最終更新:

14281
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7056926】 投稿者: そもそも  (ID:pobBeUic6nU) 投稿日時:2023年 01月 02日 07:19

    そもそも多様性ってなんですか?

  2. 【7056940】 投稿者: 多様性の受容  (ID:/pRi7n4lMlE) 投稿日時:2023年 01月 02日 07:54

    多様性の受容は、他者の立場に立てるかどうかだと思う。

    それは主に幼少期に親の影響で育まれると思う。絵本の読み聞かせしながら主人公の立場に立てるよう声かけをしたり、一緒にテレビを見ながら泣いたり、日常生活の繰り返しの中で親の感覚が移植されていくのでは?

    これを経ていなければ、学校の選定や授業などいくら環境を与えても多様性の受容はできないんじゃないかな。たとえば、公立学校だろうが私立学校だろうがいじめはあるよね。

  3. 【7057022】 投稿者: 多様性にもいろんな側面がありますが  (ID:Y8SHbHlCzx.) 投稿日時:2023年 01月 02日 09:55

    偏差値が低い子がおらず、みなが一定以上の所得層で、学校の伝統や校風に共感して似たようなご家庭が集まってくれば、ことメンバーについては多様性とは真逆の環境と言えるでしょう。
    その多様性とは真逆の環境の中で、多様性を積極的に学ぶことは可能でしょうけれど。

  4. 【7057106】 投稿者: 多様性  (ID:Mo3SljgcP4M) 投稿日時:2023年 01月 02日 11:23

    >偏差値が低い子がおらず、みなが一定以上の所得層

    多様性を語る上で、偏差値と所得は多くのうちのたった二つでは?
    国際性、人種、政治宗教感、LGBTQや性格も多様性では?
    学校だけのことで多様性の受容は培われない。やはり幼児期の家庭内教育だと思う。

  5. 【7057107】 投稿者: 学校にもよりますが  (ID:2ZZ4pLjkY1U) 投稿日時:2023年 01月 02日 11:26

    熱望組が集まってくるような学校は、2つだけとも思いませんが。

  6. 【7057110】 投稿者: 例えば  (ID:uHY9v/lCUtY) 投稿日時:2023年 01月 02日 11:31

    例えば何ですか?

  7. 【7057123】 投稿者: まあ  (ID:IadPayOEIus) 投稿日時:2023年 01月 02日 11:48

    いろいろと綺麗事は言えるでしょうが。
    母校を愛するあまり、母校で学閥をつくるような学校に、多様性があるとは思えませんね。

  8. 【7057129】 投稿者: え  (ID:uHY9v/lCUtY) 投稿日時:2023年 01月 02日 11:52

    > 母校を愛するあまり、母校で学閥をつくるような学校に、多様性があるとは思えませんね。

    何があったか知りませんが、学校と多様性の受容は関係ないと思いますよ。個々人を見るべきだと思います。
    そうしないと、そもそも男子校や女子校自体も否定してしまうことになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す