最終更新:

14194
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3692123】 投稿者: 一人終了  (ID:CNjwioqqU5g) 投稿日時:2015年 03月 16日 09:09

    組分けで落ちたら、マンスリーで上がる努力をするだけです。組分けと違って、マンスリーはある程度努力が反映されます。

    うちは、今2人目が新5年です。1人目は、マンスリーで上がって組分けで落ちるタイプでした。親子共々、がっかりはしましたが、「マンスリーで戻ろうね」と声掛けをして復習にしっかり取り組むように努力しました。当時、4、5年生で、組分けだけで上位を保っていると後々キツいですよ、と言う先生もいらっしゃいました。

    2人目は組分けに強いタイプ。このまま6年生まで行かれればいいのでしょうが、コツコツ努力する事に欠けているので、マンスリーが大事と言い聞かせています。

    まずは、デイリーチェックの点数をきちんととること、範囲のあるテストをしっかりとる努力をしていれば、組分けも安定してくるのではないかとおもいますよ。

  2. 【3692376】 投稿者: ぽかぽか  (ID:Yr541OtbmOo) 投稿日時:2015年 03月 16日 13:55

    今年終了組様
     アドバイス ありがとうございます。
     子供にもコツコツ努力する様に伝えたいと思います。
     そろそろバトルからは打破したいのですが...

    一人終了様
     組み分けで落ちたらマンスリーで上がれば良いのですね。
     子供が組み分け前の授業中に先生から次回のマンスリーまで
     時間があるのでクラスが下がると上がるのに時間が掛かるとの
     お話があった様で親子共々 焦りを感じていた様です。
     お二人目のお子さんは同級生なのですね。
     宿題でアップアップならぬ様に月末の復習テストに向けて
     頑張って行きたいっと思います。
     アドバイス ありがとうございます。

       

  3. 【3692514】 投稿者: 今年終了組  (ID:2m3lv6ZYIZs) 投稿日時:2015年 03月 16日 16:57

    バトルするぐらいなら、良いところを褒めて、評価したほうがいいです。
    我が家もバトルはしましたが、何でそんなことをしてたのかと、今は思います。
    出来なかった問題をしっかり出来るようにすることに尽きます。
    頑張ってくださいね。

  4. 【3692519】 投稿者: 今年終了組  (ID:2m3lv6ZYIZs) 投稿日時:2015年 03月 16日 17:00

    連投すいません。
    口で言っても、子供にはなかなか響かないです。
    コツコツ努力できる仕組み、習慣を親が考えればいいです。

  5. 【3692607】 投稿者: ぽかぽか  (ID:Yr541OtbmOo) 投稿日時:2015年 03月 16日 19:10

    今年終了組様

     アドバイスをありがとうございます。
     日々のスケジュールを見直しコツコツ頑張って行きたいと思います。
     アドバイスを頂きましたお陰で気持ちを切り替え初心に戻る事が出来ました。
     また息切れをしたら皆さんのお力をお借りするかもしれません。
     今後共 どうぞ宜しくお願い致します。 

  6. 【3693142】 投稿者: 算数下降  (ID:2cXryIFGLXg) 投稿日時:2015年 03月 17日 12:57

    算数の学習について、質問させて下さい。
    過去に同じ様な質問もあったかもしれませんが、なかなか見つけられないので、この場をお借りして教えて頂けたらありがたいです。

    4年初めからサピックスに入塾して、現在新5年生です。
    一年間は中規模校舎でα1〜3をうろうろしてます。
    今回の組み分けでも、αには残れたのですが、理社と国語が良くて残れたようなものです。
    理社は授業の復習を毎回している程度ですが、だいたい偏差値は60以上は取れてます。
    国語は55〜65の間を行ったりきたりで、今回はそこそこでした。

    しかし、算数が今回55まで落ちてしまいました。過去の結果をみても、組み分けになると偏差値は55〜58ぐらいになってしまいます。
    1月から三回の試験も、算数が60を切り始めてしまいました。(復習テストも含む)
    それまでは、マンスリーでは60以上取れるときも、ありました。

    やはり実力試験になると弱いのと、だんだん難しくなって来ているからだと思い、算数を何とかせねば、理社で稼いでいる我が家は、いつかは追い抜かれてしまうと思います。

    新5年生のこの時期に算数が落ち始めた場合、どのように対策をしていけば良いか、ご助言頂ければ幸いです。

    一応、応用自在を買って、違う角度からの問題にも触れさせようかとも考えてます。

  7. 【3693262】 投稿者: 算数は  (ID:30vyu6n1bFg) 投稿日時:2015年 03月 17日 16:03

    算数下降様

    少し辛口かもしれませんが・・・
    新5年ということですが、4年の成績を基準には考えない方が良いかもしれません。

    4年から5年、5年前半から後半、6年の過去問実践。
    この3段階で算数が下がったと感じる人は多いですが、実際はこの3段階で算数の問題レベルがあがっています。

    つまり問題レベルがあがることにより、今までは出来る子との差が表面化しなかった部分が現れてきている、と考えると分かり易いかと思います。


    ですので、そこでとる方法は、基礎の習熟度を確認してから難度をあげて問題にあたることだと思います。

    焦って、いきなり難問ばかりやろうとする人が多いと思うのですが、そもそも点差がついてきているのは初見の問題が解けない傾向がでているということだと思います。

    そこで付け焼き刃に難問だけやっても点数が乱高下するだけだと思います。(同じパターンの問題しかできないということ)

    ここは、基礎を確認して段階をあげていく、という以外方法はないと思います。


    つまり、算数に関していうと、「出来なくなってきた」と感じるタイミングでは既にその状態に少し前から陥っていたということだと思います。

    ですから勇気はいりますが、そこまで戻ってやるほうが結果は早いと思います。

    まだ5年生がはじまったばかりです。目の前の点数を追って受験の時に困る事がないように、あくまで受験当日を見据えて取り組むことが大事だと思います。

  8. 【3693290】 投稿者: 割り切りも必要  (ID:CO10owzIy8s) 投稿日時:2015年 03月 17日 16:59

    算数は様が書いておられることはその通りで、もし難しい問題が解けなくなっているのであれば、少し振り返ってみることも必要です。

    ただし、その際に考えておく必要があるのは、戻って勉強している間に、先に行っている子はさらに先に行くということです。
    上位の子たちとの差は、さらに開いてしまうことがある(というか、ほぼ確実に差は開きます)と割り切っておかないと、焦りが強くなります。

    焦らないことです。子供には、子供にあったペース、伸びがあるので、先行する子供にがむしゃらについて行くことを目的に勉強をしてしまうと、精神的にも参ってしまいますから。
    マラソンで、前のグループから遅れ始めたランナーは、次のグループに吸収されるとそこでペースをつかんで、また安定して走り続けられることがありますよね。あの感覚が必要でしょう。

    受験は、妥協と割り切りも大切です。
    目標に向かって進むことは重要ですが、足元がしっかりしていないと、着実に前に進むことも出来なくなってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す