- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 232 / 1299
-
【3555809】 投稿者: 終了組 (ID:2PJxCerWDDs) 投稿日時:2014年 10月 20日 22:17
重大ニュース購入は、私見ですが6年時だけでよいと思います。
ご家庭での団らん時に、時事問題と自分たちの生活が密接につながっていることを、ご家族の言葉で話題になさっているだけで十分です。
開成と麻布のことしかわかりませんが、両校とも時事問題のウェイトは極小だからです。 -
【3555823】 投稿者: サピックス重大ニュースについて (ID:SW9dELo9Tog) 投稿日時:2014年 10月 20日 22:37
終了組さま
早速のお返事感謝いたします。
大変参考になります。
今後も自然に時事問題を話題にとりいれていけたらと思います。
ありがとうございました。 -
【3555825】 投稿者: 普通に考えて (ID:Tv6VtWch6UY) 投稿日時:2014年 10月 20日 22:38
こんなところで歴史が出るのか聞いている親は
おかしいと思います。ヤフオクでお金を出して買えば? -
【3555858】 投稿者: なにがダメなの? (ID:j.6XETqnMkE) 投稿日時:2014年 10月 20日 23:11
歴史でるかどうか毎年誰かが聞いてるじゃないですか。
なにが悪いのでしょう。
歴史でたりでなかったりですよ。
地理を一回しするほうがよいかも知れませんね。 -
-
【3555881】 投稿者: どうなんでしょう? (ID:UT2vcE412Oo) 投稿日時:2014年 10月 20日 23:29
老婆心からコメントしたのですが、賛成派、反対派の過激なコメントの呼び水になってしまいましたね…。
私が言いたかったのは、実力テストで良い点を取ることだけに偏らないでということ。質問者様が地理も歴史も復習するとコメントされているので話は終わりだと思いましたが。
批判的なコメントを書くのは自由ですが、何故あれほど過激な表現をされるのか分かりません。サピの親でないことを祈ります。 -
【3555932】 投稿者: やたらムキになること自体 (ID:Shx1zwWs3nY) 投稿日時:2014年 10月 21日 00:20
うしろめたさがあるからだと思います。
ていうか、そんな親のうしろめたさとかどうでもいいですが、子どもが可哀想。
本質からずれた勉強させられて。
それに尽きます。
模試対策なんていう不毛なことやる暇あったら、日々の勉強コツコツやればいいのに。
対策していい点とった模試って、果たして誰のための模試なんですかね。
入試の過去問対策とは全く意味が違いますし。 -
【3556011】 投稿者: 議論しても (ID:7inGV41HqSE) 投稿日時:2014年 10月 21日 07:26
得点に繋がるチャンスがあれば どんどん取り組むべきですよ。
実際、お子さんが二人目、三人目の受験の親御さんはやり方を知っている訳だし
どこが出るかと予想すること位誰でもやりますよ。
うちも兄弟終了しましたけど(テキスト、テストはほとんど捨ててしまいましたが)
やり方とポイントは親が覚えています。
サピのテストのこのだけを考えたら 経験がある分やっぱり得です。
末子は変な所で漢気と言うか正義感があり、
「情報はいらない。そんな真似はしない。一発勝負する」とは言って
いますが私がポイントを教えたら同んなじですよね。
箇所限定とか不正な情報ならともかく スポーツでも将棋でも
一回の勝負のためにあらゆる事を想定して練習するのは当たり前です。
家庭の方針で要領良くやれば良いんですよ。何度もテストするうちに
子供が肌でここは重要だなと気がつく様になります。 -
【3556036】 投稿者: ヤマ (ID:wTtKGV7vl5M) 投稿日時:2014年 10月 21日 08:01
上の子の時、サピックスオープンに歴史が出るか出ないかは気になりました。
だけど元々SOは対策なしで臨むものだと思っていましたので
いつも通りの家庭学習をしていました。
下の子が在籍中ですが上の子と同じように対策はしていません。
というか、二人とも親は教えませんし
ヤマを張る、なんて愚かな事はしていません。
今のところ下の子も兄と同じくα1をキープしていますが
もしクラス落ちしても親が関わるつもりはありません。
子供の為を思えばこそです。
兄弟がいる方みんながみんな、予想して臨ませているわけではないですよ。
お互いにがんばりましょうね!
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 232 / 1299
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2021/01/20 00:17
- 6年アルファの広場【20...2021/01/19 22:30
- 筑駒中受験生の親の広...2021/01/19 12:37
- 5年アルファの広場【20...2021/01/20 02:18
- 4年アルファの広場【2...2021/01/19 20:40
- 2021年度受験組の談話室2021/01/19 23:48
- 2020年度5年生 応用の...2021/01/19 19:29
- 【2020年度】6年アルフ...2021/01/20 05:20
- 2021年受験組の談話室2021/01/20 00:45
- フォトン算数クラブ2021/01/19 13:37
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 【2020年度】6年アルフ... 2021/01/20 03:25 女子の部屋も2020年度版を立ち上げました。 人数は少ない...
- 5年アルファの広場【20... 2021/01/20 02:18 受験まで2年を切りましたね。 残りの受験生活を楽しみつつ乗...
- 2021年5年生 第2回志望... 2021/01/20 01:05 2021/1/11実施。 もうすぐですね。 我が家は社会の詰め込み...
- 2021年受験組の談話室 2021/01/20 00:45 立て直しさせていただきました。 小4・2月のスタートまで3か...
- サピ終了保護者への相... 2021/01/20 00:17 スレタイどおりです。 今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護...