マルチリンガルを目指せる女子校
関西最難関中学のスレ
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
実際に東大受験した人諦めた人を合わせて次の状況になるでしょう。
なお不合格による心理的ダメージは除く。
保護者や学校は、積極的にチャレンジさせるのがよいのか、安全な出願をさせるのがよいのか?
1 受験して合格
満足して大学生になる
2 受験して不合格かつ別大学(国公立後期早慶など)
東大が無理だったことが確認でき満足。
京大とかに出願すればよかったと後悔。
3 受験せずに別大学に進学
浪人しなかった点に満足。
受験すれば東大合格だったかもと後悔。
4 受験して浪人
今年は無理だったことに納得して来年に挑む。
別大学だと浪人しなかったかもと後悔。
5 受験せずに浪人
やっぱり東大は無理だっただろうと納得。
来年こそは東大にと頑張る。
って事でしょ。
学校も熱心。
色んなデータを提供してくれる。
お陰で西大和は東大特攻させて単に数字を稼いでるだけw
っていうのが嘘だってわかってよかったじゃないですか。
しかも輪切り偏差値w
とか揶揄してるR4が割と正確に入口と出口反映される
っていうのも色んな事例でわかったし。
変化の多い現代ですもの。
昔のままでいい部分とちゃんと変えてかないとダメな部分ってのがあるんでしょう。
たくさん受けてたくさん落ちる。ってことはわかりました。稼げてないし、学習できないのかな?と感じます。一連の流れから東大は現役合格者が75%というのも知れて示唆に富むなあ。40人の行く末が気がかり。無縁者だけど読み物のストーリー展開として。
文系志望者がやたら多く、東大京大国公医合格率が毎年四割程度であるということ。名門国立大学にやたらこだわる保護者が、新興の中高一貫校をやたら持ち上げる矛盾に自覚はないのでしょうか。
東大 京大 国公立大学医学部 合格率 2017~2021 全国
学校名 |卒業生数|東京国公医計|合格率
01灘 |218.8|172.0|78.6 %
02筑波大附駒場 |161.2|119.0|73.8
03東大寺学園 |207.8|138.2|66.5
04甲陽学院 |204.0|129.2|63.3
05開成 |396.8|226.4|57.1
06久留米大付設 |199.0|111.8|56.2
07ラ・サール |224.8|116.4|51.8
08大阪星光学院 |183.2|090.4|49.3
09桜蔭 |230.0|111.8|48.6
10聖光学院 |229.0|107.6|47.0
11栄光学園 |178.6|083.4|46.7
12洛星 |209.2|091.0|43.5
13西大和学園 |337.2|140.0|41.5
14東海 |424.4|174.0|41.0
15麻布 |304.8|122.6|40.2
16白陵 |184.6|074.2|40.2
17駒場東邦 |229.4|090.6|39.5
18北嶺 |122.2|045.6|37.3
19北野 |331.4|116.6|35.2
20愛光 |235.8|080.0|33.9
22洛南 |452.8|149.0|32.9
24渋谷教育学園幕張 |359.2|113.0|31.5
27堀川 |242.2|067.0|27.7
28六甲学院 |162.0|043.6|26.9
39天王寺 |356.0|080.8|22.7
40岡山白陵 |179.2|040.4|22.5
43智辯学園和歌山 |258.2|053.8|20.8
46清風南海 |312.0|062.4|20.0
48大教大附属池田 |160.0|031.8|19.8