最終更新:

15433
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7427075】 投稿者: 70人台の内訳  (ID:.mOmo2QEoDg) 投稿日時:2024年 03月 14日 02:34

    京大国公医激減
    東大70人台で半分が文系合格者って空前絶後

    理系と文系の偏差値を真剣に比較してみた!
    https://www.youtube.com/watch?v=Vt372elUkv0

  2. 【7427079】 投稿者: まあ  (ID:z4ovSNoh4cA) 投稿日時:2024年 03月 14日 04:50

    今年の卒業生のデータも夏には出ると思います。

    今年も東大寺や甲陽の共通テスト校内平均点が判明しているので、客観的な比較が可能です。

    しばらく待ちましょう。

  3. 【7427081】 投稿者: 言うことコロコロ変わるな  (ID:z4ovSNoh4cA) 投稿日時:2024年 03月 14日 04:54

    言うことコロコロ変わるな。

    あなたの基準では半数を超えた場合には「大半」と表現するのではなかった?

    一貫性が無いよ。

  4. 【7427104】 投稿者: 別に  (ID:IsXSGT1Ovf2) 投稿日時:2024年 03月 14日 06:55

    比較はいらないし、西大和さんだけでしょ、そんなデータで喜んでるの。
    中身がないから、数字にこだわるんでしょうね。

  5. 【7427107】 投稿者: 広辞苑  (ID:MPNX5WFC9gc) 投稿日時:2024年 03月 14日 07:00

    日本語としては、大半の意味することは間違いではありません。ただし、個人の受け止めは別ですが。



    広辞苑によると、
    「ほとんど」→ 大方、大略
    「大部分」 → 半分より多くの部分、おおかた、おおよそ
    「大半」  → 半分以上、過半、大部分、おおかた

  6. 【7427134】 投稿者: 出鱈目人間  (ID:Aq2HRaetxbo) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:07

    自己採点結果のような不確実なデータを基にランキングするようなことは常識的にありません。
    管理型校などでは、学内がマウントの取り合いで成り立っており、学校や友人への虚偽報告も実際にある話です。一度ネット検索してみましょう。虚偽報告が学校にバレることがないか、その手の質問は数多ございます。教育民度の高い地域に、共通テストの学校平均点を信用するような保護者はおりません。東京国公医合格率を見れば明白です。

  7. 【7427143】 投稿者: やはり東大の半分は文系みたい  (ID:Bbhs3qj72lQ) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:23

    投稿者:
    おまけに(ID:64Q5i5J6psY)

    投稿日時:
    2024年 03月 11日 16:02

    この書き込みは西大和さんさん (ID: pEmWNBKIi5E) への返信です

    東大合格者の48%が文系

  8. 【7427153】 投稿者: バブル偏差値とは  (ID:xF2e01mJxeI) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:38

    2024/2/3週刊東洋経済「過熱!中学受験狂騒曲」締めくくり

    入試回数を多くし、競合が少ない日程の入試1回当たりの募集定員を絞り込んでおけば、大量の受験生を集めることができて、倍率が跳ね上がる。その「上ずみ」つまり学力上位層にだけ合格を出せば、合格者の偏差値は高くなり、その学校名は偏差値一覧の上位に掲載される。
    そのような合格者は実際には別の学校に進学してしまう確率が高いので、入学者の偏差値と乖離するが、偏差値一覧に掲載される位置さえ上げられればいいのである。
    これがバブル偏差値のレシピだ。

    23年の中学入試が終わった後、私立中学の入試広報担当者が集まる勉強会では、業界の重鎮の一人が壇上で、「大量に集めてバンバン落として偏差値を上げる入試はもういいかげんやめましょうよ」と訴えた。

    入試一回当たりの定員を絞り込めばバブル偏差値をつくれることくらい誰でも思いつく。生徒募集に苦慮しながらも多くの学校がこの手法に手を染めないのは、誇り高き美学、すなわち倫理観があるからだ。
    何十年という時を経て洗練された美学に子どもが触れ、感化されていく価値はお金には代えられない。それが私学に通う本当の意味である。それに比べれば大学進学実績などおまけのようなものだ。
    冷静に考えてほしい。わが子を預けるなら、どちらの学校がふさわしいだろうかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す