんは、さらに考えを進めて、超えた「場合」は、その「私学(という存在)」が、公教育ではない。(混在するとアウト)
    と・・「判断」する。
    じゃあ「公金の助成」受けては、憲法違反だね。(私は憲法違反と思ってないけど)となる。仕組み。


    そういう仕組みなんだけど・・・

    >受験中高一貫私学の「超過分のスペック」は、予備校的なものであって「私教育」ですよ
    >・・これが、私学助成 の対象になるのは、おかしいと思います。
    >「私学助成」は固有名詞であって、あくまでも セーフティネット です。

    と、予備校的=「私教育」と書いてしまった。ので・・・

    公立でも、予備校的授業はあるのでは?という、問いかけには・・答えたくない。のでしょうね。

    だって、公立にも「私教育」が存在しては、『困る』のです。その意味でアウトになってしまいますから。

    だから、公立は、「何をしても、どこまでしても」公教育という、前提なのではないですか?

    でも、『矛盾』しますよね・・どうしても。『筋が通らない』のです。

    「公教育の場に、私教育ある」なんて、認めると面倒ですよね。。
    だから、予備校的なもの、と自分で書きながら、予備校的な授業とは、どういうものか?について語らないでしょ。
    公立高校の授業で、「予備校的」なものがあるのか?という話は、徹底的に避けるわけです。

    では、どうするのか・・

    >あれ・・みんなで、私学助成の話をしているのですが・・

    と、公立の話は、したくないって言うわけです。

    >ご質問の件はあまり本質的ではないと思うのですね。

    と言うのです。

    感想でした。おわり。

  2. 【2283413】 投稿者: 地域、時代  (ID:IBVAY.esfaU) 投稿日時:2011年 10月 03日 13:13

    動機様

    中高一貫私学は、私の知る限り
    高入組だからといって、高入組が、中入組より「保護者負担費が安い(授業料、諸費用)」という事はない。
    中高一緒に学校は運営を考えていますから。
    中入も高入も高校時代の「保護者負担費用(授業料、諸費用)は一律」だと思います。

    忘れてはいけないのは、私立高校専願者は、公立高校受験は考えなくて済むが、公立高校希望者は、2校も3校も受ける事が出来ませんので、「必ず、落ちた場合の私立を選択枝に入れざるを得ない」のが現実ですよね。

    公立高校受験前に、私立高校の受験がある。
    だからこそ、自分の実力通りか、またちょっと背伸びしした公立高校を受験する事が出来るのですよね。

    私学助成金を廃止すれば、私立学校は、教育環境の維持のために、学費を「保護者の 学費、諸費用アップ」に頼るしかなくなってきます。
    その結果「そのアップに対応出来る家庭の子」でしか私立学校に行けなくなる。

    結果、どうなりますか?
    これこそが「経済格差」でしょう?

    お金持ちの家の子は、金銭的バイアスを受けずに公立高校受験が出来る。
    しかし、金銭的に苦しい家庭のお子さんは、絶対確実な公立高校しか受験出来なくなる。
    結果、「絶対確実な学校」というものは「本人の実力より下の学校」という事になってしまいます。

    なので、動機様の私に対する質問の答えは。

    「経済格差」で子供達の進路を左右させないためにも、私学助成’維持’’減額反対’の、この署名をして下さる事は、公立高校受験者にも大きく関係してくる事ですよ。
    と、説明いたします。

  3. 【2283441】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 10月 03日 13:49

    >>目指すはノーベル賞。徹底した能力主義で一流の研究者を育て上げる。そのかわり、授業料は300万以上。


    企業人さん


    >海陽学園がそれに近い理念で設立されたのでしょうか。
    >私は、それよりも、筑駒が、あと3校くらいできたほうが、はるかにいいように思います。


     あのですね。海陽学園だって、結局は東大何人合格ってことを「売り物」にするだけでしょう?筑駒なんて東大附属みたいなものではないですか?それじゃあ高い授業料払う価値なんてないでしょう。そんなの今もいくつもあるわけだから。「官僚大学」じゃなくて「ノーベル賞大学」が必要なんです。もう何回も言ってんだけどなあ。


    >一流公立高校解体も、ゆとり教育も、うちの子が高卒なのに隣の子供はガリ勉して日比谷高校にはいって東大から大蔵省でずるい、おなじ公立高校じゃないか、というような、素朴な庶民の嫉妬心を利用して、巧みに、庶民がなりあがる道を狭めてきたのです。


     はっきり言いましょうか。今の日本には、年収少なくとも3000万以上の父兄を満足させるような教育機関がないということです。なぜか。今の教育システムは、「うちの子はガリ勉して財務省にはいったのに、金持ちが私学でノーベル賞なんてずるい、というような、素朴な?公務員の嫉妬心を利用して、巧みに、富裕層の選択肢を狭めてきた」からです。

  4. 【2283451】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 10月 03日 13:58

    遺伝さん


    >面白いですね。
    >学費は高いし、勉強も一生懸命やる、で、たぶん少人数。


     その通りですよ。


    >官の管轄はずれて、コネ入学も一定割合以内でバンバンOKとくれば

     
     コネもカネも、多少は大目に見ましょうよ。
     

    >でも目指す大学は日本に限らず、世界のTOP20くらいってことにしてね。


     TOP20? ちゃうちゃう。TOP5、TOP5。


    >もちろん日本でも、そのレベルの大学なら目標のひとつとしてOKよ~。


     さすがセレブ遺伝さん。やっぱり富裕層は太っ腹だ。

  5. 【2283457】 投稿者: フライング  (ID:Fiojg7Z3FZ6) 投稿日時:2011年 10月 03日 14:08

    根本的様

    >「うちの子はガリ勉して財務省にはいったのに、金持ちが私学でノーベル賞なんてずるい、というような、素朴な?公務員の嫉妬心を利用して、巧みに、富裕層の選択肢を狭めてきた」

    この意味がわかりません。
    まず、「金持ちが私学でノーベル賞」という実例があるのでしょうか?
    実例がなければそういうイメージを持つのは難しいと思います。
    ニュアンス的にはわかるような気がしますが、「ノーベル賞」よりも他の言葉のほうがいいと思います。
    上の文章で富裕層はどういう選択をしたことになるのでしょう。たとえば財務省ですか?

    私の読解力のなさのために理解できないのかもしれません。

  6. 【2283463】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 10月 03日 14:10

    未来さん


    >>今の私学は、結局のところ、「公務員化」した中の上所得層の必要に応ずるものに過ぎない。授業料は大抵彼らが払える範囲に設定してあるようです


    >そうですよね。
    >だってその前の塾通いが、その位の値段で設定しているっていうお話を聞いていますので


     そうなんですよ。ちょうど年収800−1000万?近辺の人達なら丁度いいという微妙なところに設定してあるわけ。まさに官僚、「公務員化」した大手正社員のためのって感じでしょう?600万以下じゃあちょっと厳しい。そこに格差を設けたい人たち用に、いいあんばいになってるんですよ。


     ちなみに、ノーベル賞学園では、カネもコネもだけでなく、飛び級、IQもOKよ!

  7. 【2283484】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 10月 03日 14:28

    無常感さん


    >よろしいんじゃないですか・・どんどんやってみたら。
    >文科省プログラムとは、別ルートがあってもいいと思います。


     当然、そうですよね。


    >ただし、身銭を払えない優秀な人材を、
    >これでは確保できないけれどどうするのか?・・というのはありますね。
    >日本版スカラシップが、必要じゃないですかね。


     これはもちろん、必要です。
     充実した奨学金制度。出世払いでね。


     ところで、私学助成金のお話ですが、私は法律論はよくわかりません。ただ、要するに、今の教育の現場では、私立派(中の上所得層?)の勢力拡大によって、また受験産業の隆盛も相まって、公立学校現場の荒廃がもたらされている、これが私の基本的認識です。ですから、私立派の勢力を抑える、同時に公立を底上げする、これは当然の方向性でしょう。


     しかし、より重要なことは、東大を頂点とした官僚的価値観にるる教育システムを転換させることだと考えています。

  8. 【2283490】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 10月 03日 14:34

    全人教育さん


    >アメリカには日本で言う、「お受験」無いですよ。 「塾」も無いし。


     いいじゃないですか。その方が。


    >今やアイビーリーグの上位合格者のほとんどはアジア系(ダントツ中国、次に韓国)なのをご存知ですか? これは何も大学のみならず、ほとんどの芸術関係の国際コンペも中国独占状態。


     大学まではそうかもしれません。日本と同じでね。東洋的価値体系なんでしょうかね?でも、その後はどうなんですか?卒業時点では?卒後は?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す