最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4253601】 投稿者: 早く寝ましょう  (ID:oFjL41uDRuE) 投稿日時:2016年 09月 19日 13:51

    10時に就寝すれば成績改善します。
    勉強量を減らして効率よく。

  2. 【4253669】 投稿者: 取捨選択  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2016年 09月 19日 14:41

    夜遅くまで頑張らせることなくご家庭で取捨選択するように、との指示もあったかと思います。

  3. 【4253729】 投稿者: 家庭学習  (ID:n9rngOTj3zc) 投稿日時:2016年 09月 19日 15:21

    早く寝ましょう様
    取捨選択様 ありがとうございます。

    遅い時間まで起きて勉強をしているものの、成績をみるかぎり内容の濃い勉強はできていない事を感じました。

    各教科担当の先生から通常授業、土特、SS、過去問の優先順位、復習範囲の指示はありましたが、早く寝ること、取捨選択をすることなどの話はありませんでした。

  4. 【4253791】 投稿者: 睡眠時間を削ってまで  (ID:5D4tAFDjYOc) 投稿日時:2016年 09月 19日 15:59

    子供は慣れるといいますが、この年齢で10時半すぎの就寝はオススメできないと思います。良い生活習慣あって、その上での合格です。とある1日、どうしても遅かった、とか 2日続けて11時を過ぎてしまったというならともかく。日常的に就寝時間が11時を過ぎているお子さん、発育も発達も良好でしょうか。

  5. 【4253873】 投稿者: 家庭学習  (ID:n9rngOTj3zc) 投稿日時:2016年 09月 19日 17:06

    睡眠時間を削ってまで様 ありがとうございます。

    身体のご心配までありがとうございました。
    身長体重に関しては平均曲線よりはうわまわっています。
    しかしほぼ毎日23時は必ず越えます。
    先生のおっしゃった事をすると
    22時台には終了できません。
    やはり取捨選択ということになりますね。

  6. 【4253895】 投稿者: 気にしないで  (ID:VvkeOwXiYo2) 投稿日時:2016年 09月 19日 17:25

    家庭学習さん

    ここでもらった意見を、あまり気にしないことです。
    うちの下の子の6年2学期面談の時、時間が余ったこともあり、上の子の時のことや他のお子さんの素晴らしい1日の学習時間例(個人特定はできない形で)が話題になったことがあります。
    池尻に行かれたお子さんで、夜は必ず22:30に終了、そこから好きな時代小説を読んで23:30頃には就寝、という方がおられました。「その方は、もう明日からでも我々と仕事でご一緒できるくらいに成熟されて自己管理されてました」と。
    聞いて、1㎜も我が子の参考にならん話だとしか感じませんでしたが、よく考えると、実は稀な就寝時刻だから先生のお話のネタになるのだと。
    我が子たちは、特に上の子は22時を過ぎるとゼンマイの切れた機械のように変になりましたので、試行錯誤しましたが勉強は22時までとし、そのかわり早朝5時には起きて何かやってました。
    上がそれで第一志望合格いただいたので、下はもう少し夜に強いタイプでしたが上と同じくらいのタイムテーブルで最後まで過ごしました。
    大事なことは、集中できる時間をどれだけ確保できるかです。
    少しいろいろ試行錯誤されてもいいかもしれません。お子さんの様子をよく見て、ダメと分かったら一つのやり方に拘泥しないことです。頑張れ!

  7. 【4254087】 投稿者: 22時就寝  (ID:UKEhQ6.2vFQ) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:38

    塾徒歩圏内に住んでいる方のみ可能で少数ですよね。

    電車で数駅ですが、15分で夕食を食べて入浴もせずに消化もしない内に寝るなら可能かも知れませんが、我が家は無理です。
    よほどテキパキやって朝学校の宿題をやるとして23時前が何とかという感じです。

    殆どが電車、バス通塾の校舎なので、皆同じ状況だと思います。

    自分の子供時代も塾通いの子供は22時頃帰宅してましたから、今も昔も中受に23時過ぎの就寝はつきものだと思っていました。

  8. 【4254090】 投稿者: 超夜型  (ID:VSr5VzDsGT2) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:43

    気にしないで さんのおっしゃる通り、就寝時間や勉強のスケジュールは、本当に個人差があると思います。
    うちの息子は、超夜型で8時か9時以降にならないとエンジンかかりません。
    その代り12時過ぎても目がらんらんとして頭が働いています。
    小学生でこの時間帯まで勉強するということに抵抗があり、何度も何度もサピの先生に相談しましたが、夜型の子が朝方に変えると調子悪くなるケースはよくある、とのことで、子供のペースに合わせてくださいとのお返事でした。
    やはり集中できる時間帯に集中させること、他の子のタイムテーブルは自分の子には当てはまらないと割り切って、わが子に最適なタイムテーブルを組むとよいと思います。
    1月になってから朝型にシフトするのでよいそうです。
    夜何時まで勉強するとか、朝勉強をするべきとか、何時間勉強するべきとか、全てやるべきとか、そういうことにこだわらずに、集中できる時間に、すべてやりきるというよりは、自分で不安なところ、あと少しでできそうだと思えるところ(難しすぎて歯がたたないところと簡単なところは除いて)に力を注ぐのがよいのではないでしょうか?基礎トレ毎日やるのはとてもえらいのですが(うちは3,4日に一度程度でした)、ただの機械的作業となってしまっては時間の無駄になっていまいます。時間を割く限りは、やる意味を見いだせる勉強に目的をもって取り組むのがよいと思います。先生のおっしゃるのは、あくまでも理想論ですので、あとはご自分のお子さんに向き合って、いくしかないですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す