最終更新:

14218
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7171544】 投稿者: そう  (ID:Ju7ZRsUi.HE) 投稿日時:2023年 04月 07日 17:42

    逆です、こちらから電話するのです。

  2. 【7171747】 投稿者: よっしー  (ID:L9dVRNi78No) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:54

    皆さん、今解き教室について教えて頂き本当にどうもありがとうございます。

    5年生になって勉強量が増え、そこに今解き教室を入れるのが結構大変です。
    コアプラスの理科も始まったところ。ここに社会のコアプラスも入ってきますもんね。今は勉強のペースを作るのに力を割いている感じです。

    うちの子は男の子ですが、活字が苦手で新聞は率先して読まないのです(汗)
    なので、大人向けの新聞はハードルが高いです。
    中学生の上の子が読売中高生新聞を読んでいるのでそれを読んでもらうのでもいいかもしれないですね。でも、それも続くか怪しいです。

    気が付けは本を読んではいるのですが、「物理の〇〇」とか「算数の〇〇」とか「〇〇事典」というような本ばかり読んでいます。
    休憩時間だから私も何も言わないのですが、そう考えると今解き教室は「やらなきゃ」(やらせなきゃ?)というプレッシャーがある程度あるので我が家には丁度いいかもしれません。

    5年生いっぱい今解き教室をやれば十分とわかりましたので安心しました。

    どうもありがとうございます。

  3. 【7172009】 投稿者: 2023年卒  (ID:DjpdkfuZeR.) 投稿日時:2023年 04月 08日 08:21

    うちの子は、今解き教室は来たら読んで、興味を引く問題は答えを見るくらいで続けていたそうです。

    授業と復習、今解き教室、電子辞書、まんが日本史、まんが世界史にBSの歴史番組くらいで6年で偏差値70超えを出していました。

    分からないところを、電子辞書で調べるというのが色々役に立ったようです。

    前受けの西大和は、受験当日朝の電車の中で、たまたま電子辞書で本人が調べた灘の造り酒屋の問題のお陰で合格できました。

    ご参考になれば幸いです。

  4. 【7173558】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2023年 04月 09日 19:32

    なるほどですね。今回の話は同じようなお子さんは沢山いる気はしますが気を付けたいと思います。お気遣いありがとうございます。

  5. 【7175962】 投稿者: 理科  (ID:fSyxm24QaFU) 投稿日時:2023年 04月 12日 00:09

    小4の娘がいます
    中規模校アルファ4まである校舎で、アルファ2です
    5月のマンスリーで、初めて4教科でのクラス分けに挑みます
    理科 社会ですが、授業内容だけでテキストを理解するのは無理じゃないかと感じています
    授業ではテキストの内容全てに触れているわけではない けれど家庭学習はかなり深い内容です
    これは小学5年になると不足なくおしえていただけるようになるのでしょうか?
    それとも、ずっとこの調子でしょうか?
    周囲の人が家庭教師や個別に通うと話しているのを聞いて、塾では全部を教えてもらえないということかと不安になっています

  6. 【7176050】 投稿者: 姉妹  (ID:JCAJi70J3IA) 投稿日時:2023年 04月 12日 06:00

    私見ですので半分聞き流してください。

    結論からいうと、ずっとこの調子、です。5年ではもっと酷くなります。

    サピックスの理科のテキストはご覧の通りです。これを授業中に全部教えることは不可能ですよね。多すぎて。
    5年はもっと多くなります。
    つまり、サピックスは家庭学習を前提とした塾で、テキストの多くは家でやるためのものです。
    また、理屈的には、内容が頭に入ればテキストも全部やる必要はありません。(テキストの説明部分が全て頭に入れば、問題部分はやらなくても問題ない、ということ)

    さて、家庭教師や個別については私はかなり懐疑的です。まず、4年で家庭学習や個別が必要な状態だとすると、6年でどうなるの、と思います。
    また、サピックスの問題は、家庭学習や個別を利用して解決するものとも思えません。
    但し、他に手がないなら利用してみるのも良いと思います。諦めがつく、というだけの意味で。

    うちは上の子はサピックス的には普通の子(それでも4年はアルファ)でしたので、とても苦労しました。電磁石も苦労しました。
    下の子(勉強嫌いだがずっとアルファ)は4年の理科は「自分で一回読んだら覚える」という感じでした。(家庭学習の時間は短くテキストの内容を覚えてしまうため、家庭教師や個別の出番は一切ないという感じ。)

  7. 【7176343】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 04月 12日 12:15

    > 周囲の人が家庭教師や個別に通う

    吉 / 鴎 → 理1の JTD なら、直接募集すれば2時間で7~8K くらいだが、生徒さんのスペックが高いので、理科、算数を習っても1時間くらい終わって、尺が余ると思う。

  8. 【7177951】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2023年 04月 14日 09:52

    恐らく校舎によってやり方は違うかもしれませんので方針を確認した方が良いかもしれません。
    2023終了組のうちの下の子のケースでは5年生もその調子でしたよ。
    ただ、理科に限っては力学などの計算を必要とする単元などで適宜ポイントチェックを一部利用していたおぼろげな記憶です。
    6年生は確認問題を授業で用いていたと記憶してます。

    基本的には前半のテキスト部分をしっかり読んで問題を解き、分からなければテキストに戻り調べ学習を速やかに行い、そこに無い内容は解説を読んで学べばよいというシステムのようです。
    雪だるまの核はテキスト(テーマ学習ページ)で、それをベースに確認問題と発展問題で小出しに雪だるまを転がして大きくするイメージかなと。
    しかし、実際には、テキスト部分と解説だけでは理解が進んでいないと思う場面が多く、うちは親塾で介入しておりましたし、個別やカテキョウを利用するご家庭も2023年受験組は上の子のときよりも増えているように感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す