最終更新:

15433
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7379176】 投稿者: 2023  (ID:..EFbx0pLKU) 投稿日時:2024年 01月 13日 09:54

    なぜ灘の併願は西大和しかない、になるのでしょうか。合格体験記にも灘高槻組が掲載されているのに。
    塾側も西大和を併願に、とそこまで押してこなかったですよ。みんなが受けるからという暗黙の了解で西大和受けよう、みたいな雰囲気です。でも居住地によっては高槻も、という案が上がって受験されてました。「みんなが受けるから西大和」の雰囲気は以前より少し緩和されてきているのかもしれませんね。

  2. 【7379181】 投稿者: 受験したかどうかなんて…  (ID:HN8O0vHa1w6) 投稿日時:2024年 01月 13日 10:03

    そうなんですか。

    結局進学しないのだから、
    議論する意味がわかりません。

    無理やり、Nの方たちの不安を煽ってるだけだと思えます。
    洛南なら合格できるし、
    灘、西大和、東大寺が万一のことがあれば
    洛星があるし、
    2日に高槻を受けたとしても、灘東大寺がだめなら
    洛星です。兵庫在住でもそうです。
    ひとつあるとすれば、後期洛星の定員減ですが、
    受験するしかなくなれば、それも関係ないことです。

    もう、失礼します。
    受験する方は頑張って下さい。

  3. 【7379185】 投稿者: 2日目・3日目  (ID:02oExnbh3Wo) 投稿日時:2024年 01月 13日 10:07

    2日目・3日目の選択は「能力」と「居住地」ですね。
    PC0~1だと2日目はほぼ西大和、PC2~3だと高槻の割合が高くなる。
    灘合格者の場合「西大和8対高槻2」、甲陽合格者の場合「西大和3対高槻7」。
    3日目はPC0だとほぼ東大寺ながら洛南もまぁまぁいる。これは居住地で選択していると思われます。神戸以西(高の原は遠すぎ。京都まで新幹線通学)、JR京都線沿線なら(高の原へ行くのには京都駅経由)なら洛南を選択しているんじゃないでしょうか。

  4. 【7379203】 投稿者: あなたは  (ID:ywvp31o1Gz6) 投稿日時:2024年 01月 13日 10:21

    受験経験されてますか?
    どの学校を受けるか、もの凄く重要ではないですか。
    洛星後期なんて、受けないといけないメンタル状態では簡単に受かりませんよ。
    どうせ行かないからどうでも良いのではなく、結果論として併願校だから選択されないだけです。万が一の時に、行っても良い学校を真剣に選びませんか?
    「最難関だから灘西東で当たり前」という風潮はなんとかしてもらいたいです。

  5. 【7379221】 投稿者: 質問  (ID:FXpJk7lpPgQ) 投稿日時:2024年 01月 13日 10:36

    ずっと「N」と言われてるのですが、灘のことですよね?
    こんないい方、あまり聞かないのですが、どこかで使ってるのでしょうか。
    一瞬、日能研かと思って混乱しました、、、

  6. 【7379266】 投稿者: 各校出願進捗  (ID:tbsDnrTMe2s) 投稿日時:2024年 01月 13日 11:31

    話が途切れてしまってついていけておらずすみません。高槻が共学化して以降の受験者と偏差値推移をまとめたので、今話題となっている灘受験からの併願先の議論にお役にたてば。

    個人的には、西大和高槻はダブル出願ができて、星光合格なら西大和、不合格なら高槻Bを受験するであろう、つまり星光経由の受験生は学力的にかなり弱いこと。そして占有率が高く合否に関わらず受験するであろう甲陽経由の受験生の平均的学力を鑑みれば、高槻Bに灘経由の受験生が存在しなければ現状まで偏差値は上昇し得ないと思っていますがいかがでしょうか。

    また、高槻も頻繁に日程間、男女間の定員増減を実施しており、このように時系列でみると、西大和の合格者入学者コントロールの意図は、特に高槻の影響を強く受けていると感じます。偶然かもしれませんが、西大和が男子を絞りはじめたのは、高槻がそれを打ち出したタイミングと同じです。ごくわずかな人数調整のようでいて、学校は毎年非常にシビアに見ていると感じます。

        西大和   高槻B
        受験者 R4 受験者 R4
    2015年 1260 66  不明 58 *別日程
    2016年 1124 66  538 59 *別日程
    2017年 0991 64  625 60 *高槻共学化
                    *以降同一日程
    2018年 0985 65  770 63
    2019年 0960 62  705 61 *西大和男増員
    2020年 1010 65  778 63 *西大和女初卒
    2021年 1047 65  679 63 *高槻B減員
                     東大寺増員
    2022年 1003 66  719 62 *西大和減員
                     高槻男減員
    2023年 0903 67  793 64 *高槻女初卒
    2024年 

  7. 【7379270】 投稿者: あらまぁ  (ID:pqwjizZVzT6) 投稿日時:2024年 01月 13日 11:39

    >出願数(≒受験者数)が減少してR4が上がっている。
    ということは出願数(≒受験者数)は学力下位層の減少ということになります。

    出願数(≒受験者数)が減少してR4が上がっている。
    ということは男女別定員数を得手勝手に変更して偏差値操作をしていることになります。

  8. 【7379295】 投稿者: そう  (ID:FXpJk7lpPgQ) 投稿日時:2024年 01月 13日 12:13

    まった同じ事を思ってました。
    以下、5ヵ年のR4、R3の推移です。
    西大和併願が考えられる学校の推移に大きな変化はない中で、西大和だけ上昇しています。
    仮に西大和が統一日に試験をして、灘や甲陽から生徒を奪う、3日目に試験をして東大寺から生徒を奪うなら、上昇はあり得るのですが、同じメンバーが併願している中で、どうやって西大和だけ上昇するのか、、、
    上位層を落として、下位層を合格させないと、あれだけの合格者を確保して偏差値を上昇させることは難しいのではないでしょうか。
    なお、いつも出てくる偏差値分布は西大和合格者数と合致しないので、信頼性が低いです。

    【5ヵ年のR4R3推移】
    学校_2019_2020_2021_2022_2023 

    灘 _71(69)72(70)72(70)71(69)72(70)
    東大寺67(65)69(67)68(66)67(65)68(65)
    
甲陽_65(62)66(64)65(62)64(62)66(63) 

    星光_63(60)63(61)63(61)63(61)63(61)
    洛南_62(58)63(61)64(62)63(60)63(61)

    
西大和62(58)65(62)65(62)66(63)67(64)

    【日能研合格者数2023】
    灘 52
    東大寺 38
    洛南 47
    甲陽 36
    星光 28
    西大和 105

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す