最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2241341】 投稿者: 信頼感  (ID:pIp28uNP7i.) 投稿日時:2011年 08月 20日 12:20

    知識が先か、好奇心が先かというお話の流れでなのでしょうか。

    幼児期の子供たちは、坂道を登ったり、転んだり、頂上まで登れたり
    登れなかったり、水たまりに足をわざと突っ込んだり、道端の霜柱を
    ワザワザまわり道して踏みつけに行きます。
    つまり誰でも好奇心の塊なのだと思います。
    「坂道」で例えると、好奇心、向上心、能力の調和をはかりながら運動能力を
    試しているのだと思います。
    スイスの心理学者ピアジェは、幼児期の子供たちの好奇心からの行動は
    科学の第一線で未知の分野で研究をしている科学者の実験的な行為、
    「真理の探究」の営みと同じだと述べています。

    トンボの羽を1枚毟ったら飛ぶのかな?とか、カエルのお尻に・・・
    男子なら一見残酷と思われることを好奇心でやってしまいます。
    そこには、知識は必要ないと思うのです。
    坂道を駆け上がってはダメ
    水たまりに足を突っ込んではダメ
    羽を毟ってはダメ
    これでは、好奇心の芽を摘んでしまうことになります。
    つまり、大人の先回り知識で行動を制限し、それを子供が受け入れてしまうと
    したら、その子は、疑問を持つという欲求を感じ難くなってしまいます。
    ただし、養育者に守られている安心感を得ながら、ちょっと無茶をしみるという
    こともありますのでそれはまた別の話です。

    幼児期(4~5歳)までに大人から見れば、無駄だし疲れる行為を
    如何に子供たちが自らの好奇心で試すことが出来たのかによって
    青年期での知識と知識を結びつけて更なる好奇心の渦に巻き込まれて
    行ける真理への探究心を育んでくれるのではないかと思うのです。
    ただし、個人差や遺伝的要素もあるので一概に云えません。

    他スレでも度々述べたことですが、「疑問を持てる」ということは、
    自らの考えを信頼出来ているということです。
    信頼感を養育者から育まれ、人を信頼し、自分も信頼出来る感性を十分
    身につけることが出来たからだと思うのです。

    好奇心と知識の関係は、母性と父性の関係に似ているような気がします。
    母性は、信頼感、安心感を育み、父性は、社会のルールやマナーを学ぶ際に
    必要だと云われています。
    順序としては、母性→父性であり順序が逆では、父性は受け入れられません。
    (信頼感、安心感がなければ、父性を受け入れられません。)
    同じように、好奇心→知識であり、順序が逆になれば、知識から
    好奇心が初めて芽生えるということはないと思うのです。

    知識を得て好奇心が芽生えるということも確かにあります。
    しかし、それは、もともと幼児期に育まれた好奇心と知識が
    かみ合ったからではないでしょうか?

    しかし、実際は、好奇心も信頼感、安心感も含めて千差万別のレベルですので
    福の神さんや地域・時代さんの仰るように知識の習得は、必要なことだとも
    感じています。

    このお話は、私立の価値とは無関係ですので宜しくお願いいたします。
    我が家も私立進学校に通う子供がおりますので。

  2. 【2241369】 投稿者: 老眼  (ID:BmgMaqhGYNY) 投稿日時:2011年 08月 20日 12:57

    基礎を体系的に学ぶこと・・・視点はその学び方です。
    既に出来上がった体系に沿って順番に吸収していくことは、整然としてしている感じがしますし、公平にも見えますし、漏れもないように感じることができますし、効率も良いように思えます。しかしこれは、綺麗過ぎませんか? 
    きれい過ぎるこの学習法を行うことだけでも汗水流すのは事実なのですが、せっかく大変な労力をかけるならば、トンボの羽を1枚毟ったら飛ぶのかな?とか、カエルのお尻に・・・鍵盤を押すとなぜ様々な音色が出るのか?のような身近な素朴な疑問からひとつひとつ積み上げていく地道な活動をより大事にするのがいいのかなぁと。
    たった1つのことですら、納得できるには相当な年数を要するでしょうが、思考錯誤によって自分なりの体系を身につける仕方を学ぶ過程こそ、学力の基礎と呼ぶべきものと思います。
    さらに、ひとりひとりの個性や感性や成長の度合いも大事にできる。
    さらに、他人との比較を気にする必要もない。
    さらに、他人が大事にしているその理由を、互いに正しく理解もできるようになる。
    考えるためには・・、確認するためには・・、反社会的方向に向かわないためには・・、本を読んだり、調べたり、記録をつけたり、計算したり・・必要なことがいろいろでてきます。それらをするための読み書き計算は、そしてはじめて、知りたくなるし知らなければいけないと思うようにもなる。
    動機が大事だよね(HNじゃありません)、そのとおりだと思います。
    何百年もかけて先人が築きあげた体系を無視するという意見ではありません。
    人類の英知を、いとも簡単に知ってしまうことを避ける努力、を敢えてすることがあってもいいというつぶやきです。

  3. 【2241453】 投稿者: 横ですが  (ID:X4LGZXGMyhk) 投稿日時:2011年 08月 20日 14:32

    >関西公立高校板の「私立公金助成反対(?)」のスレが、見当たりません。


    この削除されたスレのスレ主が国公立大学受験情報板で似たようなスレを立てて、「くだらないのは、受験専門中高一貫私立学への助成金です」と同じ主張をしています。

  4. 【2241465】 投稿者: 横ですが  (ID:X4LGZXGMyhk) 投稿日時:2011年 08月 20日 14:42

    ここです。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?19,2240843

  5. 【2241498】 投稿者: なかなか  (ID:.JRZAyC04Vg) 投稿日時:2011年 08月 20日 15:12

    筋は通っていますよね

  6. 【2241513】 投稿者: 地域、時代  (ID:Nsyjs1.FIvw) 投稿日時:2011年 08月 20日 15:25

    横スレすみません。

    今、NHKで、コクリコ坂、父と子の300日戦争やっています。(ほんと、横スレになってしまって申し訳ありません)
    大阪だけだったらごめんなさい。

  7. 【2241536】 投稿者: あれ?  (ID:WgYNSfK2q.A) 投稿日時:2011年 08月 20日 15:50

    横ですが 様

    ありがとうございます。
    ちょっと覗いてきましたが、相変わらず・・・な感じですね(笑)
    結構同じ論調の方とか、官僚政治の側から現実を語る人とか、以前のスレとはまた違った人がいろいろ書き込んでくれているみたいで、スレ主さんはとっても楽しそうですね。
    元気そうで何よりでした。

  8. 【2241564】 投稿者: 地域、時代  (ID:Nsyjs1.FIvw) 投稿日時:2011年 08月 20日 16:23

    横レス(スレって書いてしまった)申し訳ありませんでした。
    コクリコ坂、楽しみです♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す