最終更新:

14281
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6347382】 投稿者: うーん  (ID:MIo3DghwkFU) 投稿日時:2021年 05月 22日 13:52

    Bでも他に抑えを用意しないのであれば、結局、AもBも抑え校が一緒なので同じですよ。女子御三家を受験するかしないかは熱望の差でしょう。どちらも同じS偏差値が必要、やっぱりS60以上かな。

  2. 【6347430】 投稿者: 終了組  (ID:adbwPPGqRa6) 投稿日時:2021年 05月 22日 14:32

    S62以上 Aパターン
    S56~61 Aパターン+抑え
    S55以下 Bパターン

    こんな感じですかね。たまに急降下しちゃう子は心配ですが。

  3. 【6347483】 投稿者: この地域に住むもの  (ID:T2twwJhEsz.) 投稿日時:2021年 05月 22日 15:10

    例えば都心部に住んでいれば、この3校を受けて抑えも受けて、で成り立つんですよ。千葉と埼玉も含めて。都心部の学校も含めて。
    この地域に住んでいると、この3校を1日から外すと、適当な抑え校がないんですよ。だから悩んでいるんだと思います。

  4. 【6347512】 投稿者: わかるわ  (ID:plcwcuCOsA6) 投稿日時:2021年 05月 22日 15:28

    逆にみなさん、この3つがダメだった場合の抑えってどの辺を考えていますか?
    AであれBであれ。
    もちろん通える、通いやすい範囲内で。

  5. 【6347521】 投稿者: 終了組  (ID:adbwPPGqRa6) 投稿日時:2021年 05月 22日 15:38

    S56あれば2日以降の鴎友、吉祥女子、洗足でどこかに受かるでしょうけど、メンタル面で抑えの用意が必要ということです。安定してS62以上あれば上記3校が抑えという位置づけになるかと。

  6. 【6347550】 投稿者: 小3母  (ID:uetBwqw/N4A) 投稿日時:2021年 05月 22日 15:53

    低学年の偏差値やクラスは全く当てにならないとの書き込みがありますが本当でしょうか?

    いまトップクラスにいる子が失速して、中下位層がそんなに簡単に追い上げられるものなのでしょうか?
    ちなみに我が子は真ん中クラスです。

    簡単な低学年の内容で点数取れないのであれば、この先厳しいのかな、と。

    あと低学年時の確認テストに向けて必死にやるのも無意味でしょうか?
    さらっと復習したら、あとは天に任せる感じの方が良いのでしょうか?

    低学年時でトップクラスの方々は口では、そんなやってないとおっしゃいますが、実は確認テスト前等はきっちりやられているのでしょうか?

  7. 【6347565】 投稿者: 鴎友 吉祥女子 洗足  (ID:yI1iaqbYR7I) 投稿日時:2021年 05月 22日 16:01

    レスをいただいた方ありがとうございます。
    おっしゃる通り、抑え校といっても、具体的に無いですよね。(通学距離やその他を考慮しなければもちろんありますが)
    聞き方悪くてすみませんが、同じようなところに住む方は、この下だとどのあたりを抑え校として考えているんでしょうか。

  8. 【6347577】 投稿者: 終了組  (ID:adbwPPGqRa6) 投稿日時:2021年 05月 22日 16:09

    小3から入りS62→S64→S66→S64と推移して終了しました。周りの女子の顔ぶれも変わらなかったですね。下記のパターンはありますが、それを加味しても偏差値5以上の変動をする子は少数派だと感じました。
    ・子どもまかせだった親が弱点強化のためのフォローをするようになった↑
    ・国語苦手女子が精神的に成長して読解での点数が安定してきた↑
    ・算数苦手女子が小5夏以降の難易度について行けなくなった↓

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す