最終更新:

14248
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7337850】 投稿者: マンスリー  (ID:IqiJlgZ55l6) 投稿日時:2023年 11月 10日 19:19

    サピは復習主義ゆえか、組分けやSOといった範囲なしよりもマンスリーを5年までは重視と断言しているはずです。
    6年後半のマンスリーは全て既習範囲なので別ですが。

    正直大切なSOは今まさに6年生が格闘している6年秋SO4連のみかと思います。

    それよりも気になるのは社会得意、算数苦手の部分です。社会科は配点低いかつ最も差がつきにくい科目ゆえ、弱点にはしたくないけど武器にはなりません。難易度を青天井にどの学校もあまりしません。

    親が算数苦手と公言しているからには、お子さんも自覚してしまっているはずです。
    算数攻略が一番の課題で58やら48はそこまで気にしなくて良いと感じます。

    じゃあどうやって算数攻略するか、が問題ですが、コツコツ頑張る暗記可能タイプならば、あくまでも個人的提案ですが東大文系数学に挑む猛者などによく見られる算数解法暗記はいかがでしょうか。

    割合といったらフローチャート、小問平面図形といったら外角と二等辺探し、などパターン化して暗記科目に変身させるのです。
    質問教室毎回利用や個別加えるなどテコ入れが必要ですが、出来るようになってくると自信がつき本人も慣れてきます。

    60前後の学校は暗記算数で攻略できます。

  2. 【7337861】 投稿者: 理系男児の母  (ID:zokY3UwH8yY) 投稿日時:2023年 11月 10日 19:37

    算数と理科の物理・化学分野が好きな男子は生物・地学の暗記を嫌う傾向があります。サピ偏差値64もある現役受験生は親が心配しすぎなくても、本人が直前に覚えると言っているなら本人なりの勝算があるはずです。
    もし心配した通り12月のSOで理科の順位が下がったら本人のヤル気が出るから大丈夫です。
    冬期・正月特訓に入り、1月校を受けた後に本気のスイッチが入るのでそこから詰め込めば間に合います。男子はそんなもんです。

  3. 【7337908】 投稿者: 通りすがり  (ID:7Iw.dlf08BE) 投稿日時:2023年 11月 10日 20:42

    卒業した子に聞いてみました。
    ・ 志望校変更は絶対にやらない方が良い。変更をきっかけに更に落ちかねない
    ・ 覚える量が多い社会が得意なのは、本番で有利
    ということです。

    なお、算数が苦手というのは、これから来年の夏休みまで、比較的時間がある間にお手当てした方が良いと思います。

    恐らくお子様も算数に苦手意識を持っているのだと思いますが、偏差値60前後くらいまでなら、応用問題でもトレーニング次第で対応が可能です。自発的に対応できるならもうやっていると思いますので、SAPIX外からの働きかけを検討された方が良いかも知れません。

    ご家族で対応ができるならそれでも良いですし、同じSAPIXならプリバートもあります。志望校のレベルに合わせて、”効率的に”算数を教えてくれる手段でお手当てされることをご検討ください。

  4. 【7337928】 投稿者: 現役&終了組  (ID:WrArYr8q9ME) 投稿日時:2023年 11月 10日 21:23

    算数苦手での57~58安定組とのことですが、これは算数の偏差値次第では、この先、立ち位置を落とす可能性は高いです。
    10落とすとのことですから50付近となるでしょうが、これは6年生の7月の組み分けテストか8月の夏期講習マンスリー実力テストぐらいからリアルにそのあたりになるリスクはあると思います。
    場合によっては6年生に入り土特が本格化したところからルーチンが崩れて成績を落とすリスクもあります。
    とはいえそのリスクは見込みつつも、今のところは4教科の配点や出題次第では偏差値57周辺の実力を出せる可能性もあるわけですから今から57という数字を捨てる必要は無いと思います。
    他の方と同様、算数の勉強法を根本から見直すことをお勧めします。

  5. 【7338110】 投稿者: 昨年度終了組  (ID:DQYQeCA05v.) 投稿日時:2023年 11月 11日 08:48

    え?ウチの息子のことですか?って思ってしまったので僭越ながらコメントさせて頂きます。
    結論は、前述の方の通りですが、目先のマンスリー•クラス分けの理社は捨ててでも算数を抜本的に見直されることをオススメします。

    ウチの息子は5年生偏差値60ちょいで得意不得意科目は一緒です。(算数50〜53〈国〈理〈社会67くらい)

    6年生になり、勉強量が増加した途端、算数の貯金がなく暗記系の理社で偏差値を稼いでいたためか総合偏差値が少しずつ落ちて行きました。アルファからも陥落。
    兎に角、算数が取れなかったなぁ。
    目先のマンスリー•クラス分けを優先したため、テスト前に偏差値ドーピングとなる理社の詰め込みで稼いでいたツケが回ってきた感じです。

    慌てて6年生の夏休みは算数の復習にほぼ全振り。(完全に後手後手で恥ずかしい限り)
    それでも算数は偏差値55くらいまでの微増。
    逆に大好きだった理社は60前後まで落ちました。
    でもこれでよかったと思ってます。

    算数が55くらいで安定するとやはり全体の偏差値も安定しました。息子は社会の偏差値が漸減することに不満•不安はあったようですが、算数偏差値があがり総合偏差値が安定したので、納得してましたし、親子共にメンタルも安定してきました。
    算数は一度身につければケアレス以外では落とさないので。(理社はどんなに好きでも忘れる時は忘れる。配点低い)

    結果です。授業以外あまり何もしてなかった国語の偏差値が精神年齢の成長と共に上がって来たというラッキーもありましたが、SO4回の平均偏差値は58(算数55)という結果。(理社凸算凹タイプから4教科平均タイプへ)
    4教科平均タイプになったことで、配点を気にせず志望校選びが出来たことも付帯効果でした。
    少しぼかしますが最終的には80%偏差値59〜61の学校にご縁を頂けました。

    やはり算数、超大事です!

  6. 【7338132】 投稿者: 通りすがり7  (ID:kHnlpaqUspQ) 投稿日時:2023年 11月 11日 09:11

    みなさんがおっしゃる通り、まずは徹底的に算数をやりましょう。
    厳しい言い方をすると、算数が苦手な子の4教科偏差値は、ほとんど意味が無いような気がします。

    第一志望については、未だ下げなくてもいいと思います。本人が一番行きたい学校を志望校にしましょう。この時期は。

  7. 【7338244】 投稿者: 同意  (ID:HRmeXP8aUz2) 投稿日時:2023年 11月 11日 11:14

    理社捨ててもまずは算数。完全に同意です。

  8. 【7338399】 投稿者: 言葉ナビの活用法  (ID:.0puMCNX32g) 投稿日時:2023年 11月 11日 15:40

    4年です
    言葉ナビが活用しきれません
    使いにくくて...
    皆さん、どのように使っていたでしょうか?赤シートで隠して書いて覚えるしかないでしょうか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す