- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
現在のページ: 133 / 1101
-
【3194112】 投稿者: 多くの選択肢 (ID:UiIzTt9V8rs) 投稿日時:2013年 12月 02日 01:17
年を取ると涙もろくなる、、、ほんとですね。笑
私も精神的に弱い母でした。息子の成績に一喜一憂してしまい、不安ばかりを募らせていました。
ですが、学校説明会や文化祭にたくさん出かけて、その学校の良いところをたくさん息子と話すようにしたら
色んな学校が素敵に思えてきて、ひとつの学校に絞れなくなるほどでした。
受験学年になるまで志望校はここ!と決めず、とにかく「学ぶって楽しい」「自分が賢くなる喜び」というコンセプトで頑張っていました。
けして、学校の悪口を言わないことが大切だと思います。
色んな学校を「あそこもいいね、ここも行きたいね」と褒めまくって、選択肢を増やしました。
おかげで、チャレンジ校、適正校、すべり止め校、全て息子は「とても行きたい!」と言うポジティブな気持ちで受験にのぞむことができ、余裕があったのか全て合格を貰えました。
トップ校ではありませんが、サピ偏差値で60以上の学校へ通っています。
そして、すべり止めで受けた学校の合格発表後も、「あ~、おれ、ここも行きたい学校だったな。」と話していました。
親の方も最後は「どこか一つでも受かればいい。どうせ1校しか入学できないのだから。あとはまた中高での生活次第だよ。」と言うことが出来、気持ちを楽に持つことができました。
サピの先生には「最後まで悲愴感がなく、のびのびと受験されましたね。」と嫌みとも取れるお言葉を頂きましたが(笑)、少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってくださいね。 -
【3194627】 投稿者: さるさる (ID:On9BKfT52Pw) 投稿日時:2013年 12月 02日 15:11
親の精神力強化さま
私も長男を1月校会場に送り込んだあと、感無量になりました。中学受験はまだ12才の子供にははじめての試練で、祈るように伴走する日々をすごす母親が緊張するのは自然だと思います。昨年次男が終了しましたが、緊張や不安は当然、お母さんだって心臓バクバクだよ…といって、だからできる限りの準備をしていこうと話していました。2月1日、深呼吸して思いきりぶつかっておいで!!、とおくりだしました。親子ともども、頑張るほど緊張するのは当然のことで、お母さんも緊張を隠す必要はないかなと思います。むしろ一緒に不安を共有してあげて対策を考えるのも、いいかもしれないと思います。ご参考になれば幸いです。頑張って下さいね。 -
【3194671】 投稿者: 合格可能性 (ID:g45Z1GUfrUM) 投稿日時:2013年 12月 02日 16:03
開成志望です
志望校別SOのみ70%
合格判定では40~80%
クラスはアルファベット~α中位(中規模校)
子どもの想いを尊重してここまできましたが、
本当にこのまま特攻していいのか迷いが強くなりました。
終了組のみなさま、やっぱりメチャクチャ危ないですよね。。。
いまさらですが、願書を眺めてため息ばかりです。 -
【3194695】 投稿者: ↑ (ID:Of3.MCS5Ndc) 投稿日時:2013年 12月 02日 16:39
普通に開成合格すると思います。
逆になんで心配するのか分かりません。
筑駒はその成績では本当に特攻ですけど… -
-
【3194786】 投稿者: 終了父 (ID:rH7CuwPC7aw) 投稿日時:2013年 12月 02日 18:30
親の精神力強化様
ウチの場合は4校受験したのですが、たまたま日曜日が2校あったので、2日仕事を遅刻して全部の学校の送りは私がしました。
平日の迎えは家内に交替してもらいました。家内も涙もろいタイプですが、だからといって、私に送らせたわけではないと思います。(ただ楽したかっただけ?)
結果としてはすべて合格をいただいたので、父親が送ったことはマイナスにはならな買ったと思います。ご主人様のお仕事によっては不可能かもしれませんが、送りだけでもお願いしてみたらいかがでしょうか? -
【3195060】 投稿者: 合格可能性 (ID:g45Z1GUfrUM) 投稿日時:2013年 12月 02日 23:24
書き忘れましたが、SSクラスは3クラスある中の真ん中クラスの真ん中程度
これが一番の不安要因でしょうか。
普通に。。。というのは。。。
開成はやはりアルファ上位クラスの志望校というイメージがあります。
アルファベットからどの程度受かるのか。。。
過去の保護者会でお話があったとも聞きますが、わかりません。 -
【3195194】 投稿者: ↑ (ID:fRGap7I/89Q) 投稿日時:2013年 12月 03日 08:42
初めての中学受験でしょうか?
この時期になると、校舎内の立ち位置はあまり気にしなくては良いと思います。
自分との闘いで、如何に合格最低ラインをクリアするのかを考えるのみです。
親がいくら心配しても仕方ないです。
例え、中学受験で第一志望校に合格出来なくても、これで子供の人生が終わってしまう訳ではなく、最終目標の大学受験のリベンジすれば良いだけ。
昨年だって、海城から現役3人、巣鴨から浪人ですが3人が日本最難関の東京大学理科3類に合格しています。彼らは決して中学受験の勝者ではなかったと思いますが、最終的には普通では到達出来ない領域まで学力を高められたのです。
ですので、中学受験など後からみれば、そんなにたいしたことではないと思います。
親はその位の気持ちで良いと思います。 -
【3195226】 投稿者: 合格可能性 (ID:g45Z1GUfrUM) 投稿日時:2013年 12月 03日 09:13
お察しの通り親として初めての中学受験です。
自身の古い失敗体験があり、臆病になってしまいます。
何を言っても結果が出るし、そこからがまたスタートですね。
弱気や迷いはここだけにして、子どもの選んだ道を見守ることにします。
ありがとうございました。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
現在のページ: 133 / 1101
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- 希学園 最レベ国語 2019/12/12 22:41
- 中高一貫校中1の塾代金... 2019/12/12 16:54
- 奨学社にいかないと灘... 2019/12/12 15:28
- 関西から関東受験する... 2019/12/12 14:02
- 希学園最レベ算数2年生... 2019/12/12 11:24
- 進学塾クレスタ 上本... 2019/12/12 10:00
- 理科と社会でアタック... 2019/12/11 16:49
- 横浜近辺に一貫校対応... 2019/12/11 15:01
- 偏差値60の国語学習習... 2019/12/11 09:29
- 難関私国立中入試対策... 2019/12/11 09:24